Web版「歴史の流れ」民族の力と型

9節 対立争い状況対応…民族状況対応で対立争う・過去のことを対立争う

このページ内の目次

9節 民族状況対応で対立争う

第1 民族状況対応で対立争う
民族状況対応で対立争う。

強者支配民族

第1 民族長が民族状況対応決定→民族構成員が対立争う×
  1. 民族長が民族状況対応決定→民族構成員が対立争う×
    民族長が民族状況対応を決定するから民族構成員は対立争うことができない。
  2. 反民族長状況対応を制裁→民族構成員が対立争う×
    民族長は反民族長状況対応を制裁するから(5章強者支配・状況対応管理)、民族構成員は対立争うことができない。
  3. 民族長が民族状況対応決定→民族構成員同士も対立争う×
    民族長が民族状況対応を決定するから民族構成員同士も対立争うことができない。
第2 民族長が強力でない→民族構成員が対立争う
民族長が強力でないと民族構成員が対立争う。
第3 民族構成員が強者支配させない→民族構成員が対立争う
  1. 民族構成員が強者支配させない→民族構成員が対立争う
    民族構成員が強者支配させない(強者支配拒否)ときは民族構成員が対立争う。
  2. 中国共産党→民族構成員が対立争う
    中国共産党は民族構成員が強者支配させない(強者支配拒否)で民族構成員が対立争う。

強者支配終了民族

第1 民族会が民族状況対応を会議決定
  1. 民族会が民族状況対応を会議決定
    民族会が民族状況対応を会期決定する。
  2. 民族会内…議員同士が対立争う・政党同士が対立争う
    民族会が民族状況対応を会議決定(論争+多数決)するから、議員同士が対立争う。政党同士が対立争う。
  3. 民族会内…民族長と議員が対立争う・民族長と政党が対立争う
    民族長が議案を提出すると民族長と議員が対立争う。民族長と政党が対立争う。
  4. 民族会外…民族長と民族構成員が対立争う
    1. 民族会外…民族長と民族構成員が対立争う
      民族会外で議案について民族長と民族構成員が対立争う。
    2. 民族構成員…集合状況対応(デモ)
      集合状況対応(デモ)で民族長、民族長支持政党の議案に反対する。
    3. 暴力行使
      民族構成員の暴力行使になることがある。
  5. 民族会外…民族構成員同士が対立争う
    民族会外で議案について民族構成員同士が対立争う。

集団状況対応型民族

第1 民族会制定前…民族長・官僚
民族会設定前までは民族状況対応は民族長、官僚の合意で決定していた。
第2 民族会設定
  1. 民族会内…議員同士が対立争う・政党同士が対立争う
    民族会が国家状況対応を会議決定(論争+多数決)するから、議員同士が対立争う。政党同士が対立争う。/dd>
  2. 民族会内…民族長と議員が対立争う・民族長と政党が対立争う
    民族長が議案を提出すると民族長と議員が対立争う。民族長と政党が対立争う。
  3. 民族会外…民族長と民族構成員が対立争う
    1. ① 民族会外…民族長と民族構成員が対立争う
       民族会外で議案について民族長と民族構成員が対立争う。
    2. 民族構成員…集合状況対応(デモ)
      集合状況対応(デモ)で民族長、民族長支持政党の議案に反対する。
    3. 暴力行使
      民族構成員の暴力行使になることがある。
  4. 民族会外…民族構成員同士が対立争う
    民族会外で議案について民族構成員同士が対立争う。
第2 民族会設定→民族会と民族長民族構成員が対立争う・民族構成員同士が対立争う
  1. 民族会内…議員同士が対立争う
     民族会が民族状況対応を会議決定(論争+多数決)するから、議員同士が対立争う。
  2. 民族会内…民族長と議員が対立争う
    民族長が議案を提出すると民族長と議員が対立争う。
  3. 民族会外…民族構成員同士が対立争う
    民族会外で議案について民族構成員同士が対立争う。

人範囲…民族長集団内

第1 民族長集団内
  1. 民族長集団内
    民族長集団内で対立争う(5章民族長)。

人範囲…民族構成員同士

第1 保守と革新
  1. 保守と革新
    民族構成員同士が民族状況対応で対立争う。保守と革新で対立争う。
  2. 保守…自然にできた民族状況対応存続・変更最小限
    保守は自然にできた民族状況対応(民族体制、制度、政策、民族状況対応基準〈法律〉)を存続させる。変更は最小限にする。
  3. 革新…自然にできた政治を存続させない・全面変更
    革新は自然にできた政治を存続させない。全面変更をめざす。
第2 個人対立争い型
  1. 保守と革新
    保守と革新で対立争う。
  2. 民族構成員と情報役務集団
    民族構成員と情報役務集団が対立争う(民族構成員は情報役務集団を信じていない←対立争い状況対応型の警戒・疑う)。
  3. 学者同士
    学者同士が対立争う。
  4. 世代同士
    世代同士で対立争う。好景気で就職が良かった世代と、不景気で就職困難な世代とで対立する。
  5. 情報役務集団同士
    情報役務集団同士が対立争う(左右情報役務集団が対立)。
  6. 民族構成員と生産役務集団…不買運動で倒産追い込み+自己の民族状況対応させる
    民族構成員と生産役務集団が民族状況対応で対立争う。民族構成員は倒産追い込みで自己の民族状況対応をさせる(不買運動・ボイコット)。
  7. 情報役務集団と生産役務集団…悪情報流しで倒産追い込み+自己の民族状況対応させる
    情報役務集団と生産役務集団が民族状況対応で対立争う。情報役務集団は倒産追い込みで自己の民族状況対応をさせる。

人範囲…官僚と民族構成員

第1 強者支配民族
  1. 官僚が細部民族状況対応決定→民族構成員が対立争い×
    1. 官僚が細部民族状況対応決定→民族構成員が対立争い×
      官僚が細部民族状況対応を決定するから民族構成員は民族状況対応で対立争うことができない。
    2. 反官僚状況対応を制裁→民族構成員が対立争う×
      官僚は反官僚状況対応を制裁するから(6章強者支配・状況対応管理)、民族構成員は民族状況対応で対立争うことができない。
第2 強者支配終了民族
 民族構成員が民族状況対応で対立争う。
第3 集団状況対応型民族
民族構成員が民族状況対応で対立争わない。

人範囲…民族長と官僚

第1 強者支配支配民族
  1. 民族長が民族状況対応決定→官僚が対立争う×
    1. 民族長が民族状況対応決定→官僚が対立争う×
      民族長が民族状況対応を決定するから官僚は対立争うことができない。
    2. 反民族長状況対応を制裁→官僚が対立争う×
      民族長は反民族長状況対応を制裁するから(6章強者支配・状況対応管理)、官僚は対立争うことができない。
第2 強者支配終了民族
 民族長と官僚が民族状況対応で対立争う。
第3 集団状況対応型民族
民族長と官僚が民族状況対応で対立争わない。

9節2 民族状況対応で対立争う
(どんな民族状況対応で対立争う)

第1 どんな民族状況対応・民族成果取得するかで対立争う…状況対応前
状況対応前に、どんな民族状況対応でどんな民族成果を取得するか対立争う(民族方針対立争い)。

対象範囲…民族状況対応

第1 強者支配民族・強者支配終了民族…民族体制
強者支配民族か強者支配終了民族かで対立争う。
第2 制度(長期民族固定状況対応)
どんな制度(長期民族固定状況対応)にするか対立争う。
第3 政策(短期民族固定状況対応)
どんな政策(短期民族固定状況対応)するか対立争う。

対象範囲…民族同士状況対応

第1 民族同士状況対応する・民族同士状況対応しない(政策)
民族同士状況対応する、民族同士状況対応しないか対立争う。
第2 民族同士生産役務状況対応する・民族同士生産役務状況対応しない(政策)
民族同士生産役務状況対応する、民族同士生産役務状況対応しないか対立争う。
第3 提携状況対応する・提携状況対応しない(政策)…同盟する・同盟しない
他国と提携状況対応する、他国と提携状況対応しないがある(同盟するしない、提携状況対応相手選択で対立争い)。
第4 戦争する・戦争しない(政策)
戦争する、戦争しないか対立争う。

対象範囲…制度政策の制定・変更

第1 制度政策の制定・変更
  1. 制度政策
    1. 制度政策
      制度(長期民族固定状況対応)、政策(短期民族固定状況対応)の制定、変更がある。
    2. 戦争時…制定・変更しやすい
      戦争時は戦時体制構築を理由にしやすい。
  2. 憲法制定・変更…制度・政策の変更
    憲法(基本状況対応基準、固定民族状況対応制定)制定・変更がある。
  3. 個人対立争い型・宗教状況対応型
    制度対立争いする(合わなくなればすぐ制度変更、憲法改正)。
  4. 集団状況対応型
    制度制定、変更対立争いをしない。

人範囲…民族長集団内

第1 民族長集団内
  1. 民族長集団内/dt>
    民族長集団内で対立争う。
  2. 国内民族状況対応…強者支配終了(自由民主化)する・しない(民族体制)
    強者支配終了するしないで対立争う。
  3. 国内民族状況対応…貧富差なくす・なくさない(政策)
    貧富差なくすなくさないで対立争う。
  4. 民族同士民族状況対応…対立争いする・しない(政策)
    対外対立争いするしないで対立争う。
  5. 民族同士生産役務状況対応…する・しない(政策)
    民族同士生産役務状況対応するしないで対立争う。

人範囲…民族長・議員・政党・民族構成員(強者支配終了民族)

第1 個人対立争い型
  1. 国内民族状況対応…景気政策
    生産役務状況対応縮小(経済崩壊)も民族長の景気政策(生産役務状況対応拡大)の不状況対応と対立争う(生産役務状況対応縮小〈経済崩壊〉→民族長の景気対策不十分)。
  2. 国内民族状況対応…安全政策・事故政策
    事故も民族長の安全政策の不状況対応と対立争う。
  3. 民族同士民族状況対応する・しない
    民族同士民族状況対応するしないで対立争う。
  4. 民族同士民族生産役務状況対応する・しない
    民族同士民族生産役務状況対応するしないで対立争う。
  5. 民族構成員…集合状況対応(デモ)で反対
    民族構成員が民族長にデモ(民族長の状況対応〈政治方針〉反対)をする。
  6. 民族構成員…悪情報流し+自己の状況対応させる
    民族構成員が民族長に悪情報流しするぞと(対立相手から賄賂を受けた)と自己の状況対応させる。
第2 宗教状況対応型
  1. 国内民族状況対応…民族構成員の存続はかる・はからない
    高額医療するしないで対立争う。
  2. 国内民族状況対応…安全政策・事故政策
    事故も民族長の政策の不状況対応と対立争う。
  3. 民族同士状況対応する・しない
    1. 民族同士状況対応する・しない
      民族同士状況対応するしないで対立争う。
    2. 他国から民族移動させる・させない(政策)→多民族混在で民族対立発生→制限
      他民族から民族移動させる、させないで民族長と民族構成員が対立争う。
  4. 民族同士生産役務状況対応する・民族同士生産役務状況対応しない(政策)
    民族同士生産役務状況対応する、民族同士役務状況対応しないで対立争う。

人範囲…民族長と民族構成員・民族構成員同士

第1 民族長と民族構成員・民族構成員同士
  1. 民族長と民族構成員・民族構成員同士
    民族長と民族構成員、民族構成員同士が対立争う。
  2. 他民族の宗教・状況対応を取り入れる・取り入れない
    他民族の宗教を取り入れる取り入れないで対立争う。他民族の状況対応を取り入れる入れないで対立争う(服装・髪型)。

人範囲…民族構成員同士

第1 旧制度支持者と新制度支持者の対立争い
制度変更では旧制度支持者(旧制度で成果取得している者)と新制度支持者(新制度で成果取得する者)の対立争いとなる。
第2 旧政策支持者と新政策支持者の対立争い
政策変更では旧政策支持者(旧政策で成果取得している者)と新政策支持者(新政策で成果取得する者)の対立争いとなる。
第3 民族同士民族状況対応…他国から民族移動させる・させない
  1. 民族同士民族状況対応…他国から民族移動させる・させない
    自国への民族移動させる・させないで対立争う。

人範囲…官僚と民族構成員

第1 共産中国
  1. 官僚の民族状況対応で民族構成員が対立争う
    官僚の民族状況対応で対立争う(偽商品取締・違法建築取締・違法採掘取締・強制立退・市場移転反対で暴力行使、賠償判決で裁判所に暴力行使)。

人範囲…官僚同士

第1 官僚同士
  1. 官僚同士
    官僚同士の対立争いとなる。

人範囲…政党同士(清終了時中国)

第1 民族同士民族状況対応…集団状況対応(民族同士)する・しない(政策)
  1. 民族同士民族状況対応…集団状況対応(民族同士)する・しない(政策)
    集団状況対応(民族同士)する・しないで対立争う。
  2. 中国…集団状況対応(民族同士)する・しないで対立争う→大中華民族主義・大漢民族主義
    1. 中国…集団状況対応(民族同士)する・しないで対立争う→大中華民族主義・大漢民族主義
      中国で集団状況対応(民族同士)するしないで対立争った。
    2. 清終了(滅亡)後の国民党・共産党・軍閥の民族長地位取り合う
      清終了(滅亡)後の国民党、共産党、軍閥の民族長地位取り合った。
    3. 漢民族以外と集団状況対応(民族同士)するしないで対立争う
      漢民族以外と集団状況対応(民族同士)するしないで対立争った。
    4. 大中華民族主義(康有為・梁啓超)・大漢民族主義(孫文)
      漢民族以外と集団状況対応(民族同士、漢人・満州人・モンゴル人・イスラム人・チベット人)の大中華民族主義(康有為・梁啓超)と、大漢民族主義(孫文)があった。
    5. 清の民族民土取り込み継承のため大漢民族主義者も大中華民族主義に転向
      清の民族民土取り込み継承のため大漢民族主義者も大中華民族主義に転向した。
    6. 共産中国…国家国土取り込みから大中華民族主義→チベット人もウイグル人も中国人
      共産中国は国家国土取り込みから大中華民族主義である(チベット人もウイグル人も中国人)。

人範囲…集団状況対応型民族(日本)

第1 民族状況対応で対立争う×
  1. 民族状況対応で対立争う×
    民族状況対応で対立争わない。
  2. 民族長・官僚が合意決定
    日本では民族状況対応を民族長、官僚の合意で決定していた(民族は大規模集団だから一体状況対応ができない→民族長・官僚の合意決定、5章国家状況対応・一体状況対応)。

9節3 民族状況対応で対立争う
(民族状況対応できたかで対立争う)

第1 民族状況対応・民族成果取得できたかで対立争う…状況対応後
状況対応後に、民族状況対応できたかどうか民族成果取得できたかどうか対立争う。
第2 強者支配民族
  1. 反民族長状況対応を制裁→民族構成員が対立争う×
    民族長は反民族長状況対応を制裁するから(6章強者支配・状況対応管理)、民族構成員は対立争うことができない。
  2. 民族長が強力でない→民族構成員・官僚が対立争う
    民族長が強力でないと民族構成員、官僚が対立争う。
  3. 民族構成員が強者支配させない→民族構成員が対立争う
    1. 民族構成員が強者支配させない→民族構成員が対立争う
      民族構成員が強者支配させない(強者支配拒否)ときは民族構成員が対立争う。
第3 強者支配終了民族
  1. 民族会が民族状況対応を会議決定→民族会と民族長・民族構成員・官僚が対立争う
    民族会が民族状況対応を会議決定(論争+多数決)するから民族会と民族長、民族構成員、官僚が対立争う。
  2. 民族会内…議員同士が対立争う
    議員同士が対立争う。
第4 集団状況対応型民族
  1. 民族会設定→民族会と民族長・民族構成員が対立争う
    民族会制定で民族会が民族状況対応を会議決定(論争+多数決)すると民族長、民族構成員が対立争う。
  2. 民族会内…議員同士が対立争う
    議員同士が対立争う。

民族長と民族構成員

第1 民族状況対応・民族成果取得できたかで対立争う
  1. 民族状況対応・民族成果取得できたかで対立争う
    民族状況対応ができたかどうか、民族成果取得ができたかどうか対立争う。
  2. 民族会の会議決定(論争+多数決)
    民族会の会議決定(論争+多数決)で民族状況対応・民族成果取得できたか決定する。
  3. 論争…責任拒絶・責任追及
    論争する。民族長、民族長支持政党はできたとする(責任拒絶)。民族長非支持政党はできていない(責任追及)とする。
第2 個人対立争い型
  1. 民族状況対応・民族成果取得できたかで対立争う
    1. 論争…責任対立争い
      民族長の民族状況対応・民族成果取得できたかで対立争う。
    2. 民族長は責任拒絶
      民族長は責任を拒絶する。責任転嫁する。
第3 集団状況対応型
  1. 民族状況対応・民族成果取得できたかで対立争う×
    民族会の会議決定(論争+多数決)で民族状況対応・民族成果取得できたか決定する。
  2. 民族構成員…民族会外で対立争う×
    民族構成員は民族会外で対立争わない。

官僚と民族構成員

第1 民族状況対応・民族成果取得できたかで対立争う
民族状況対応ができたかどうか、民族成果取得ができたかどうか対立争う。

9節4 成果分配で対立争う

第1 成果分配で対立争う
  1. 成果分配対で立争う
    民族成果分配で対立争う。
  2. 民族長と民族構成員…民族生産役務状況対応収入の成果分配対立争い
    1. 個人対立争い型
      民族生産役務状況対応収入の成果分配対立争いする。
  3. 民族構成員同士・民族会議員同士…民族収入(税金)の成果分配対立争い
    1. 強者支配民族
      民族長が成果分配を決定するので民族構成員同士が成果分配対立争いできない。
    2. 強者支配終了民族
      民族構成員同士が成果分配対立争いする。
    3. 民族会の会議決定+成果分配
      1. 民族会の会議決定+成果分配
        民族会会議決定(論争+多数決)で成果分配する。
      2. 多数決→多数貧者が多くの成果分配
        多数決だから多数貧者が多くの分配を受けることになりやすい。

9節5 民族費用負担で対立争う

第1 民族費用負担で対立争う
  1. 民族費用負担で対立争う
    民族費用分負担で対立争う。

強者支配

第1 民族長と民族構成員…個人対立争い型
  1. 民族長が民族費用負担決定
    民族長が民族構成員の民族費用負担を決定する。
  2. 官僚が民族費用負担決定
    官僚が民族構成員の民族費用負担を決定する。
  3. 民族構成員が税金不払
    民族構成員が税金を支払わない。
  4. 生産役務集団が税金不払
    生産役務集団が税金を支払わない。
  5. 民族長・官僚が取り立て
    民族長・官僚が税金を取り立てする(徴税請負人〈末端有力者〉、武力行使で徴税)。
第2 民族長と民族構成員…宗教状況対応型
  1. 民族長…過度な民族費用負担
    民族構成員に過度な民族費用負担をさせる(適正な民族費用負担は正当な取り込み、過度な取り込みは不当な取り込み)。

強者支配終了

第1 民族構成員同士・民族会議員同士
  1. 民族構成員同士・民族議員同士
    民族構成員同士、民族議員同士が民族費用負担で対立争う。
  2. 民族会議決定(論争+多数決)+民族費用負担
    1. 民族会議決定(論争+多数決)+民族費用負担
      民族会議決定(論争+多数決)で民族費用負担を決定する。
    2. 多数決→少数富者が多くの民族費用分担
      多数決だから少数富者が多くの民族費用を負担する(相続税・累進課税、富裕者への嫉妬)。
    3. 富者消滅
      富者が消滅する。
    4. 民族構成員財産再分配←少数富者が民族費用負担+多数貧者が多くの成果分配
      民族構成員財産再分配となる(税で再分配)。
    5. 平等←富者と貧者の対立争い
      富者と貧者の対立争いは平等に転化しやすい。
  3. 民族構成員…最小限の民族費用負担
    民族構成員は最小限の民族費用負担を要求する。

集団状況対応型

第1 民族構成員が民族費用分担

閉鎖地形…集団状況対応型

第1 個人対立争い型…状況対応制御で状況対応力養成しない
民族構成員が民族費用を負担する。

9節6 議会で対立争

第1 議会で対立争う…強者支配終了民族
  1. 議会
    1. 民族会の会議決定…論争+多数決
      民族会の会議決定は論争し多数決で決定する(議員が論争)。民族長が決定より民主的である(長決定に反対する者制裁より温和、頭をはねるより頭数を数える)。
    2. 多数決→政治集団状況対応(政党)
      多数決で決定するため多数を確保する(数の論理)。政治集団を設定する(政党)。多数確保できる政策をかかげる(選挙で勝利できる政策、政局)。
  2. 宗教状況対応型・個人対立争い型
    1. 論争
      論争が制御できない(制度・政策変更論争が状況対応基準論争〈不正追及〉に転化する→多の対立争いに拡大)。
    2. 論争方法習得考案…巧み
      1. 勝利できる議案をかかげる(増税反対)。
  • 集団状況対応型
    1. 論争△
      あまり論争しない。
    2. 合意
      合意しようとする(野党も尊重→野党と妥協)。
  • 9節7 悪状況対応かどうかで対立争う

    第1 悪状況対応かどうかで対立争う…攻撃・反撃
    1. 悪状況対応かどうかで対立争う…攻撃・反撃
      悪状況対応かどうかで対立争う。
    2. 悪状況対応であるとする…責任追及
      相手は悪状況対応であるとする (責任追及)。
    3. 悪状況対応ではない…責任拒絶
      自己は悪状況対応ではないとする(責任拒絶)。
    4. 責任対立争い…論争
      責任対立争いとなる。論争となる。
    第2 事実に反する状況対応(だまし)
    1. 事実に反する状況対応(だまし)
      事実に反する状況対応(だまし)をする。
    2. 事実に反する責任追求・責任拒絶
      1. 事実に反する責任追求・責任拒絶
        事実に反する状況対応(だまし)から事実に反する責任追求、責任拒絶する。
      2. 事実隠す・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる
        事実を隠す(隠蔽)。事実を曲げる(偽装)。原因を曲げる(歪曲)。事実を作る(捏造)。言いくるめる(詭弁)。
    第3 過去のことを対立争う
    過去のことを対立争うがある(後節)。

    個人対立争い型

    第1 悪状況対応であるとする…責任追及
    1. 悪状況対応であるとする…責任追及
      1. 悪状況対応であるとする…責任追及
        相手は悪状況対応であるとする(責任追及)。
      2. 責任拒絶(反撃)しないと何度でも責任追及(攻撃)
        責任拒絶(反撃)しないと何度でも責任追及(攻撃)する(悪は永遠に悪)。
      3. 責任受入すれば責任追及は永遠に続く
        責任受入すればなおさら責任追及は永遠に続く。
      4. 死者・引退者の責任追求
        死者・引退者の責任追求もする。
    2. 証拠確保…否認
      責任拒絶するから証拠を確保する必要がある。
    3. 相手は証拠を残さない
      相手は証拠を残さない。
    4. 相手は証拠確保妨害
      1. 相手は証拠確保妨害
        相手は証拠確保させない。
      2. 写真撮影妨害
        写真撮影を妨害する。
    5. 相手は証拠を争う
      相手は証拠を争う。捏造とする。
    第2 事実に反する責任追及
    1. 事実に反する責任追及
      事実に反する責任追及する。
    2. 事実作る(捏造)
      事実を作る(捏造)。
    第3 悪状況対応ではない…責任拒絶
    1. 悪状況対応ではない…責任拒絶
      自己は悪状況対応ではないとする(責任拒絶)。
    2. 自分の非を絶対に認めない
      自分の非を絶対に認めない。
    第4 事実に反する責任拒絶
    1. 事実に反する責任拒絶
      事実に反する責任拒絶する。
    2. 事実隠す(隠蔽)
      事実を隠す。
    3. 事実曲げる(偽装)
      事実を曲げる。
    4. 原因曲げる(歪曲)→責任転嫁
      原因を曲げる。
    5. 事実作る(捏造)
      事実を作る(捏造)。
    6. 言いくるめる(詭弁)…正当とは言い難い弁解
      正当とは言い難い言いくるめることをする(正当とは言い難い弁解)。
    第5 口実による責任拒絶
    1. 責任拒絶…口実
      口実(正しいとは言い難いこと)をかかげる。
    第6 責任対立争い…論争
    1. 責任対立争い…論争
      責任対立争いとなる。論争となる。
    2. 論争方法習得考案…巧み
      1. 責任相殺…相手にも責任がある
        責任相殺を主張する(相手にも責任がある)。
      2. 責任減殺
        1. 責任減殺
          責任減殺を主張する。
        2. 他にも同じ有責行動者いる
          他にも同じ有責行動者いるとする。

    宗教状況対応型

    第1 悪状況対応であるとする…責任追及
    1. 悪状況対応であるとする…責任追及
      相手は悪状況対応基準であるとする(責任追及)。
    2. 証拠確保…否認
      責任拒絶するから証拠を確保する必要がある。
    3. 相手は証拠を残さない
      相手は証拠を残さない。
    4. 相手は証拠確保妨害
      1. 相手は証拠確保妨害
        相手は証拠確保させない。
      2. 写真撮影妨害
        写真撮影を妨害する。
    5. 相手は証拠を争う
      相手は証拠を争う。も捏造と争う。
    第2 状況対応基準遵守…責任拒絶
    1. 状況対応基準遵守…責任拒絶
      自己は状況対応基準を守っているとする(責任拒絶)。
    第3 事実に反する責任拒絶
    1. 事実に反する責任拒絶
      事実に反する責任拒絶する。
    2. 事実隠す(隠蔽)
      事実を隠す。
    3. 事実曲げる(偽装)
      事実を曲げる。
    4. 原因曲げる(歪曲)→責任転嫁
      原因を曲げる。
    5. 事実作る(捏造)
      事実作る。
    6. 言いくるめる(詭弁)
      正当とは言い難い言いくるめるをする。
    第4 責任対立争い…論争
    1. 責任対立争い…論争
      責任対立争いとなる。論争となる。
    2. 論争方法習得考案…巧み
      1. 責任相殺…相手にも責任がある
        責任相殺を主張する(相手にも責任がある)。
      2. 責任減殺
        1. 責任減殺
          責任減殺を主張する。
        2. 他にも同じ有責行動者いる
          他にも同じ有責行動者いるとする。

    集団状況対応型

    第1 悪状況対応であるとする×…責任追及×
    1. 悪状況対応であるとする×…責任追及×
      手は悪状況対応であるとあまりしない(責任追及×)。
    2. 死者・引退者は責任追求しない
      死者・引退者は責任追求しない。
    第2 悪状況対応でないとする×…責任受入
    1. 悪状況対応でないとする×…責任受入
      1. 悪状況対応でないとする×…責任受入
        自己が悪状況対応でないとすることはしない(責任受入)。
      2. すぐ謝る…弁解しない
        すぐ謝る(弁解しない)。
      3. 証拠がなくても認める
        証拠がなくても認める。
    第3 責任対立争い×…論争×
    1. 責任対立争い×…論争×
      責任対立争いしない。論争しない。

    9節8 過去のことを対立争う…歴史問題

    第1 過去のことを対立争う…歴史問題
    1. 個人対立争い型…韓国
      1. 過去のことを対立争う…歴史問題
        過去のことも対立争う。

    9節9 してもよい対立争い状況対応

    第1 対立争い状況対応させない対立争い状況対応…警察
    対立争い状況対応させない(警察)対立争い状況対応はしてもよい。
    第2 対立争い状況対応に反撃(正当防衛)←本来状況対応
    1. 対立争い状況対応に反撃(正当防衛)←本来状況対応
      本来状況対応だから対立争い状況対応に反撃(正当防衛)はしてもよい。
    第3 スポーツ
    スポーツはしてもよい(3章)。

    トップに戻る

    関連記事

    前へ

    8節 対立争い状況対応…自己成果取得優先(地位取り合う)・民族体制変更の対立争い

    次へ

    10節 強者優先…強者と弱者(個人対立争い型・宗教状況対応型)

    Page Top