Web版「歴史の流れ」民族の力と型

28節 関係設定…状況対応基準制定・関係設定存続できにくい・終了

このページ内の目次

28節 状況対応基準制定…関係存続はかる

第1 状況対応基準制定(規則)…関係存続はかる
  1. 状況対応基準制定(規則)…関係存続はかる
    1. 状況対応基準制定(規則)…関係存続はかる
      集団状況対応は非本来状況対応だから状況対応基準(規則)を制定して関係存続をはかる。
    2. 状況対応基準制定…掟・規則・規範
      関係設定者(当事者、強者、神)が状況対応基準を制定する(掟、規則、規範、守るべきこと、違反してはいけないこと、成文法、状況対応基準は外部から制定され強制されるもの)。
    3. 生産役務集団状況対応…就業規則
      就業規則は従業員に状況対応させる基準である。
  2. 状況対応基準と本来状況対応が異なる…状況対応基準は外規範・本来状況対応は内規範
    状況対応基準と本来状況対応が異なる(状況対応基準は外規範・本来状況対応は内規範)。

強者支配集団

第1 長が決定した状況対応を構成員がする状況対応基準
  1. 長が決定した状況対応を構成員がする状況対応基準
    長が決定した状況対応を構成員がする状況対応基準を制定する。

強者支配終了集団

第1 強者支配終了を制定
強者支配終了を制定する。
第2 集団状況対応基準制定
  1. 集団状況対応基準制定
    集団状況対応基準を制定する。
  2. 集団組織
    集団組織の状況対応基準を制定する。
  3. 制度・政策
    制度、政策の状況対応の状況対応基準を制定する。
第3 長の状況対応基準
強者支配配終了では長にも状況対応基準を制定する。

集団と構成員の状況対応基準

第1 集団状況対応する
  1. 集団状況対応する
    集団状況対応する状況対応基準を制定する。
  2. 集団対外対立争い状況対応する
    集団対外対立争い状況対応する状況対応基準を制定する。
第2 構成員に集団対内対立争い状況対応させない
  1. 構成員に集団対内対立争い状況対応させない
    1. 構成員に集団対内対立争い状況対応させない
      集団対内対立争い状況対応させない状況対応基準を制定する(3章関係設定・構成員に障害状況対応させない・関係存続はかる)。
    2. 集団取り込み・集団財産取り込み禁止
      集団取り込み禁止、集団財産取り込み禁止する。
第3 構成員に本来状況対応優先させない…本来状況対応させない
  1. 個人状況対応が集団状況対応より優先させない
    個人状況対応が集団状況対応より優先させない。
  2. 個人成果取得のため集団状況対応させない
    1. 個人成果取得のため集団状況対応させない
      個人成果取得のため集団状況対応させない。
    2. 個人成果提供者のため集団状況対応させない
      個人成果提供者のため集団状況対応させない。

状況対応基準(規則)制定

第1 状況対応基準(規則)制定←非本来状況対応
非本来の状況対応だから状況対応基準(規則、守るべきこと、違反してはいけないこと)を制定する必要がある。
第2 成文規則
非本来状況対応だから成文規則が多い。
第3 状況対応基準は広範個別具体←人間同士無関係
人間同士無関係(個人状況対応)だから、規則は広範個別具体である(規則が詳細、、マニュアル、管理社会、ルール明確、就業規則、犯罪集団→ヤクザの掟)。
第4 決定で補足
  1. 決定(命令・禁止)で補足←状況対応基準で不足
    状況対応基準で足らなければ決定(命令・禁止)で補足する。
  2. 決定(命令・禁止)は広範・個別具体
    人間同士無関係だから決定(命令・禁止)も広範個別具体となる。

集団状況対応型

第1 状況対応基準制定…本来制定→状況対応基準内蔵
集団状況対応は本来状況対応だから状況対応基準も本来制定である(状況対応基準内蔵、状況対応型に組み込まれている、内面から人間を律する、外部から制定され強制されるものではない)。
第2 状況対応基準制定×
  1. 状況対応基準制定×
    状況対応基準を制定しない。
  2. 状況対応基準制定…他の意味に取る
    状況対応基準制定は他の意味に取る(契約・規則は不信の現れ)。
第3 不文規則
  1. 不文規則
    1. 不文規則
      状況対応基準を制定する必要も薄い。不文規則が多い。
  2. 成文規則…不文規則の明文化
    成文規則も不文規則を明文化したものとなる。
第4 一般抽象…簡単
制定されても一般抽象である。状況対応基準(規則)は簡単となる(日本人は大枠〈信頼関係、常識、心構え〉を踏み外さなければ良い)。
第5 自然消滅
  1. 自然消滅…構成員に支持されない規則は通用しなくなる→死文規則
    構成員に支持されない規則は通用しなくなる。自然に消滅する(死文規則)。
  2. 廃止手続しない
    自然消滅だから廃止手続しない。

28節2 状況対応基準制定…個人状況対応同士

第1 状況対応基準制定…関係存続はかる
  1. 状況対応基準制定…関係存続はかる
    関係存続をはかるため状況対応基準を制定する。
  2. 関係設定者(当事者・強者・神)が状況対応基準を制定
    関係設定者(当事者、強者、神、3章関係設定・集団状況対応関係設定)が状況対応基準を制定する。

28節3 状況対応基準遵守管理

個人対立争い型

第1 状況対応基準公示
  1. 状況対応基準を公示
    状況対応基準を守らせるため状況対応基準を公示する。
第2 遵守促す
  1. 遵守促す
    状況対応基準を遵守することを促す。
第3 監視
  1. 監視
    1. 監視
      状況対応基準不遵守しないよう監視する。
    2. カンニング防止のため試験監督者多数
      カンニング防止のため試験監督者多数いる。
  2. 監視×→状況対応基準遵守×
    監視しないと状況対応基準を守らない。
第4 制裁
  1. 制裁
    不遵守を制裁する(ムチ、状況対応基準による制裁不満×〈仕方ない〉⇔状況対応基準によらない制裁不満)。
  2. 制裁×→状況対応基準不遵守
    制裁しないと状況対応基準を守らない。
第5 制裁…不集団状況対応を制裁
  1. 制裁…不集団状況対応を制裁
    集団状況対応しない構成員を制裁する。
第6 制裁…構成員の対立争い状況対応を制裁
  1. 制裁…構成員の対立争い状況対応を制裁
    構成員の対立争いを制裁する。
  2. 集団から取り込みを制裁
    集団から取り込みの制裁する。
  3. 集団対内対立争い状況対応を制裁
    集団対内対立争い状況対応を制裁する。
第7 制裁…個人成果提供者優先を制裁→構成員の本来状況対応優先を制裁
  1. 制裁…個人成果提供者のため集団状況対応を制裁
    個人成果提供者のため集団状況対応の官僚を制裁する。
  2. 個人成果提供者優先と疑われないようにする
    個人成果提供者優先と疑われないようにする。
第8 制裁…集団長が決定した状況対応をしない構成員を制裁
  1. 制裁…集団長が決定した状況対応をしない構成員を制裁
    集団長が決定した状況対応をしない構成員を制裁する(3章強者支配・状況対応管理)。

宗教状況対応型

第1 状況対応基準公示
  1. 状況対応基準を公示
    状況対応基準を守らせるため状況対応基準を公示する。
第2 遵守促す
  1. 遵守促す
    状況対応基準を遵守することを促す。
第3 監視
  1. 監視
    状況対応基準不遵守しないよう監視する。
  2. 監視しない…状況対応基準遵守×
    監視しないと状況対応基準を守らない。
第4 制裁
  1. 制裁
    不遵守を制裁する。
  2. 制裁しない…状況対応基準不遵守
    制裁しないと状況対応基準を守らない。
第5 制裁…不集団状況対応を制裁
  1. 制裁…不集団状況対応を制裁
    集団状況対応しない構成員を制裁する。
第6 制裁…構成員の対立争い状況対応を制裁
  1. 制裁…構成員の対立争い状況対応を制裁
    構成員の対立争いを制裁する。
第7 制裁…個人成果提供者優先を制裁→構成員の本来状況対応優先を制裁
  1. 制裁…個人成果提供者のため集団状況対応を制裁
    個人成果提供者のため集団状況対応(賄賂)の官僚を制裁する。
第8 制裁…集団長が決定した状況対応をしない構成員を制裁
  1. 制裁…集団長が決定した状況対応をしない構成員を制裁
    集団長が決定した状況対応をしない構成員を制裁する(3章共強者支配・状況対応管理)。

集団状況対応型

第1 状況対応基準遵守管理×…状況対応基準公示・遵守促す・監視・制裁
状況対応基準管理の必要がない。
第2 状況対応基準公示×
  1. 状況対応基準公示×
    制裁状況対応基準を明示する必要がない。
  2. トイレをきれいに利用していただいてありがとうの表示←状況対応基準遵守前提
    トイレをきれいに利用していただいてありがとうの表示がある(状況対応基準遵守前提)。

28節4 制裁内容

個人対立争い型

第1 制裁
  1. 制裁
    集団状況対応基準不遵守を制裁する。
    状況対応基準不遵守、状況対応合意不遵守を制裁する(集団の懲戒、契約の制裁条項)。
  2. 制裁重←状況対応基準不遵守
    1. 制裁重←状況対応基準不遵守
      状況対応基準を守らないから制裁は重い(鉄の規律、犯罪集団→手足切断)。
      懲戒も重い(生徒への懲戒〈教室の角に向かって立たせる〉)。
    2. 連帯責任←制裁重
      連座責任で責任追及する(親族連座、隣人連座、上司連座)。
  3. 制裁×→状況対応基準守らない
    制裁がないと状況対応基準を守らない(状況対応基準を守る気がない、制裁を科すとはじめて状況対応基準を守る、罰金・賃金カットではじめて企業状況対応基準を守る)。
  4. 制裁重→状況対応基準守る
    制裁が重いと状況対応基準守る(厳罰ではじめて刑法守る)。
    制裁にあわないよう、合意状況対応する、集団状況対応する。
  5. 制裁されないようにする←制裁重い
    1. 制裁されないようにする←制裁重い
      制裁が重いから制裁されないようにする。
    2. 証拠隠滅
      証拠を隠滅する。
    3. 嘘の報告←制裁されないようにする
      嘘の報告をする(状況対応できていないのにできたと報告)。
  6. 制裁公開←状況対応基準遵守させる
    状況対応基準を遵守させるため制裁以外の工夫もする(制裁公開→集団内掲示)。
  7. 制裁×→本来状況対応→対立争い状況対応
    制裁しないと本来状況対応の対立争い状況対応がおきる。制裁が遅れると対立争い状況対応がおきる。
  8. 制裁×→当事者同士の制裁
    制裁しないと当事者同士の制裁(私制裁・報復)がおきる。

宗教状況対応型

第1 神決定状況対応型…人間同士の制裁・長の制裁
  1. 制裁
    状況対応基準不遵守を制裁する(集団の懲戒、契約の制裁条項)。
  2. 制裁重い←状況対応基準不遵守
    状況対応基準を守らないから制裁は重い(鉄の規律)。
  3. 制裁×→状況対応基準守らない
    制裁がないと状況対応基準を守らない。
  4. 制裁重→状況対応基準を守る
    制裁が重いから、制裁されないようにする。状況対応基準を守る。
  5. 制裁されないようにする←制裁重い
    制裁が重いと制裁されないようにする。
  6. 厳格適用
    状況対応基準を遵守させるため状況対応基準は厳格適用される。
第2 神決定状況対応型…神の制裁
  1. 制裁
    神が制定した状況対応基準不遵守を神が制裁する(神の制裁)。
  2. 制裁重
    1. 制裁重
      神の制裁は重い(神は厳罰を下す)。
    2. 神との合意状況対応しない
      神との合意状況対応しないことの制裁は重い(死の裁き)。
    3. 謝罪…神への懺悔
      謝罪を要求することもある(神への懺悔)。
  3. 神の制裁>集団の制裁・国家の制裁
    宗教状況対応が優先するから、神の制裁が、集団の制裁、国家の制裁より重視される(最後の審判>国家の刑罰、人間を裁けるのは神だけ、国家の制裁は対立争い状況対応〈対内〉させないため→司法取引○・陪審○)。

集団状況対応型

第1 制裁
  1. 制裁×
    1. 制裁×←状況対応基準遵守
      状況対応基準を守るから制裁の必要性も薄い。
    2. 制裁軽い←状況対応基準遵守
      状況対応基準守るから制裁も軽いい(魔がさした)。
    3. 評価失う(恥)>制裁
      制裁は自己の評価を失う(恥、制裁が軽くても)。
    4. 制裁少ない←状況対応基準遵守
      状況対応基準を守るから制裁も少ない。
    5. 制裁がない状況対応基準・状況対応合意
      制裁のない状況対応基準、状況対応合意がある(契約に制裁条項なし)。
  2. 連帯責任←一体状況対応
    一体状況対応から連帯責任(一体責任)がある。
  3. 集団から除名…村八分
    集団からの除名がある(村八分)。
  4. 自己制裁
    自己責任受入から自己制裁することもある(武士の切腹)。

28節5 制裁手続

第1 制裁手続
  1. 制裁手続
    1. 状況対応基準不遵守・状況対応合意不遵守の確認…責任有無確認
      状況対応合意不遵守、状況対応基準不遵守を確認する。
    2. 制裁の種類・程度を決定
      1. 制裁の種類・程度を決定
        制裁の種類・程度を決定する。
      2. 損害賠償
        損害賠償させる(合意に反する状況対応、個人状況対応同士で自己の状況対応優先)。
      3. 懲戒
        懲戒する(降格)。

28節6 制裁の高度化

制裁者

第1 人間同士が関係設定…当事者
  1. 人間同士が関係設定…当事者
    人間同士が関係設定では当事者が制裁する(当事者制裁、個人制裁、報復、私刑〈リンチ〉、決闘)。
  2. 合意設定関係に反する状況対応を制裁…当事者
    合意設定関係に反する状況対応を制裁するのは合意当事者である。
  3. 個人状況対応同士で自己の状況対応優先を制裁…当事者
    自己の状況対応に反する他人の状況対応を制裁するのは自己である。
第2 長が関係設定…長
長が関係設定では長が制裁する。
第3 神が関係設定…神
神が関係では神が制裁する。

当事者制裁から長制裁・第三者制裁へ

第1 当事者制裁から長制裁・第三者制裁へ
  1. 当事者制裁…報復・復讐
    当事者で制裁する。
  2. 当事者制裁…公正×・弱者は制裁できない・強者は制裁拒否
    当事対立当事者間の制裁だから公正さが保てない(復讐、正当な制裁か反撃か区別できない)。弱者は制裁できない、強者は制裁を拒否する。者で制裁する。
  3. 当事者制裁禁止
    当事者制裁は禁止される(自力救済×、私制裁禁止)。
  4. 長の制裁←当事者制裁禁止
    1. 長の制裁←当事者制裁禁止
      当事者間の制裁が禁止され、当事者は長に制裁させる。
    2. 長の制裁×→当事者間の制裁
      長が制裁しないと、当事者の制裁が復活する。
  5. 第三者制裁←当事者制裁
    1. 第三者制裁←当事者制裁
      当事者制裁が禁止され、第三者が制裁する。
    2. 専門家がする(裁判官)・一般人がする(陪審員)
      専門家がする(裁判官)。一般人がする(陪審員)。
第2 第三者制裁…裁判
  1. 第三者制裁…裁判
    第三者が裁判で制裁する(論争+第三者決定)。
  2. 第三者が制裁
    第三者が制裁する(集団の長、集団長、専門家〈裁判官〉)。
  3. 論争
    当事者が論争する(状況対応基準遵守・不遵守、合意状況対応した・しなかった、責任対立争い)。
  4. 裁判
    裁判(刑事裁判・民事裁判)は、当事者が論争し(理論+証拠)、第三者(裁判官・陪審員)が責任の有無を決定する(論争+第三者決定)。
第3 国家制裁
  1. 集団・長・神・当事者の制裁×←国家制裁整備
    国家制裁が整備されると、長の制裁、神の制裁、当事者制裁は存続しない。
  2. 集団の制裁×
    集団の制裁は私制裁と排除される。
  3. 長の制裁×
    集団長の制裁は私制裁と排除される。
  4. 当事者(人間同士)制裁×
    1. 当事者制裁排除
      当事者制裁は公正さがたもてないから禁止される(復讐、報復)。
    2. 被害者制裁
      被害者制裁(被害者の加害者への制裁)は禁止される。例外的に容認されることがある(日本の仇討、一部イスラム教の同量報復、ヨーロッパの決闘)。
  5. 神の制裁×
    神の制裁は宗教制裁と排除される。
  6. 国家制裁×→当事者制裁復活
    集団長が制裁しないと、当事者制裁が復活する。
第4 暴力行使から論争に
暴力行使は公正さを保てない(決闘)。対立争いを増幅する。暴力行使を回避し論争に切り替える。

当事者制裁…個人対立争い型・宗教状況対応型

第1 当事者制裁(体力対立争い)
  1. 当事者が体力対立争いで制裁
    当事者が体力対立争い(傷つける・存続させない)で制裁する(敵の家に放火)。
  2. 犯罪を体力対立争いで制裁
    1. 犯罪を体力対立争いで制裁
      犯罪(悪質な状況対応基準違反)を体力対立争いで制裁する。
    2. 清…姦通罪→多数で襲い手足折り失明させる
      清では姦通罪に多数で襲い手足折り失明させた。
    3. 清…泥棒を店主・通行人が殴りかかる→警察がくるまで生きているか
      清では泥棒を店主・通行人が殴りかかった(警察がくるまで生きているか)。
    4. 清…飢饉のときの窃盗者を殺害
      清では飢饉のときの窃盗者を殺害した。
  3. 合意状況対応しないことを体力対立争いで制裁
    1. 合意状況対応しないことを体力対立争いで制裁
      合意状況対応しないことを体力対立争いで制裁する(借金不払に)。
    2. 倒産に制裁…役員を監禁・殺害
      倒産に体力対立争いで制裁する(役員を監禁・殺害)。
    3. 体力対立争いで制裁されないようにする
      1. 体力対立争いで制裁されないようにする
        相手は体力対立争いで制裁されないようにする。
      2. 借金払えないと逃亡
        借金払えないと逃亡する。
      3. 倒産したら逃げる…生産役務者は正月休みに夜逃げ
        倒産したら逃げる(生産役務者は正月休みに夜逃げ)。
  4. 損害賠償…暴力行使で生産役務させる
    1. 損害賠償…暴力行使で生産役務させる
      暴力行使(傷つける・傷害)で生産役務させ損害賠償させる。
    2. 被害の実力回復…働かせて返済させる
      被害の実力回復する(働かせて返済させる)。

当事者制裁×…集団状況対応型

第1 当事者が体力対立争いで制裁×
当事者が体力対立争いで制裁しない。

28節7 状況対応基準遵守・不遵守で対立争う

第1 状況対応基準不遵守・遵守で対立争う…攻撃・反撃
  1. 状況対応基準不遵守・遵守で対立争う…攻撃・反撃
    状況対応基準を守らないか守ったかで対立争う。
  2. 状況対応基準不遵守…責任追及
    相手は状況対応を守っていないとする(責任追及)。
  3. 状況対応基準遵守…責任拒絶
    自己は状況対応基準を守っているとする(責任拒絶)。
  4. 責任対立争い…論争
    責任対立争いとなる。論争となる。
第2 事実に反する状況対応(だまし)
  1. 事実に反する状況対応(だまし)
    事実に反する状況対応(だまし)をする。
  2. 事実に反する責任追求・責任拒絶
    1. 事実に反する責任追求・責任拒絶
      事実に反する状況対応(だまし)から事実に反する責任追求、責任拒絶する。
    2. 事実隠す・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる
      事実を隠す(隠蔽)。事実を曲げる(偽装)。原因を曲げる(歪曲)。事実を作る(捏造)。言いくるめる(詭弁)。

個人対立争い型

第1 状況対応基準不遵守…責任追及
  1. 状況対応基準不遵守…責任追及
    1. 状況対応基準不遵守…責任追及
      相手は状況対応を守っていないとする(責任追及)。
  2. 証拠確保…否認
    責任拒絶するから証拠を確保する必要がある(密告制度)。
  3. 相手は証拠確保妨害
    1. 相手は証拠確保妨害
      相手は証拠確保させない。
    2. 写真撮影妨害
      写真撮影を妨害する。
  4. 相手は証拠否認
    証拠も捏造と争う。
第2 事実に反する責任追及
  1. 事実に反する責任追及
    事実に反する責任追及する。
  2. 事実作る(捏造)
    1. 事実作る(捏造)
      事実を作る(捏造)。
    2. 自傷で相手が暴行したとする
      自傷で相手が暴行したとする。
第3 状況対応基準遵守…責任拒絶
  1. 状況対応基準遵守…責任拒絶
    自己は状況対応基準を守っているとする(責任拒絶、自分の非を絶対に認めない)。
第4 事実に反する責任拒絶
  1. 事実に反する責任拒絶
    事実に反する責任拒絶する(責任逃れで見え透いたその場しのぎの嘘をつく)。
  2. 事実隠す(隠蔽)
    1. 事実を否認
      事実を否認する。
    2. 事実を黙秘
      1. 事実を黙秘
        事実関係を黙秘する。
      2. 物を壊しても黙秘
        物を壊しても黙秘する。
  3. 事実曲げる(偽装)
    1. 事実曲げる(偽装)
      事実を曲げる。
  4. 原因曲げる(歪曲)→責任転嫁
    1. 原因曲げる(歪曲)→責任転嫁
      原因を曲げる(被害者に責任転嫁→人の足を踏んで転がして気をつけろという)。
  5. 事実作る(捏造)
    1. 事実作る(捏造)
      事実を作る(捏造)。
    2. 他人有責の事実作る…責任捏造(責任こじつけ)
      他人有責の事実作る(責任捏造〈責任こじつけ〉)。
  6. 言いくるめる(詭弁)
    1. 言いくるめる(詭弁)…正当とは言い難い弁解
      正当とは言い難い言いくるめることをする(明白な有責事実について詭弁を弄する、白を黒という)。だまされる方が悪い。
第5 黙る…責任拒絶できない
  1. 黙る…責任拒絶できない
    責任拒絶できないときは黙る。
  2. 責任追及を黙って聞く…叱責にも終始無言→無言は責任受入
    責任追及を黙って聞く(叱責にも終始無言→無言は責任受入)。
第6 責任対立争い…論争
  1. 責任対立争い…論争
    責任対立争いとなる。論争となる。
  2. 論争方法習得考案…巧み
    1. 責任相殺…相手にも責任がある
      責任相殺を主張する(相手にも責任がある、過去の功績で責任相殺、相手の他の責任問題で責任相殺、自分の失敗をお互い様)。
    2. 責任減殺
      責任減殺を主張する(他にも同じ有責行動者いる)。
    3. 責任拒絶…口実
      口実をかかげる。
    4. 制裁されない理由がある
      1. 制裁されない理由がある
        状況対応基準不遵守だが制裁されない理由があるとする。

宗教状況対応型

第1 状況対応基準不遵守…責任追及
  1. 状況対応基準不遵守…責任追及
    1. 状況対応基準不遵守(責任追及)
      相手は状況対応基準を守っていないとする(責任追及)。
    2. 証拠確保
      責任拒絶から、責任追及に証拠が必要である。
第2 状況対応基準遵守…責任拒絶
  1. 状況対応基準遵守…責任拒絶
    自己は状況対応基準を守っているとする(責任拒絶、謝らない)。
第3 事実に反する責任拒絶
  1. 事実に反する責任拒絶
    事実に反する責任拒絶する。
  2. 事実隠す(隠蔽)
    1. 事実を否認
      事実を否認する。
    2. 事実を黙秘
      事実を黙秘する。
  3. 事実曲げる(偽装)
    事実を曲げる。
  4. 原因曲げる(歪曲)
    1. 原因曲げる(歪曲)
      原因を曲げる(弁解、いいわけ)。
    2. 神の責任とする
      神の責任とする(神が人間の状況対応支配)。
    3. 他人の責任とする
      自己の失敗・敗退を他人の責任とする(審判の不公正)。
    4. 被害者が挑発
      被害者が挑発したとする。
    5. 自発でなく強制
      自発でなく強制とする。
  5. 事実作る(捏造)
    1. 事実作る(捏造)
      事実作る。
    2. 他人有責事実作る
      他人有責の事実作る(責任捏造〈責任こじつけ〉)。
  6. 言いくるめる(詭弁)
    正当とは言い難い言いくるめるをする。理由にならない理由をかかげる(詭弁)。自己の責任を、他人(相手)の責任とする(責任転嫁)。
第3 責任対立争い…論争
  1. 責任対立争い…論争
    責任対立争いとなる。論争となる。
  2. 論争
    論争する。
    勝利者が無責、敗退者が有責とされる。

集団状況対応型

第1 状況対応不基準遵守…責任追及×→許す
  1. 状況対応不基準遵守…責任追及×→許す
    1. 状況対応不基準遵守…責任追及×→許す
      1. 状況対応不基準遵守…責任追及×→許す
        相手は状況対応基準を守っていないとあまりしない(責任追及×)。
      2. しょうがない・追い詰めない・大目・若気のいたり
        しょうがない、追い詰めない、大目、若気のいたりとする。
      3. あら探し・古傷を突く・土下座への反感
        あら探し、古傷を突く、土下座への反感がある。
    2. 本人は素直に責任を認め周囲は許そうとする
      本人は素直に責任を認め周囲は許そうとする。
  2. 死者・引退者は責任追求しない
    死者・引退者は責任追求しない。
  3. 他人責任問題しない←責任追求×
    1. 他人責任問題しない←責任追求×
      他人の責任問題になりそうなことをしない。
    2. 他人の責任をかぶる
      他人のため責任をかぶる(自己に責任があると原因曲げる←利他、他人を守るため嘘)。
第2 状況対応基準不遵守…責任受入
  1. 状況対応基準不遵守…責任受入
    1. 状況対応基準不遵守…責任受入
      自己が状況対応基準を守らなかったことを素直に認める(責任受入、包み隠さない)。
    2. すぐ謝る…ごめんなさい・弁解しない
      すぐ謝る(ごめんなさい、弁解しない)。
    3. 証拠がなくても認める
      証拠がなくても認める。
    4. 責任拒絶×
      本人は責任を拒絶しない。
    5. 責任受入
      1. 責任受入
        本人は責任を受入れる。
      2. 引責辞任
        引責辞任する。
      3. 責任を自認しないが実質受け入れる…世間を騒がせたから責任をとる
        責任を自認しないが実質受け入れる→世間を騒がせたから責任をとる)。
第3 責任対立争い×…論争×
  1. 責任対立争い×…論争×
    責任対立争いしない。論争しない。

28節8 関係設定・存続できにくい

第1 関係設定・存続できにくい
人間同士無関係だから関係設定・存続ができにくい。

個人対立争い型

第1 強者が設定…強者支配
  1. 関係設定・存続…できやすい
    強者が人を取り込み設定するから関係設定・存続できやすい(人を徴発)。
第2 強者と弱者が状況対応合意設定
  1. 関係設定・存続…できやすい
    強者と弱者が状況対応合意で設定するから関係設定・存続できやすい(集団状況対応関係→強者のもとに人が集まる)。
第3 弱者同士が設定
  1. 関係設定・存続…できにくい
    人間同士無関係だから関係設定・存続はできにくい。
  2. 個人状況対応同士関係設定・存続できにくい
    個人状況対応同士関係設定・存続できにくい。
  3. 集団状況対応関係設定・存続できにくい
    1. 集団状況対応関係設定・存続できにくい
      集団状況対応関係設定・存続できにくい。
    2. 多民族→関係設定・存続できにくい
      多民族であるほど関係設定・存続できにくい(中国は朝鮮韓国より集団状況対応できない)。
    3. 集団状況対応関係終了(崩壊)・分裂←対内対立争い状況対応
      1. 集団状況対応関係終了(崩壊)・分裂←対内対立争い状況対応
        対内対立争い状況対応から、終了(崩壊)・分裂しやすい(集団終了〈崩壊〉、一人一人が乱立して対立争い)。
      2. 一人一人が一匹の龍になるが三人組めば虫になる
        一人一人が一匹の龍になるが三人組めば虫になる。
  4. 家族状況対応・親族状況対応(小規模集団状況対応)までしか関係設定・存続できにくい
    家族状況対応、親族状況対応(小規模集団状況対応)までしか関係設定・存続できにくい。

神決定状況対応型・神操作状況対応受入型(キリスト教)

第1 神の設定・神と人間の状況対応合意設定→関係設定・存続○
神の設定、神と人間の状況対応合意設定であると、個人状況対応関係、集団状況対応関係が設定・存続できる。
第2 人間同士が設定
  1. 人間同士関係設定…関係設定・存続できにくい
    人間同士無関係だから関係設定・存続はできにくい。
  2. 人間同士の関係設定・存続できにくい→神の設定・神と人間の合意設定にする
    人間同士の設定では関係設定できにくいから、神の設定、神と人間の合意設定に切り替える(結婚、取引、集団状況対応)。
第3 個人対立争い型より関係設定・存続ができる
  1. 個人対立争い型より関係設定・存続ができる
    個人対立争い型よりは関係設定・存続できる。
  2. 宗教がなければ中国になってしまう
    宗教がなければ中国になってしまうとする。

自然作動状況対応受入型

第1 強者が設定…強者支配
  1. 関係設定・存続…できやすい
    強者が人を取り込み設定するから関係設定・存続できやすい(人を徴発)。
第2 強者と弱者が合意設定
  1. 関係設定・存続…できやすい
    強者と弱者が状況対応合意で設定するから関係設定・存続できやすい(集団状況対応関係→強者のもとに人が集まる)。
第3 弱者同士が設定
  1. 関係設定・存続…できにくい
    人間同士無関係だから関係設定・存続はできにくい。
  2. 個人状況対応同士関係設定・存続できにくい
    個人状況対応同士関係設定・存続できにくい。
  3. 集団状況対応関係設定・存続できにくい
    集団状況対応関係設定・存続できにくい。

集団状況対応型

第1 本来設定(内蔵)
  1. 集団状況対応関係設定…本来設定(内蔵)←本来状況対応
    本来状況対応だから集団状況対応関係を設定する必要はない(集団状況対応関係を内蔵)。
  2. 個人状況対応同士関係設定できる←集団状況対応が状況対応合意に拡大
    集団状況対応が状況対応合意に拡大するから個人状況対応同士の関係も設定できる(一体状況対応〈情報交換+合意+状況対応〉→状況対応合意できる、二人だけでも集団状況対応)。

28節9 関係設定する・しない

個人状況対応同士関係

第1 個人状況対応同士関係設定する←個人状況対応・個人成果取得できる
個人状況対応、個人成果取得できるなら個人状況対応同士関係を設定する。
第2 個人状況対応同士関係設定しない←個人状況対応・個人成果取得できない
個人状況対応、個人成果取得できないと個人状況対応同士関係を設定しない。

集団状況対応関係

第1 集団状況対応同士関係設定する←個人状況対応・個人成果取得できる
個人状況対応、個人成果取得できるなら集団状況対応同士関係を設定する。
第2 集団状況対応同士関係設定しない←個人状況対応・個人成果取得できない
個人状況対応、個人成果取得できないと集団状況対応同士関係を設定しない。

28節10 関係設定を存続させる・させない

個人状況対応同士関係

第1 個人状況対応同士関係を存続させる・存続させない
  1. 個人状況対応同士関係を存続させる…個人状況対応同士関係受入
    1. 個人状況対応・個人成果取得できる→存続させる
      個人状況対応、個人成果取得できるなら個人状況対応同士関係を受け入れる(取引、結婚)。
  2. 個人状況対応同士関係を存続させない…個人状況対応同士関係拒否
    1. 個人状況対応が本来状況対応→存続させない
      個人状況対応が本来状況対応(人間同士無関係)だから、個人状況対応同士関係を存続させないことがある(取引終了、離婚)。
    2. 個人状況対応・個人成果取得できる→存続させる
      個人状況対応、個人成果取得できるなら個人状況対応同士関係を存続させる(取引、結婚)。
  3. 強者(長)が設定・強者(長)と構成員(弱者)が合意設定
    1. 結婚…家族長・親族長が設定→個人成果取得できるなら存続させる
      長が個人成果取得できるなら個人状況対応同士関係を存続させる。
  4. 弱者(構成員)同士が合意設定
    1. 結婚→個人成果取得できるなら存続させる
      個人状況対応、個人成果取得できるなら個人状況対応同士関係を存続させる。
    2. 取引→個人成果取得できるなら存続させる
      個人成果取得できるなら個人状況対応同士関係を存続させる。
  5. 神が設定・神と人間が合意設定
    1. 存続させる
      本来状況対応だから、個人状況対応同士関係を存続させる。
    2. 存続させない×
      本来状況対応だから、個人状況対応同士関係を存続させないことはできない(取引終了×、離婚×)。

集団状況対応関係

第1 集団状況対応関係を存続させる・存続させない
  1. 集団状況対応関係を存続させる…集団状況対応関係受入
    1. 個人成果取得できる→集団状況対応関係受入
      個人成果取得できるから集団状況対応関係を存続させる(生産役務集団を構成)。
  2. 集団状況対応関係を存続させない←個人状況対応が本来状況対応
    個人状況対応が本来状況対応(人間同士無関係)だから、集団状況対応関係を存続させないことがある。
  3. 神決定状況対応型
    1. 集団状況対応関係を存続させる
      神が設定・神と人間が状況対応合意設定だから集団状況対応関係を存続させる。
    2. 集団状況対応関係を存続させない×
      神が設定・神と人間が状況対応合意設定だから集団状況対応関係を存続させないことはしない。
  4. 集団状況対応関係を存続させる←対外対立争い状況対応
    対外対立争い状況対応の必要があるときは対立争い集団状況対応関係を存続させる(軍隊〈戦闘〉、海賊)。
  5. 集団状況対応関係を存続させる←個人状況対応させない・対内対立争い状況対応させない
    個人状況対応させない、対立争い状況対応させない必要があると集団状況対応関係を存続させる。

28節12 関係終了…本来状況対応復活(無関係 対立争い状況対応)

第1 関係終了→本来状況対応が復活
  1. 関係終了→本来状況対応が復活
    関係終了すると本来状況対応が復活する。
  2. 無関係
    終了相手と無関係となる。
  3. 対立争い関係
    終了相手と対立争い関係となる。

関係終了…強者支配

第1 関係終了…強者支配
  1. 個人状況対応同士関係(二者間)…強者が設定(強者支配)
    1. 強者が力を失い終了
      強者が力を失い関係が終了する。
    2. 対内対立争い状況対応で終了
      対内対立争い状況対応で関係が終了する。
  2. 集団状況対応関係(多数者間)…強者が設定(強者支配)
    1. 強者が力を失い終了(弱者独立)
      強者が対立争い状況対応力を失い関係が終了する(集団対外対立争いに敗退、犯罪集団の親分が死ぬと終了〈崩壊〉、弱者独立)。構成員が強者支配を拒否(抵抗)し関係が終了する。
    2. 対内対立争い状況対応で終了
      対内対立争い状況対応で関係が終了する。
    3. 無関係
      終了相手と無関係となる。
    4. 対立争い関係
      1. 対立争い関係
        終了相手と対立争い関係となる。
      2. 強者支配終了(崩壊)を喜ぶ
        強者支配終了(崩壊)を喜ぶ。

関係終了…当事者設定

第1 関係終了…当事者が設定
  1. 個人状況対応同士関係(二者間)
    1. 当事者が合意終了
      当事者が合意終了する(結婚、取引)。
    2. 対内対立争い状況対応で終了
      対内対立争い状況対応で関係が終了する。
    3. 無関係
      終了相手と無関係となる。
    4. 対立争い関係
      1. 対立争い関係
        終了相手と対立争い関係となる。
      2. 中国…取引終了で対立争い関係→金を借りるととたんに非難
        中国では取引終了すると対立争い関係になる(金を借りるととたんに非難)。
      3. 中国…人からおいしいご飯を食べて箸を置くや人の悪口
        中国では人からおいしいご飯を食べて箸を置くや人の悪口する。
第2 集団状況対応関係(多数者間)
  1. 当事者が合意終了
    当事者が合意終了する。
  2. 集団対内対立争い状況対応で終了
    集団対内対立争い状況対応で関係が終了する(集団崩壊、集団状況対応困難)。
  3. 女状況対応力養成→集団対内対立争い状況対応で終了
  4. 女状況対応力養成→集団対内対立争い状況対応で終了
    女が状況対応力養成で集団対内対立争い状況対応で終了する。
  5. 韓国→女が状況対応力養成→夫婦対立争い・嫁姑舅対立争い→家族状況対応終了(崩壊)
    韓国では女が状況対応力養成(高学歴)したため夫婦対立争い(離婚急増)、嫁姑舅対立争い(年配者はパソコン×→パソコン教室に通う)となり家族状況対応が終了(崩壊)した。

28節13 強者支配の関係終了…本来状況対応復活(構成員の状況対応)

第1 関係終了(強者支配)…構成員の状況対応
  1. 関係終了…強者支配
    1. 関係終了→構成員は長の状況対応しない
      関係終了すると構成員は長の状況対応しない。
    2. 関係終了→構成員は自己の状況対応を復活
      関係終了すると構成員は自己の状況対応を復活する。
    3. 関係設定長期→状況対応忘れ復活できない
      関係設定が長期であると自己の状況対応を忘れ復活できない。
第2 強者支配の入替
  1. 強者支配の入替
    強者支配が入れ替わる。
  2. 構成員は新長の状況対応をする
    構成員は新長の状況対応をする。
  3. 構成員は旧長の状況対応しない
    1. 構成員は旧長の状況対応しない
      構成員は旧長の状況対応しない。
    2. 構成員は旧長の状況対応を存続させない
      構成員は旧長の状況対応を存続させない。

28節14 集団状況対応型

集団状況対応…関係終了しにくい

第1 関係終了しにくい
  1. 集団状況対応関係終了しにくい…本来設定・本来有関係
    集団状況対応関係は本来設定、本来有関係だから終了しにくい。
  2. 集団対内対立争い状況対応で終了しにくい…集団状況対応関係存続
    集団対内対立争い状況対応で関係が終了しにくい(集団長地位取り合うで終了しない)。集団状況対応関係が存続する。
  3. 集団対外対立争い状況対応で終了しにくい…集団状況対応関係存続
    集団対外対立争い状況対応で関係が終了しにくい(戦争敗退で終了しない)。集団状況対応関係が存続する。

個人状況対応同士間…関係終了しにくい

第1 関係終了しにくい
  1. 個人状況対応同士関係終了しにくい…本来設定・本来有関係
    個人状況対応同士関係も本来設定、本来有関係だから終了しにくい。

関係終了…自由←状況対応制御×

第1 関係終了…自由←状況対応制御×
  1. 関係終了…自由←状況対応制御×
    状況対応制御がないから(3章状況対応制御と状況対応力養成)、関係終了しても自由である。
  2. 無関係になることもあるし・有関係になることもある
    無関係となることもあるし、有関係になることもある。
  3. 対立争い関係になることもあるし・ならないこともある
    対立争い関係になることもあるし、ならないこともあるい。
  4. 相手の状況対応しないこともある・することもある
    相手の状況対応をしないこともあるし、相手の状況対応することもある。
  5. 自己の状況対応することもある・しないこともある
    自己の状況対応をすることもあるし、自己の状況対応しないこともある。

トップに戻る

関連記事

前へ

5節 対立争い状況対応…当事者

次へ

6節 対立争い状況対応…体力対立争い・頭脳対立争い

Page Top