9節 戦争…個人対立争い型
(民族同士)
- 第1 戦争する←本来状況対応
- 本来状況対応だから戦争する。
- 第2 戦争を正しいとする
-
-
- 戦争を正しいとする
-
-
- 戦争を正しいとする
- 戦争を正しいとする。
-
- 口実
- 口実をつける。
-
-
- 戦争を禁止×
- 戦争を禁止しない。
-
9節2 戦争…宗教状況対応型
(民族同士)
- 第1 戦争する←本来状況対応
- 本来状況対応だから戦争する(宗教戦争、ドイツ30年戦争…カトリックとプロテスタントの対立)。
- 第2 戦争を正しいとする
-
-
- 戦争を正しいとする
- 戦争を正しいとする。
-
- 戦争を禁止×
- 戦争を禁止しない。
-
- 正しい戦争…神決定状況対応型
- 神が命令する戦争は正しい(戦争状況対応正)。
-
- 悪い戦争…神決定状況対応型
- 神が禁止した戦争は悪いとする。
-
- 戦争状況対応基準×←戦争を正しいとする
- 戦争を正しいとするから戦争状況対応基準(ルール)はない。
-
- 戦争状況対応基準…神決定状況対応型
- 神が悪い戦争させないから状況対応基準(ルール)がある。
-
9節3 戦争…集団状況対応型
(民族同士)
- 第1 戦争しない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから戦争しない。必要なときは戦争する(侵略阻止戦争)。
- 第2 戦争を悪いとする
-
-
- 戦争を悪いとする
- 戦争を悪いとする。
-
- 戦争状況対応基準×←戦争悪い
- 戦争を悪いとするから戦争状況対応基準(ルール)はない。
-
戦争する(例外)…民族民族土取り込みさせない戦争
- 第1 戦争する…例外
-
-
- 戦争する…例外
- 戦争することもある。
-
- 民族民族土取り込みさせない戦争する←取り込みは非本来状況対応
- 民族民族土取り込みさせない戦争する(←取り込みは非本来状況対応、6章自民族民族民取り込み優先のため対立争う)。
-
- 戦争に慣れない
-
-
- 動揺…死や敗北に動揺・指揮官戦友の死
- 戦争による動揺する(死や敗北に動揺、指揮官戦友の死)。
-
- 動揺…情報隠す→敗戦情報は公表しない
- 動揺するから情報を隠す(敗戦情報は公表しない)。
-
- 異常対応
- 異常対応する(戦争で極端に臆病になったり極端に強気になる、狂気、おびえ)。
-
- 不正確情報流し…法螺・デマ・偽情報
- 混乱して不正確情報流しがでる(法螺、デマ、偽情報)が飛びかう)。
-
-
- 第2 戦争の範囲
-
-
- 戦争を限る
- 戦争を限る。
-
- 限った間だけ戦争…時間範囲
- 対立争いを永続しない。限った間だけ戦争する。
-
- 限った者だけが戦争…人範囲
- 誰もが戦争しない。限った者だけが戦争する。
-
- 限った相手だけと戦争…人範囲
-
-
- 限った相手だけと戦争…人範囲
- 誰とでも対立争わない。限った相手だけと戦争する。
-
- 非戦闘者〈女・老人・子供〉とは戦争しない
- 非戦闘者〈女・老人・子供〉とは戦争しない。
-
-
- 限ったことだけ戦争…対象範囲→民族民族土取り込みさせない戦争
- 限ったことだけ戦争する。民族民族土取り込み戦争させないときである。
-
9節4 戦争の存続はかる…個人対立争い型
- 第1 戦争の存続をはかる
-
-
- 戦争の存続はかる
- 戦争の存続をはかる。
-
- 戦争を永続
- 戦争を永続する。
-
- 何度でも戦争する(再開・繰り返し・再燃)
- 何度でも戦争する。
-
- 勝利したら次の戦争でも勝利をめざす(返り討ち)←何度も対立争う
- 勝利したら次の戦争でも勝利めざす(返り討ち)。
-
- 敗退したら次の戦争で勝利めざす(復讐・報復)←何度も対立争う
- 敗退したら次の戦争で勝利めざす(復讐、報復)。
-
9節5 戦争の存続はかる…宗教状況対応型
- 第1 戦争の存続をはかる
-
-
- 戦争の存続はかる
- 戦争の存続をはかる。
-
- 戦争を永続
- 戦争を永続する。
-
- 何度でも戦争する(再開・繰り返し・再燃)
-
-
- 何度でも戦争する(再開・繰り返し・再燃)
- 何度でも戦争する。
-
- アメリカ…アジアで何度でも戦争する
- アジアで何度でも戦争する(第2次大戦で日本と戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、アメリカが戦争し若者が死んだのはアジア)。
-
-
- 勝利したら次の戦争でも勝利をめざす(返り討ち)←何度も対立争う
- 勝利したら次の戦争でも勝利めざす(返り討ち)。
-
9節6 戦争の存続はかる×…集団状況対応型
- 第1 戦争の存続をはかる×
-
-
- 戦争の存続はかる×
- 戦争の存続をはからない。
-
- 戦争を永続×
- 戦争を永続しない。
-
- 何度でも戦争する(再開・繰り返し・再燃)×
- 何度でも戦争しない。
-
- 勝利したら次の戦争でも勝利をめざす(返り討ち)×←何度も対立争う×
- 勝利したら次の戦争でも勝利めざさない(返り討ち×)。
-
9節7 戦争対応方法・戦争手法…個人対立争い型
- 第1 戦争対応方法…短期即応
-
-
- 争対応方法が短期即応
-
-
- 戦争対応方法が短期即応
- 戦争は短期である。戦争対応方法が短期即応となる。
-
- 短期
- 短期となる(決定即状況対応、即断即決、短期決戦)。
-
- 即応
- 相手の戦争に即応する。
-
-
- 集中←短期即応
- 短期即応だから集中する(全力投入、死力を尽くす)。あらゆる対応方法を試みる。
-
- 対応方法が変化対応←対立争いは刻々変化
- 対立争いは刻々と状況が変化する。対応方法も変化対応となる(変化状況対応、臨機応変)。
-
- 第2 短期集約←短期即応
-
-
- 短期集約←短期即応
- 短期即応だから短期に集約する(人間→兵士、物→武器・移動手段、総力集中、大量投入)。
-
- 兵士・武器集約
- 兵士・武器集約する(大軍と武器を注ぎ込む、3倍の人数・武器で戦争する)。武器の補給がないと戦闘できない(弓矢、銃弾)。
-
- 食料集約…補給
- 食料の補給が必要である(補給がないと兵士は餓死する)。補給できないときは戦地で取り込む。
-
- 情報集約
- 情報集約する。
-
戦争手法
- 第1 戦争が激しい(攻撃・反撃・先制攻撃)
-
-
- 戦争が激しい(攻撃・反撃・先制攻撃)
- 攻撃があれば相手も反撃する(報復、やられたらやりかえす)。反撃しないと再攻撃をうける。戦争準備状況対応(軍備)もしないとかえって戦争を仕掛けられる(武装中立)。
-
- 攻撃・反撃
- 攻撃があれば相手民族も反撃する(報復、やられたらやりかえす)。反撃しないと再攻撃をうける(無抵抗だとさらなる攻撃を招く)。
-
- 先制攻撃
- 攻撃される前に先制攻撃する。
-
- 第2 戦略・戦術→戦闘・輸送停止
-
-
- 戦略・戦術→戦闘・輸送停止
- 戦争手法は、戦闘、輸送停止(陸海空路封鎖、食糧輸送停止→兵糧攻め、水浸しにして輸送停止→水攻め、輸送船攻撃)がある。
-
9節8 戦争対応方法・戦争手法…宗教状況対応型
戦争対応方法
- 第1 戦争対応方法…短期即応
-
-
- 戦争対応方法が短期即応
-
-
- 戦争対応方法が短期即応
- 戦争は短期である。戦争対応方法が短期即応となる。
-
- 短期
- 短期となる(決定即状況対応、即断即決、短期決戦)。
-
- 即応
- 相手の戦争に即応する。
-
-
- 集中←短期即応
- 短期即応だから集中する(全力投入、死力を尽くす)。あらゆる対応方法を試みる。
-
- 対応方法が変化対応←対立争いは刻々変化
- 対立争いは刻々と状況が変化する。対応方法も変化対応となる(変化状況対応、臨機応変)。
-
- 第2 短期集約←短期即応
-
-
- 短期集約←短期即応
- 短期即応だから短期に集約する(人間→兵士、物→武器・移動手段、総力集中、大量投入)。
-
- 兵士・武器集約
- 兵士・武器集約する(大軍と武器を注ぎ込む、3倍の人数・武器で戦争する)。武器の補給がないと戦闘できない(弓矢、銃弾)。
-
- 食料集約…補給
- 食料の補給が必要である(補給がないと兵士は餓死する)。補給できないときは戦地で取り込む。
-
- 情報集約
- 情報集約する。
-
戦争手法
- 第1 戦争が激しい(攻撃・反撃・先制攻撃)
-
-
- 戦争が激しい(攻撃・反撃・先制攻撃)
- 攻撃があれば相手も反撃する(報復、やられたらやりかえす)。反撃しないと再攻撃をうける。戦争準備状況対応(軍備)もしないとかえって戦争を仕掛けられる(武装中立)。
-
- 攻撃・反撃
- 攻撃があれば相手民族も反撃する(報復、やられたらやりかえす。反撃しないと再攻撃をうける(無抵抗だとさらなる攻撃を招く)。
-
- 先制攻撃
- 攻撃される前に先制攻撃する。
-
- 第2 戦略・戦術→戦闘・輸送停止
-
-
- 戦略・戦術→戦闘・輸送停止
- 戦争手法は、戦闘、輸送停止(陸海空路封鎖、食糧輸送停止→兵糧攻め、水浸しにして輸送停止→水攻め、輸送船攻撃)がある。
-
9節9 戦争対応方法・戦争手法習得考案…個人対立争い型
戦争対応方法習得考案
- 第1 戦争対応方法の習得考案
-
-
- 1 戦争対応方法習得考案
- 戦争対応方法を習得考案する。
-
- 第2 状況
-
-
- 勝利できる状況で戦争する
- 勝利できる状況で戦争する。
-
- 勝利できない状況では戦争しない
- 勝利できない状況では戦争しない。
-
- 状況利用
-
-
- 戦争相手民族の状況対応を利用
- 戦争相手民族の状況対応を利用する。
-
- 他民族同士の戦争を利用し自民族の戦争を有利にする
- 他民族同士の戦争を利用し自民族の戦争を有利にする。
-
-
- 状況操作
-
-
- 相手民族と他民族を戦争させ自民族との戦争を有利にする
- 相手民族と他民族を戦争させ自民族との戦争を有利にする。
-
-
戦争手法習得考案
- 第1 戦争手法を習得考案
-
-
- 戦争手法を習得考案
- 戦争手法を習得考案する。
-
- 第2 範囲
-
-
- 勝利できる相手民族と戦争…民族範囲
-
-
- 勝利できる相手民族と戦争…民族範囲
- 勝利できる相手民族と戦争する。
-
- 弱相手民族と戦争する
- 弱相手民族と戦争する(標的にする)。
-
- 軍備しない相手民族と戦争する
- 軍備しない相手民族と戦争する。
-
-
- 勝利できない相手民族と戦争しない
- 勝利できない相手民族とは戦争しない。
-
- 戦争しない相手民族と戦争する…民族範囲
- 戦争しない相手民族と戦争する。
-
- 戦争する相手民族とは戦争しない
- 戦争する相手民族とは戦争しない。
-
- 複数相手民族と同時に戦争しない…民族範囲
- 敗退をしないため複数相手民族と同時に戦争しない。
-
- 勝利できない戦争しない…対象範囲
- 勝利できない戦争しない。
-
- 第3 戦争する・戦争しない
-
-
- 相手民族の対応を把握して戦争する
-
-
- 相手民族の対応を把握して戦争する
- 相手民族の対応を把握して戦争するか戦争しないか決める。
-
-
- 不要な戦争しない
-
-
- 不要な戦争しない
- 不要な戦争しない。
-
- 情報交換
- 不要な戦争しないため情報交換する。
-
-
- 第6 反撃されないように攻撃する
-
-
- 反撃されないように攻撃する
- 反撃されないように攻撃する。
-
- 誰が戦争しいるか不明にする
- 誰が戦争しているか不明にする。
-
- 第7 戦略・戦術
-
-
- 相手民族進軍させない…民族家集約高度化財産を存続させない(破壊)
- 相手民族進軍させないため民族家集約高度化財産を存続させない(破壊)。
-
- 奇策・奇襲
- 奇策・奇襲する(日本も桶狭間の戦いで)。
-
- 正面衝突しない
- 正面衝突による消耗をさけ退却し有利になって反撃する。
-
9節10 戦争対応方法・戦争手法習得考案…宗教状況対応型
戦争対応方法習得考案
- 第1 戦争対応方法の習得考案
-
-
- 戦争対応方法習得考案
- 戦争対応方法を習得考案する。
-
- 第2 状況
-
-
- 勝利できる状況で戦争する
- 勝利できる状況で戦争する。
-
- 勝利できない状況では戦争しない
- 勝利できない状況では戦争しない。
-
- 状況利用
-
-
- 戦争相手民族の状況対応を利用
- 戦争相手民族の状況対応を利用する。
-
- 他民族同士の戦争を利用し自民族の戦争を有利にする
- 他民族同士の戦争を利用し自民族の戦争を有利にする。
-
-
- 状況操作
-
-
- 相手民族と他民族を戦争させ自民族との戦争を有利にする
- 相手民族と他民族を戦争させ自民族との戦争を有利にする。
-
-
戦争手法習得考案
- 第1 戦争手法を習得考案
-
-
- 戦争手法を習得考案
- 戦争手法を習得考案する。
-
- 第2 範囲
-
-
- 勝利できる相手民族と戦争…相手民族範囲
-
-
- 勝利できる相手民族と戦争…相手民族範囲
- 勝利できる相手民族と戦争する。
-
- 弱相手民族と戦争する
- 弱相手民族と戦争する(標的にする)。
-
- 軍備しない相手民族と戦争する
- 弱相手民族と戦争する(標的にする)。
-
-
- 勝利できない相手民族と戦争しない
- 勝利できない相手民族とは戦争しない。
-
- 戦争しない相手民族と戦争する…民族範囲
- 戦争しない相手民族と戦争する。
-
- 戦争する相手民族とは戦争しない
- 戦争する相手民族とは戦争しない。
-
- 複数相手民族と同時に戦争しない…民族範囲
- 敗退をしないため複数相手民族と同時に戦争しない。
-
- 勝利できない戦争しない…対象範囲
- 勝利できない戦争しない。
-
- 第3 戦争する・戦争しない
-
-
- 相手民族の対応を把握して戦争する
-
-
- 相手民族の対応を把握して戦争する
- 相手民族の対応を把握して戦争するか戦争しないか決める。
-
-
- 不要な戦争しない
-
-
- 不要な戦争しない
- 不要な戦争しない。
-
- 情報交換
- 不要な戦争しないため情報交換する。
-
-
- 第6 反撃されないように攻撃する
-
-
- 反撃されないように攻撃する
- 反撃されないように攻撃する。
-
- 誰が戦争しいるか不明にする
- 誰が戦争しているか不明にする。
-
- 第7 戦略・戦術
-
-
- 相手民族進軍させない…民族家集約高度化財産を存続させない(破壊)
- 相手民族進軍させないため民族家集約高度化財産を存続させない(破壊)。
-
- 奇策・奇襲
- 奇策・奇襲する(日本も桶狭間の戦いで)。
-
- 正面衝突しない
- 正面衝突による消耗をさけ退却し有利になって反撃する。
-
9節11 戦争を正しいとする
(個人対立争い型)
- 第1 戦争を正しいとする(自己正・自己正当化)←本来状況対応
-
-
- 戦争を正しいとする←本来状況対応
- 本来状況対応だから戦争を正しいとする。
-
- 第2 正しい戦争とかかげる…対立争い前
-
-
- 正しい戦争いとかかげる…対立争い前
- 対立争い前に、正しい戦争いとかかげる。
-
- 相手民族の戦争は悪いとかかげる
- 相手民族の戦争は悪いとかかげる。
-
- 第3 正しい戦争であったとする…対立争い後
-
-
- 正しい戦争であったとする…対立争い後
- 対立争い後に、正しい戦争であったとする。
-
- 相手民族の戦争は悪かったとする
- 相手民族の戦争は悪かったとする。
-
- 第4 事実に反する正しい戦争とする
-
-
- 事実隠す・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる
- 事実に反する(事実隠し・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる)正しい戦争とする。
-
- 第5 制裁戦争…野蛮な民族懲罰戦争(天命思想)
- 制裁戦争とする(懲罰戦争→中国人の戦争はすべて懲罰戦争→野蛮な民族を懲らしめる〈天命思想〉、懲罰戦争→天に代わりて不義を討つ・中国人は無謬で悪を懲らしめるだけ)。
- 第6 口実かかげる
- 口実かかげる(正しいとは言いがたい戦争、その国も正しいとは思っていない、口実→理由が状況対応・相手・時によって異なる)。
- 第7 戦争を禁止×←戦争を正しいとする
- 戦争を正しいとするから戦争を禁止しない。
- 第8 戦争状況対応基準×←戦争を正しいとする
- 戦争を正しいとするから戦争状況対応基準(ルール)はない。
9節12 戦争を正しいとする
(宗教状況対応型)
- 第1 戦争を正しいとする(自己正・自己正当化)←本来状況対応
-
-
- 戦争を正しいとする←本来状況対応
- 本来状況対応だから戦争を正しいとする。
-
- 第2 正しい戦争とかかげる…対立争い前
-
-
- 正しい戦争いとかかげる…対立争い前
- 対立争い前に、正しい戦争いとかかげる。
-
- 相手民族の戦争は悪いとかかげる
- 相手民族の戦争は悪いとかかげる。
-
- 第3 正しい戦争であったとする…対立争い後
-
-
- 正しい戦争であったとする…対立争い後
- 対立争い後に、正しい戦争であったとする。
-
- 相手民族の戦争は悪かったとする
- 相手民族の戦争は悪かったとする。
-
- 第4 事実に反する正しい戦争とする
-
-
- 事実隠す・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる
- 事実に反する(事実隠し・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる)正しい戦争とする。
-
- 第5 神決定状況対応型
-
-
- 正しい戦争…神が命令する戦争
- 神が命令する戦争は正しい(戦争状況対応正→民族内訓練に地域住民は反対しない・反対したら殺される)。
-
- 悪い戦争…神がしないと決定した戦争
- 神がしない(禁止)と決定した戦争は悪い。
-
- 神がしない(禁止)と決定した戦争はしない
- 神がしない(禁止)と決定した戦争はしない。
-
- 第3 戦争を正しいとする
-
-
- 戦争を正しいとする
- 戦争を正しいとする。
-
- 第6 戦争を禁止×←戦争を正しいとする
- 戦争を正しいとするから戦争を禁止しない。
- 第7 戦争状況対応基準×←戦争を正しいとする
-
-
- 戦争状況対応基準×←戦争を正しいとする
- 戦争を正しいとするから戦争状況対応基準(ルール)はない。
-
- 戦争状況対応基準…神決定状況対応型
- 神が悪い戦争させないから状況対応基準(ルール)がある。
-
9節13 戦争を悪いとする
(集団状況対応型)
- 第1 戦争を悪いとする
-
-
- 戦争を悪いとする
- 対立争いを悪いとする。
-
- 戦争状況対応基準(ルール)×←戦争悪い
- 戦争を悪いとするから戦争状況対応基準(ルール)はない。
-
9節14 戦争重視
(個人対立争い型)
- 第1 戦争重視←本来状況対応
-
- 戦争重視←本来状況対応
- 本来状況対応だから戦争を重視する。
- 第2 軍人・兵士重視
-
-
- 軍人・兵士重視
- 軍人、兵士を重視する。
-
戦争勝利重視・戦争敗退軽視
- 第1 戦争勝利重視
- 戦争勝利を重視する。
- 第2 戦争勝利者重視
-
-
- 戦争勝利者重視
- 戦争勝利者を重視する。
-
- 第3 戦争敗退軽視
- 戦争敗退を軽視する。
- 第4 戦争敗退者軽視
- 戦争敗退者を軽視する。
重視状況対応・重視情報流し・重視動作
- 第1 軍人兵士者重視状況対応・戦争勝利者重視状況対応
-
-
- 軍人兵士重視状況対応
- 軍人兵士重視状況対応する。
-
- 戦争勝利者重視状況対応
- 戦争勝利者重視状況対応する。
-
- 感謝
- 感謝する。
-
- 第2 軍人兵士重視情報流し・戦争勝利者重視情報流し
- 軍人兵士重視情報流し、戦争勝利者重視情報流しする(敬語)。
- 第3 軍人兵士重視動作・戦争勝利者重視動作
- 軍人兵士重視動作、戦争勝利者重視動作する(跪く)。
軽視状況対応・軽視情報流し・軽視動作
- 第1 戦争敗退者軽視状況対応
-
-
- 戦争敗退者軽視状況対応
- 不対立争い者軽視状況対応する。
-
- 第2 戦争敗者軽視情報流し
- 戦争敗者軽視情報流しする。
- 第3 戦争敗者軽視動作
- 戦争敗者軽視動作する。
高評価・低評価
- 第1 戦争勝利を高評価
-
-
- 1 戦争勝利を高評価
- 戦争勝利を高評価する。
-
- 第2 戦争敗退を低評価
-
-
- 戦争敗退を低評価
- 戦争敗退を低評価する。
-
9節15 戦争重視
(宗教状況対応型)
- 第1 戦争重視←本来状況対応
-
-
- 戦争重視←本来状況対応
- 本来状況対応だから戦争を重視する。
-
- 第2 軍人・兵士重視
-
-
- 軍人・兵士重視
- 軍人、兵士を重視する。
-
戦争勝利重視・戦争敗退軽視
- 第1 戦争勝利重視
- 戦争勝利を重視する。
- 第2 戦争勝利者重視
-
-
- 戦争勝利者重視
- 戦争勝利者を重視する。
-
- 第3 戦争敗退軽視
- 戦争敗退を軽視する。
- 第4 戦争敗退者軽視
- 戦争敗退者を軽視する。
重視状況対応・重視情報流し・重視動作
- 第1 軍人兵士者重視状況対応・戦争勝利者重視状況対応
-
-
- 軍人兵士重視状況対応
- 軍人兵士重視状況対応する。
-
- 戦争勝利者重視状況対応
- 戦争勝利者重視状況対応する。
-
- 感謝
- 感謝する。
-
- 第2 軍人兵士重視情報流し・戦争勝利者重視情報流し
- 軍人兵士重視情報流し、戦争勝利者重視情報流しする(敬語)。
- 第3 軍人兵士重視動作・戦争勝利者重視動作
- 軍人兵士重視動作、戦争勝利者重視動作する(跪く)。
軽視状況対応・軽視情報流し・軽視動作
- 第1 戦争敗退者軽視状況対応
-
-
- 戦争敗退者軽視状況対応
- 不対立争い者軽視状況対応する。
-
- 第2 戦争敗者軽視情報流し
- 戦争敗者軽視情報流しする。
- 第3 戦争敗者軽視動作
- 戦争敗者軽視動作する。
高評価・低評価
- 第1 戦争勝利を高評価
-
-
- 戦争勝利を高評価
- 戦争勝利を高評価する。
-
- 第2 戦争敗退を低評価
-
-
- 戦争敗退を低評価
- 戦争敗退を低評価する。
-
9節16 戦争重視×
- 第1 戦争を重視×←非本来状況対応
-
-
- 戦争を重視×←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから戦争を重視しない。
-
9節17 戦争重視…戦争(例外)
- 第1 戦争重視…戦争(例外)
-
-
- 戦争重視…戦争(例外)
- 例外的に戦争するときは戦争を重視する。
-
- 第2 軍人・兵士重視
-
-
- 軍人・兵士重視
- 軍人、兵士を重視する。
-
戦争勝利重視
- 第1 戦争勝利重視
- 戦争勝利を重視する。
- 第2 戦争勝利者重視
-
-
- 戦争勝利者重視
- 戦争勝利者を重視する。
-
重視状況対応・重視情報流し・重視動作
- 第1 軍人兵士者重視状況対応・戦争勝利者重視状況対応
-
-
- 軍人兵士重視状況対応
-
-
- 軍人兵士重視状況対応
- 軍人兵士重視状況対応する。
-
- 帰還兵に特典を与える…奨学金
- 帰還兵に特典を与える(奨学金)。
-
-
- 戦争勝利者重視状況対応
- 戦争勝利者重視状況対応する。
-
- 感謝
- 感謝する。
-
- 第2 軍人兵士重視情報流し・戦争勝利者重視情報流し
- 軍人兵士重視情報流し、戦争勝利者重視情報流しする(敬語)。
- 第3 軍人兵士重視動作・戦争勝利者重視動作
- 軍人兵士重視動作、戦争勝利者重視動作する(跪く)。
-
-
-
ツイート -
LINEで送る
関連記事
前へ
8節 民族、民族土取り込み
次へ
10節 戦争…兵士・武器・移動手段・城・壁・基地・戦争集団状況対応(軍隊)