Web版「歴史の流れ」民族の力と型

26節 関係設定…民族構成員同士の状況対応

このページ内の目次

26節 関係設定…民族構成員同士の状況対応

第1 民族構成員同士関係設定
  1. 民族構成員同士関係設定
    1. 個人状況対応・対立争い状況対応させないため民族構成員同士関係設定
      1. 個人状況対応・対立争い状況対応させないため民族構成員同士関係設定
        民族状況対応の障害となる個人状況対応、対立争い状況対応させないため、民族構成員同士関係を設定する。
      2. 対立争い状況対応させないため民族構成員同士関係設定←対立争い状況対応拡大
        とくに対立争い状況対応は拡大するから(民族構成員と民族長の対立争い、民族同士の対立争い)民族構成員同士関係を設定する。
    2. 民族構成員同士関係設定→民族構成員同士の集団状況対応関係設定
      民族構成員同士関係設定は、民族構成員同士の集団状況対応関係設定もすることになる(家族状況対応、親族状況対応、生産役務集団状況対応)。
  2. 民族長(強者)が設定…強者支配
    民族長(強者)が設定する。
  3. 民族長(強者)と民族構成員(弱者)が合意設定…強者支配
    民族長(強者)と民族構成員(弱者)が合意して設定する。
  4. 民族構成員全員が合意設定…強者支配終了
    民族構成員全員(民族構成員代表者)が合意(会議決定〈論争+多数決〉)して設定する。
  5. 神が設定…神決定状況対応型
    神が設定する。
  6. 神と人間が合意設定…神決定状況対応型
    神と人間が合意して設定する。
第2 集団状況対応型…民族構成員状況対応同士関係設定…本来設定(内蔵)
  1. 民族構成員状況対応同士関係設定…本来設定(内蔵)
    民族状況対応(集団状況対応)は本来状況対応だから、民族構成員同士関係も本来設定である(内蔵)。

26節2 民族構成員に障害状況対応させない…関係存続はかる

第1 関係存続はかる←本来状況対応でない
  1. 関係存続はかる←本来状況対応でない
    民族状況対応は非本来状況対応でないから、民族構成員同士の関係も非本来状況対応状況対応である。関係存続が困難である。関係存続をはかる。
  2. 民族状況対応の障害となる状況対応させない
    民族構成員同士関係設定に障害となる状況対応させない。民族構成員同士の対立争い状況対応させない。民族構成員同士の強者支配させない。
第2 民族構成員同士の対立争い状況対応させない
  1. 民族構成員同士の対立争い状況対応させない
    1. 取り込み・傷つける・存続させないことをさせない
      取り込み、傷つける、存続させないことをさせない。
    2. 自己の状況対応優先・成果取得優先のため対立争いさせない
      1. 自己の状況対応優先・成果取得優先のため対立争いさせない
        自己の状況対応優先・成果取得優先のため対立争いさせない。
      2. 女を取り合わせない
        女を取り合わせない。
    3. 状況対応合意で対立争いさせない
      状況対応合意で対立争いさせない。
    4. 集団状況対応で対立争いさせない
      集団状況対応で対立争いさせない。
第3 強者優先させない
  1. 強者優先させない
    1. 強者優先させない
      強者優先させない。
    2. 強者の自己の状況対応・成果取得優先させない
      強者の自己の状況対応・成果取得優先させない。
  2. 資金強者優先させない…政治資金規正法
    資金強者優先させない(政治資金規正法)。
第4 民族構成員同士の強者支配させない
民族構成員同士の強者支配させない。

26節3 状況対応基準制定…関係存続はかる

第1 民族構成員同士関係の状況対応基準
  1. 状況対応基準制定…基本関係
    1. 民族状況対応関係設定者が状況対応基準制定…基本関係
      民族状況対応関係設定者が基本関係について状況対応基準を制定する。
    2. 設定者が設定…細部関係
      個人状況対応同士関係設定者が細部関係を設定する(契約書)。
      集団状況対応関係設定者が細部関係を設定する(規則)。
第2 民族構成員同士間の状況対応基準制定…民法・家族法い
状況対応基準を制定する(民法〈人間同士法〉、家族法)。
第3 家族法…個人対立争い型
  1. 結婚
    結婚状況対応基準を制定する(喪中結婚×、近親結婚×、離婚制限、奴隷との結婚×、結婚仲介人・結婚主催者の事実に反する状況対応〈だまし〉×)。状況対応基準不遵守を制裁する。
  2. 夫婦制度
    夫婦制度も決定する(一夫多妻・一妻多夫・兄弟が妻共有・妻売買・妻交換・妻賃貸、一夫一婦制)。
  3. 相続法
    相続法を制定する(相続対立させない)。
第4 男女間の状況対応基準
  1. 女を取り合わさせない…個人対立争い型
    1. 男女交流させない
      1. 男女交流させない
        女の取り合うするから、男女交流させない。性交無制御だから夫婦以外の性交を禁止する(かわりに売春公認)。
      2. 民族長一族
        支配層は男女の接触交流させない。女性の外出すら制限した(女性外出×→外出は駕籠・締め切った輿で)。
      3. 民族構成員同士
        民族構成員外出を制限した(生産役務以外外出×、男女外出時間区分)。
    2. 夫婦以外の性交させない…姦通×
      姦通させない(妻不貞は妻・姦夫死刑、妻の姦通に夫同意→夫重罰、姦通罪、公然妾×)。
第5 集団の状況対応基準…法人法
  1. 集団の状況対応基準…法人法
    国家が集団状況対応関係の状況対応基準を設定する(法人法)。
  2. 生産役務集団の状況対応基準…会社法
    国家が生産役務集団状況対応関係の況対応基準を設定する(会社法)。
第6 状況対応合意の状況対応基準…商法
国家が状況対応合意(取引)の状況対応基準を制定する(商法)。
第7 生産役務者・従業員関係設定…労働法
  1. 生産役務者・従業員関係設定
    国家が生産役務者と従業員関係の状況対応基準を制定する。
  2. 生産役務者に強者支配させない
    1. 生産役務者に強者支配させない
      生産役務者に従業員を強者支配させない。
    2. 従業員組合(労働組合)制度制定
      従業員組合制度を制定する。
    3. 労働救済制度制定
      労働救済制度を制定する。

26節4 状況対応基準遵守管理

第1 制裁…状況対応基準不遵守を制裁
  1. 制裁…状況対応基準不遵守を制裁
    状況対応基準不遵守を制裁する。
  2. 制裁…合意状況対応しないことを制裁
    1. 個人対立争い型
      制裁する(支払不履行を制裁→逮捕・笞打ち、移住者は債権者に債権届出させる義務→不履行だと隣人が代払〈隣人連帯〉)。
    2. 宗教状況対応型
      制裁が重い(小切手不払に刑罰→犯罪)。
  3. 制裁…自殺の原因をつくったこと制裁
    1. 個人対立争い型
      自殺者の自殺原因を作った者を制裁する)。

26節5 関係設定(状況対応合意)

第1 個人対立争い型
  1. 関係設定(状況対応合意)
    1. 民族状況対応者(政治家)と民族構成員…政治公約
      民族状況対応者(政治家)と民族構成員が状況対応合意する(政治公約)。
    2. 民族状況対応者(政治家)同士
      民族状況対応者(政治家)同士が状況対応合意する。

26節6 関係設定(提携状況対応)

第1 提携状況対応関係設定・関係終了
  1. 提携関係設定・関係終了
    提携関係設定する。提携関係終了する。
  2. 個人対立争い型
    1. 提携関係設定
      提携関係設定する。
    2. 提携状況対関係終了
      提携関係終了する。
    3. 提携関係設定・関係終了の対応方法習得考案
      提携する・提携終了するの対応方法を習得考案する(巧み)。

26節7 関係終了(提携状況対応)

第1 提携状況対応関係終了
  1. 個人対立争い型・宗教状況対応型→本来状況対応が復活
    1. 個人対立争い型・宗教状況対応型→本来状況対応が復活
      個人対立争い型、宗教状況対応型は本来状況対応が復活する。
    2. 無関係
      終了相手と無関係となる。
    3. 対立争い関係
      終了相手と対立争い関係となる。
  2. 個人対立争い型
    1. 無関係
      相手と無関係となる。
    2. 対立争い関係
      相手と対立争い関係となる。
  3. 宗教状況対応型
    1. 無関係
      相手と無関係となる。
    2. 対立争い関係
      相手と対立争い関係となる。

トップに戻る

関連記事

前へ

25節 関係設定…設定存続できにくい・関係設定するしない・存続させるさせない・終了

次へ

27節 民族状況対応力養成

Page Top