Web版「歴史の流れ」民族の力と型

24節 関係設定 

このページ内の目次

24節 関係設定…個人対立争い型・宗教状況対応型

第1 関係設定←個民族状況対応(個民族同士無関係)
個民族状況対応(個民族同士無関係)だから関係を設定する必要がある。
第2 個民族状況対応同士関係設定…二民族間
個民族状況対応同士関係を設定する。
第3 集団状況対応関係設定…多民族間
集団状況対応関係を設定する。

24節2 個民族状況対応同士関係設定

強民族と弱民族…強民族が設定(強民族支配)

第1 個民族状況対応同士関係設定(強民族と弱民族)…強民族が設定
  1. 強民族が設定…強民族支配
    1. 強民族が設定…強民族支配
      強民族が弱民族を民族民族土取り込み設定する(強民族が弱民族を強民族支配する)。
    2. 異なる強民族のもとの弱民族との設定はできない
      異なる強民族のもとの弱民族との設定はできない。
  2. 強民族と弱民族の関係設定
    1. 強民族が状況対応決定し弱民族が状況対応…強民族支配
      強民族が状況対応決定し弱民族が状況対応する(6章強民族支配)。
  3. 状況対応管理…強民族が監視・制裁
    強民族が弱民族が命令どおり状況対応するかどうか監視する。不状況対応を制裁する。

強民族と弱民族…強民族と弱民族が状況対応合意設定
(強民族優先)

第1 個民族状況対応同士関係設定(強民族と弱民族)…強民族と弱民族が状況対応合意設定
  1. 強民族と弱民族が状況対応合意で設定
    1. 強民族と弱民族が状況対応合意で設定
      強民族と弱民族が状況対応合意で設定する(強民族のもとに弱民族がきて設定)。
    2. 調査
      関係設定して良い相手民族かどうか調査する。
    3. 強民族が合意内容を決定
      強民族が合意内容を決定する(拒否すると強民族との対立争いになり負ける危険、拒否すると制裁がある・存続させられない危険、敗戦民族の無条件降伏)。
    4. 勝利民族と敗退民族
      勝利民族と敗退民族が合意で設定する。
    5. 勝利見込み民族と敗退見込み民族
      1. 勝利見込み民族と敗退見込み民族
        戦争勝負見込が明白な場合に状況対応合意する(話合解決)。想定戦争結果(戦争勝利見込者に有利)を基本とした解決となる。
      2. 戦争勝負見込みはっきりさせる工作
        解決を有利にするため戦争勝負見込みはっきりさせる工作をする。
    6. 合意解除できない
      合意解除できない(解除すると強民族との対立争いになり負ける危険、制裁・存続させられない危険)。
    7. 異なる強民族のもとの弱民族との設定はできない
      異なる強民族のもとの弱民族との設定はできない。
  2. 強民族と弱民族の関係設定
    1. 強民族が自民族の状況対応優先・対立争い状況対応優先←強民族が合意内容決定
      強民族が合意内容を決定するから、強民族が自己の状況対応優先、強民族が自己の対立争い状況対応優先となる(6章強民族優先)。
    2. 合意状況対応すること
      合意した状況対応することを制定する。
  3. 状況対応管理…強民族が監視・制裁
    本来状況対応でないから、強民族が弱民族が状況対応するかどうか監視する。不状況対応を制裁する(約束は守らせるもの)。

弱民族同士…強民族が設定

第1 個民族状況対応同士関係設定(弱民族同士)…強民族が設定
  1. 強民族が設定…強民族支配
    1. 強民族が設定…強民族支配
      強民族が設定する。
    2. 異なる強民族のもとの弱民族との設定はできない
      異なる強民族のもとの弱民族との設定はできない。
  2. 弱民族同士の関係設定
    1. 弱民族同士が各々どういう状況対応をするか決定
      弱民族同士がそれぞれどういう状況対応するか決定する。
    2. 設定状況対応することを制定
      設定された状況対応することを制定する。
  3. 状況対応管理…強民族が監視・制裁
    本来状況対応でないから、強民族が弱民族が状況対応するかどうか監視する。不状況対応を制裁する(約束は守らせるもの)。

弱民族同士…強民族と弱民族が状況対応合意設定

第1 個民族状況対応同士関係設定(弱民族同士)…強民族と弱民族が状況対応合意設定
  1. 強民族と弱民族が状況対応合意で設定
    1. 強民族と弱民族が状況対応合意で設定
      強民族と弱民族が状況対応合意で設定する(調停)。
    2. 強民族が合意内容を決定
      強民族が合意内容を決定(変更)する(弱民族同士仲良くすると強民族と合意する、拒否すると強民族との対立争いになり負ける危険、拒否すると制裁・存続させられない危険)。
    3. 合意解除できない
      合意解除できない(解除すると強民族との対立争いになり負ける危険、制裁・存続させられない危険)。
    4. 弱民族同士が合意するのではない
      弱民族同士が合意するのではない。
    5. 異なる強民族のもとの弱民族との設定はできない
      異なる強民族のもとの弱民族との設定はできない。
  2. 弱民族同士の関係設定
    1. 弱民族同士が各々どういう状況対応をするか決定…状況対応合意
      弱民族同士がそれぞれどういう状況対応するか決定する。
    2. 設定状況対応すること
      設定した状況対応することを制定する。
  3. 3 状況対応管理…強民族が監視・制裁
    本来状況対応でないから、強民族が弱民族が状況対応するかどうか監視する。不状況対応を制裁する(約束は守らせるもの)。

弱民族同士…弱民族同士が状況対応合意設定

第1 個民族状況対応同士関係設定(弱民族同士)…弱民族同士が状況対応合意設定
  1. 1 弱民族同士(対等者)が状況対応合意で設定…対等者同士
    1. 弱民族同士(対等者)が状況対応合意で設定…対等者同士
      弱民族同士が状況対応合意で設定する。
    2. 調査
      関係設定して良い相手かどうか調査する。
  2. 弱民族同士の関係設定
    1. 弱民族同士が各々どういう状況対応をするか決定…状況対応合意
      1. 弱民族同士が各々どういう状況対応をするか決定
        弱民族同士がそれぞれどういう状況対応するか決定する。
      2. 論争+合意
        論争して合意する(契約条件論争、個民族状況対応優先→論争)。
      3. 状況対応合意は広範・個別具体(契約条項詳細)←個民族同士無関係
        個民族同士無関係(個民族状況対応)だから広範・個別具体に合意する(契約条項広範詳細)。
    2. 合意状況対応すること
      合意した状況対応することを制定する。
  3. 状況対応管理…合意状況対応するか相手民族を監視・制裁
    状況対応合意は本来状況対応でないから、相手民族が合意状況対応するかどうか監視する。相手民族の不状況対応を制裁する(約束は守らせるもの)。

強民族同士…強民族同士が状況対応合意設定

第1 個民族状況対応同士関係設定(強民族同士)…強民族同士が状況対応合意で設定
  1. 強民族同士が状況対応合意で設定…対等者同士
    強民族同士が状況対応合意で設定する。
  2. 強民族同士の関係設定
    1. 強民族同士が各々どういう状況対応をするか決定
      1. 強民族同士が各々どういう状況対応をするか決定
        強民族同士がそれぞれどういう状況対応するか決定する。
      2. 論争+合意
        論争して合意する(契約条件論争、個民族状況対応優先→論争)。
      3. 状況対応合意は広範・個別具体(条約条項詳細)←民族同士無関係
        民族同士が無関係(個民族状況対応)だから広範・個別具体に合意する(条約条項広範詳細)。
    2. 合意状況対応すること
      合意した状況対応することを制定する。
  3. 状況対応管理…合意状況対応するか相手を監視・制裁
    状況対応合意は本来状況対応でないから、相手民族が合意状況対応するかどうか監視する。相手民族の不状況対応を制裁する(約束は守らせるもの)。

弱民族同士…強民族同士が状況対応合意設定

第1 個民族状況対応同士関係設定(弱民族同士)…強民族同士が状況対応合意で設定
  1. 強民族同士が状況対応合意で設定…対等者同士
    強民族同士が状況対応合意で設定する。
  2. 弱民族同士の関係設定
    1. 弱民族同士が各々どういう状況対応をするか決定…状況対応合意
      1. 弱民族同士が各々どういう状況対応をするか決定
        弱民族同士がそれぞれどういう状況対応するか決定する。
      2. 論争+合意
        論争して合意する(契約条件論争、個民族状況対応優先→論争)。
      3. 状況対応合意は広範・個別具体
        個民族同士無関係(個民族状況対応)だから広範・個別具体に合意する。(条約条項広範詳細)。
    2. 合意状況対応すること
      合意した状況対応することを制定する。
  3. 状況対応管理…合意状況対応するか相手を監視・制裁
    状況対応合意は本来状況対応でないから、相手民族が合意状況対応行するかどうか監視する。相手民族の不状況対応を制裁する(約束は守らせるもの)。

24節3 個民族状況対応関係設定…関係存続はかる

第1 個民族状況対応同士関係設定…関係存続はかる
  1. 関係存続はかる←本来状況対応でない
    1. 関係存続はかる←本来状況対応でない
      状況対応合意は本来状況対応でないから、関係存続が困難である。関係存続をはかる。
    2. 関係存続の支障となる状況対応させない
      関係存続の支障となる状況対応させない。
  2. 個民族状況対応させない
    相手民族の個民族状況対応の障害となる個民族状況対応をさせない。
  3. 対立争い状況対応させない
    1. 対立争い状況対応させない
      状況対応合意の障害となる対立争い状況対応をさせない。
    2. 対立争い禁止
      対立争いを禁止する。殺人、暴力行使を禁止する。論争までは禁止されないことが多い。
    3. 個民族状況対応優先・個民族成果取得優先のための対立争いをさせない
      個民族状況対応優先・個民族成果取得優先のための対立争いをさせない。
    4. 相手を存続させないための対立争いをさせない(禁止)
      相手を存続させないための対立争いをさせない(禁止)。
    5. 状況対応合意での対立争いをさせない
      状況対応合意での対立争いをさせない。
  4. 個民族成果取得させる
    関係存続のため個民族成果を取得させる(お互いに成果取得し合う)。
  5. 5 状況対応合意管理…監視・制裁
     相手民族が合意状況対応するかどうか監視する。
     相手民族の不合意状況対応を制裁する。

24節4 集団状況対応関係設定
強民族が設定(強民族支配)

第1 強民族(長民族)が設定…強民族支配
  1. 強民族(長民族)が民族民族土を取り込み関係設定
    1. 強民族(長民族)が民族民族土を取り込み関係設定
      強民族(長民族)が民族民族土を取り込み集団状況対応関係を設定する(強民族が弱民族を囲い込む、強民族支配集団)。
    2. 民族対立争い力養成で集団状況対応関係拡大・民族対立争い力低下で縮小
      強民族の民族対立争い力が養成されると多数の民族を取り込み集団状況対応関係は拡大する。強民族の民族対立争い力が低下すると集団状況対応は縮小する。
    3. 弱民族(構成民族)は脱退したがる
      弱民族(構成民族)は脱退したがる。
    4. 脱退禁止
      集団状況対応関係存続のため構成民族の脱退を禁止する。
  2. 強民族が弱民族の状況対応管理…監視・制裁
    強民族が弱民族の状況対応を管理する。弱民族が状況対応するか監視する。
    不状況対応を制裁する。
  3. 強民族が状況対応基準制定
    1. 強民族が状況対応基準制定
      強民族が集団状況対応基準を制定する。
    2. 状況対応基準遵守管理…監視・制裁
      状況対応基準不遵守しないよう監視する。状況対応基準不遵守を制裁する。

強民族と弱民族が状況対応合意設定(強民族優先)

第1 強民族と弱民族が状況対応合意(条約)設定
強民族と弱民族が状況対応合意(条約)で集団状況対応関係を設定する(強民族のもとに人が集まる、優秀な者を長にして集団構成する、強民族に弱民族がぶら下がる、勝ち馬に乗る)。

対等民族同士が合意設定

第1 対等民族同士が状況対応合意(条約)で設定…対等集団
  1. 対等民族同士が状況対応合意(条約)で設定
    対等民族同士が状況対応合意で設定する(条約、対等集団)。
  2. 集団状況対応が終了(崩壊)しやすい←対内対立争い状況対応
    個民族対内対立争いで終了(崩壊)しやすい。
    強民族支配集団より終了(崩壊)しやすい(弱民族同士関係が強民族支配より弱い)。

24節5 集団状況対応関係設定…関係存続はかる

第1 集団状況対応関係設定…関係存続はかる
  1. 関係存続はかる←本来状況対応でない
    集団状況対応は非本来状況対応だから関係存続が困難である。とくに集団状況対応は多数民族の関係設定だから困難である。関係存続をはかる。
第2 構成民族に障害状況対応させない…関係存続はかる
  1. 集団状況対応の障害となる状況対応させない
    構成民族に集団状況対応の障害となる状況対応させない。
  2. 個民族状況対応させない
    1. 個民族状況対応させない
      集団状況対応の障害となる個民族状況対応させない。
    2. 個民族状況対応を集団状況対応より優先させない
      個民族状況対応を集団状況対応より優先させない。
  3. 対立争い状況対応させない
    1. 対立争い状況対応させない
      1. 対立争い状況対応させない
        対立争いさせない(対立争いは集団を終了〈崩壊〉させる)。
      2. 長民族と構成民族の対立争いさせない
        長民族と構成民族の対立争いさせない。
      3. 構成民族同士の対立争いさせない
        構成民族同士の対立争いさせない。
    2. 対立争いがおきるとすぐ止める・情報止め←対立争い拡大
      1. 対立争いがおきるとすぐ止める←対立争い拡大
        対立争いがおきると対立争いが拡大するから(どの民族もが対立争いをめざす)、すぐ対立争い存続させない(構成民族同士の対立争い→長民族と構成民族の対立争いに転化)。
      2. 対立争いの情報を情報止め←対立争い拡大
        対立争いの情報を情報止めする。
第1 構成民族に個民族成果取得させる…関係存続はかる
  1. 構成民族に個民族成果取得させる…関係設定(集団状況対応・長)を支持させる
    関係存続のため、関係設定者(当事民族、強民族)が、構成民族に個民族成果を取得させる(アメ、インセンティブ)。
  2. 構成民族に個民族成果取得させる(対等集団)…インセンティブ
    1. 構成民族に個民族成果取得させる
      構成民族に個民族成果取得させる(インセンティブ)。
    2. 構成員に関係設定を支持させる
      構成員に関係設定を支持させる(集団状況対応・長を支持させる)。
    3. 個民族成果取得させる×→集団状況対応×
      個民族成果取得させないと集団状況対応しない。
    4. 成果取得させない→加入×・脱退
      長民族が個民族成果取得を独占すれば、構成民族は加入しない、脱退する、集団状況対応しない。
    5. 個民族成果取得させる→加入・脱退
      構成民族に個民族成果取得させれば、構成民族は加入する、脱退しない、集団状況対応する。
第4 構成民族の存続をはかる(保護)…関係存続はかる
  1. 構成民族の存続はかる(保護)…関係設定(集団状況対応・長)を支持させる
    関係存続のため構成民族の存続をはかる。対外対立争いのさい個民族存続(対外)をはかる(外敵から保護)。
    構成員に関係設定を支持させる(集団状況対応・長を支持させる)。
第5 娯楽状況対応させる…関係存続はかる
  1. 娯楽状況対応させる/dt>
    娯楽状況対応させる。

24節6 提携状況対応関係設定

第1 提携状況対応関係設定・関係終了
  1. 提携関係設定・関係終了
    提携関係設定する。提携関係終了する。
  2. 個国対立争い型
    1. 提携関係設定
      提携関係設定する。
    2. 提携状況対関係終了
      提携関係終了する。
    3. 提携関係設定・関係終了の対応方法習得考案
      提携する・提携終了するの対応方法を習得考案する。
  3. 宗教状況対応型
    1. 提携関係設定
      提携関係設定する。
    2. 提携関係終了
      1. 提携関係終了…目標達成で関係終了
        目的達成すれば提携関係終了する。
    3. 提携関係設定・関係終了の対応方法習得考案
      提携する・提携終了するの対応方法を習得考案する(巧み)。

トップに戻る

関連記事

前へ

23節 個民族同士無関係 

次へ

25節 関係設定…状況対応基準制定 

Page Top