Web版「歴史の流れ」民族の力と型

27節 強国支配終了

このページ内の目次

27節 強国支配終了…弱国独立
(国家同士)

第1 弱国が生産役務状況対応力養成→弱国が対立争い状況対応力養成
  1. 弱国が生産役務状況対応力養成→弱国が成果取得(弱国富化)
    弱国が生産役務状況対応力を養成すると弱国が成果取得する。
  2. 弱国が成果取得(弱国富化)→対立争い費用負担できる
    弱国が成果取得すると対立争い費用を負担できるようになる。
  3. 対立争い費用負担できる→弱国が対立争い状況対応力養成(強国化)
    1. 対立争い費用負担できる→弱国が対立争い状況対応力養成(強国化)
      対立争い状況対応力養成費用負担できる。対立争い状況対応力を養成できる。弱国が強国化する。
    2. 弱国が戦争状況対応力養成できる
      弱国が戦争状況対応力を養成できる。
    3. 武器購入できる(武器集約)
      武器が購入できる(武器集約)。弱国が強国化する。
    4. 弱国が論争力養成できる(対立争い高度化)
      弱国が論争力を養成できる。
    5. 弱国が情報強国支配力養成できる
      弱国が情報強国支配力を養成できる(情報役務集団、新聞・テレビ・出版社、政治思想家)。
第2 強国が状況対応決定し弱国民が状況対応→弱国民が戦争状況対応力養成
  1. 強国が状況対応決定し弱国民が状況対応→弱国民が戦争状況対応
    強国が状況対応を決定し弱国民が状況対応する。弱国民が戦争状況対応する(兵役、外人兵、奴隷兵)。
  2. 弱国民が戦争状況対応→弱国民が戦争状況対応力養成
    弱国民が戦争状況対応すると弱国民は戦争状況対応力を養成する。
第3 弱国が対立争い状況対応力養成→強国と対立争い強国支配終了
  1. 弱国が対立争い状況対応力養成→強国と対立争い
    弱国が対立争い状況対応力を養成(強化)すると弱国と強国の対立争いがおきる。
  2. 弱国が強国支配終了させる…弱国独立
    弱国が強国支配を終了させる(弱国独立)。
第3 小強国支配←強国支配終了
  1. 小強国支配←強国支配終了
    1. 小強国支配←強国支配終了
      強国支配が終了すると、小強国支配がでてくる。
    2. 小強国支配…戦争状況対応小強国支配・情報小強国支配・生産役務小強国支配
      戦争状況対応〈軍事〉小強国支配、情報小強国支配、生産役務小強国支配がある。
  2. 戦争状況対応小強国支配
    1. 戦争状況対応小強国支配
      戦争状況対応(軍事)小強国支配がおきる。
    2. 共産中国・北朝鮮の小強国支配
      共産中国の小強国支配(南シナ海海洋取り込み)、北朝鮮の小強国支配(核開発で対立争う)がおきる。
  3. 情報小強国支配
    情報小強国支配がおきる。
  4. 生産役務小強国支配
    1. 生産役務小強国支配
      生産役務小強国支配がおきる。
    2. 共産中国の生産役務小強国支配
      共産中国の生産役務小強国支配(共産中国→AIIB)がおきる。
  5. 集団状況対応型
    1. 小強国支配×←強国支配×
      強国支配しないから小強国支配もしない。
第4 強国支配終了での状況対応管理
  1. 強国支配終了での状況対応管理
    強国支配終了から状況対応管理(監視・制裁)は少ない。
  2. 監視
    監視は少ない。
  3. 制裁…反強国状況対応を制裁△
    1. 制裁…反強国状況対応を制裁△
      強国は反強国状況対応の弱国を制裁することも少ない。
    2. 制裁…反強国状況対応情報流しを制裁△
      強国は反強国状況対応情報流しの弱国を制裁も少ない。
  4. 強国状況対応させないことを制裁△
    強国は強国状況対応させない弱国を制裁することも少ない。
  5. 制裁…強国状況対応を存続させない△
    1. 制裁…強国状況対応を存続させない△
      強国は強国状況対応を存続させない弱国を制裁することも少ない。
    2. 制裁…強国状況対応を存続させない情報流し△
      強国は強国状況対応が存続させない情報流しの弱国を制裁することも少ない。
  6. 制裁手続○
    1. 制裁手続制定
      制裁手続が制定される。

トップに戻る

関連記事

前へ

26節 国家地位上下

次へ

45節 本来状況対応する・非本来状況対応しない

Page Top