17節 国家長強者支配…国家状況対応
国家長が国民を強者支配
- 第1 国家長が決定した状況対応を国民がする
-
-
- 国家長が決定した状況対応を国民がする…本来状況対応
-
-
- 国家長が決定した状況対応を国民がする…本来状況対応
- 本来状況対応だから国家長が決定した状況対応を国民がする。
-
- 状況対応…国家状況対応・国民の状況対応
- 状況対応には国家状況対応、国民の状況対応がある。
-
- 状況対応…状況対応・状況把握・状況解明・対応方法
- 状況対応には状況対応、状況把握、状況解明、対応方法がある。
-
- 国民…国民・国民集団(生産役務集団・戦争集団・情報役務集団)
- 国民は国民、国民集団である(生産役務集団、戦争集団〈軍隊〉、情報役務集団)。
-
-
- 国家長が決定した状況対応を国民がするを当然とする←本来状況対応
-
-
- 国家長が決定した状況対応を国民がするを当然とする←本来状況対応
- 本来状況対応だから国家長が決定した状況対応を国民がするを当然とする(力の論理)。
-
- 強くなければいじめられる・強くなればいじめてもよい
- 強くなければいじめられる、強くなればいじめてもよいとする。
-
-
- 国家長が決定した状況対応を国民がするをめざす←本来状況対応
-
-
- 国家長が決定した状況対応を国民がするををめざす
- 本来状況対応だから国家長が決定した状況対応を国民がするをめざす(強者支配めざす)。
-
- 国家長めざす
-
-
- 国家長めざす
- 誰もが国家長になり強者支配めざす(独裁めざす)。
-
- 中国…長城を見たら誰もが皇帝になりたいと思う
- 中国では長城を見たら誰もが皇帝になりたいと思う。
-
- 中国…強者(国家長)でないと何もできない・善政もできない
- 中国では強者(国家長)でないと何もできない・善政もできないとする。
-
- 中国…国家長が力を失うと他の強者がでてきて天下万民を私物化した俺も同じことをやる
- 中国では国家長が力を失うと他の強者がでてきて天下万民を私物化した俺も同じことをやるとする。
-
- 共産中国…易姓革命と多数が皇帝を名乗り出る
- 共産中国では易姓革命と多数が皇帝を名乗り出る。
-
-
-
- 国家長が決定した国家状況対応を国民がする
-
-
- 国家長が決定した国家状況対応を国民がする
-
-
- 国家長が決定した国家状況対応を国民がする
- 国家長が決定した国家状況対応を国民がする。
-
- 一君万民制・強者が牛耳る社会・力をもつ者が制する社会・権力社会
- 一君万民制、強者が牛耳る社会、力をもつ者が制する社会、権力社会である。
-
- 力を持たなければ何もできない・力が決める・問答無用
- 力を持たなければ何もできない、力が決める、問答無用である。
-
- ヘーゲル…中国は一人のみが自由・万民が奴隷
- ヘーゲルは中国は一人のみが自由・万民が奴隷とする。
-
-
- 強者が国家長となる
- 強者が国家長となる。
-
- 国家長が国家状況対応決定
- 国家長が国家状況対応を決定する。
-
- 国民が国家状況対応
- 国民が国家状況対応する。
-
- 国家長が成果取得
- 国家長が成果を取得する。
-
-
- 強者
-
-
- 強者
- 対立争い状況対応力養成者である(強者)。
-
- 対立争い状況対応力養成者…小国家
- 対立争い状況対応力養成者である(強者)。大国家では強者支配は困難である。
-
- 軍隊(戦争集団状況対応)を関係設定できる者…通常国家
- 軍隊(戦争集団状況対応)を関係設定できる者である。通常国家(大規模集団)の強者支配ができる。
-
-
- 強者が国家長となる
-
-
- 強者が国家長となる
- 強者が国家長となる。
-
- 軍隊・警察(対立争い集団状況対応)を関係設定できた者が長となる
-
-
- 軍隊・警察(対立争い集団状況対応)を関係設定できた者が長となる
- 軍隊(戦争集団状況対応)を関係設定できた者が国家長となる。
-
- 中国…馬上天下を取る
- 中国では馬上天下を取るとする。
-
- 毛沢東…政権は銃口から生まれる
- 毛沢東は政権は銃口から生まれるとした。
-
- 戦争状況対応力にぎった者が国家長
- 戦争状況対応力にぎった者が国家長となる。
-
- 大元帥>大統領
- 大元帥が大統領より優先する。
-
-
-
- 国家長が国家状況対応決定
-
-
- 国家長が国家状況対応決定
-
-
- 国家長が国家状況対応決定
- 国家長が国家状況対応を決定する(国家体制・制度政策)。
-
- 官僚から報告を受け決済
- 官僚から報告を受け決済する。
-
- 明の陳情を認可…最高官僚に検討させる→皇帝が決定(印鑑〈決定印〉は権力の象徴)
- 明の陳情を認可では最高官僚に検討させ、皇帝が決定した(印鑑〈決定印〉は権力の象徴)。
-
-
- 国家長が国家状況対応決定…国家長が状況把握
-
-
- 国家長が国家状況対応決定…国家長が状況把握
- 国家長が国家状況対応決定のため国家長が国家の状況把握する。
-
- 清…全省から皇帝へ書状(駅使・駅馬・船)
- 清では全省から皇帝へ書状を届けた(駅使・駅馬・船)。
-
-
-
- 国民が国家状況対応決定×
-
-
- 国民が国家状況対応決定×…政治方針をもたない・民意などありえない
- 国民が国家状況対応を決定しない(政治方針をもたない、民意などありえない)。
-
- 国民は国家状況対応決定に関与できない
-
-
- 国民は国家状況対応決定に関与できない
- 国民は国家状況対応決定に関与できない(国民は状況対応決定に関与しない、御法度〈厳禁〉)。
-
- 皇帝独裁は権力絶大で止めるシステムなし
- 皇帝独裁は権力絶大で止めるシステムない。
-
- 国民は直訴でお願いするしかない
- 国民は直訴でお願いするしかない。
-
-
- 国民は国家状況対応関与情報流しできない
-
-
- 国民は国家状況対応関与情報流しできない
- 国民は国家状況対応について発言できない。
-
- ご政道に口を出してはならない
- ご政道に口を出してはならない。
-
- 政治について話をすることもできない・国民は政治を論じない
- 政治について話をすることもできない、国民は政治を論じない。
-
- 政治を論じられない…小咄発達
- 政治を論じられないから小咄が発達する。
-
- 政治評論家×
- 政治評論家はいない。
-
-
- 国民は反国家長決定国家状況対応できない
- 国民は反国家長決定状況対応できない。
-
- 国民は反国家長決定情報流しできない
- 国民は反国家長決定情報流しできない。
-
- 国民は国家長決定賛成状況対応
- 国民は国家長決定に賛成する。
-
- 国民は国家長決定賛成情報流し…国家長決定どおりの発言しかできない
- 国民は国家状況対応について国家長決定どおりの発言しかできない。
-
- 国民…国家長の国家状況対応決定に注目
- 国家長の国家状況対応決定で左右されるから国民は国家長の状況対応決定に注目する。
-
-
- 国民が国家状況対応
-
-
- 国民が戦闘(兵役)
- 国民が戦闘(兵役)をする。
-
- 国民が国家集約高度化財産設置(労役)
- 国民が国家集約高度化財産設置(労役)をする。
-
- 国民が国家行事状況対応
- 国民が国家行事状況対応をする(動員に従う)。
-
- 国民はすぐ状況対応←制裁・存続させない…個人対立争い型
-
-
- 国民はすぐ状況対応←制裁・存続させない…個人対立争い型
- 国民は制裁、存続させられないことがあるから(殺害・追放)、すぐ状況対応する(命令・告示にすぐ従う、官僚の命令に国民はすぐ従う)。
-
- 清…書面告示ですぐ運河堀役務
- 清では書面告示ですぐ運河堀役務した。
-
-
- 国家長が国家状況対応×
-
-
- 国家長が国家状況対応×
- 国家長は国家状況対応しない。
-
- 国家長が国家状況対応(例外)
-
-
- 強者支配開始時まで
- 強者支配開始時までは国家長が国家状況対応する(国家長が先頭に立って戦闘)。
-
- 小国家
- 小国家では国家長も国家状況対応する。
-
-
-
- 国家長に責任
-
-
- 国家長責任…個人対立争い型
-
-
- 国家長責任…個人対立争い型
- 国家長が国家状況対応を決定するから何でも国家長の責任となる。
-
- 天災地変も国家長の責任…天災地変は天の国家長に対する怒り
- 天災地変も国家長の責任とする(天災地変は天の国家長に対する怒り)。
-
-
- 国家長に責任…宗教状況対応型
- 国家長が国家状況対応決定するから国家長の責任となる。
-
- 国民責任×
- 国民は決定しなかいら責任がない(政治責任なし)。
-
-
- 2他国は国家長を相手
-
-
- 他国は国家長を相手
- 他国も国家長を相手にする(外交交渉)。
-
- 他国…状況対応決定できない上位官僚を相手にしない→国家長がノーといったらひっくり返る
- 状況対応決定できない上位官僚を相手にしない(国家長がノーといったらひっくり返る)。
-
-
- 13首都中心…人口集中
-
-
- 首都中心←国家長・官僚(支配層)所在
- 国家長・官僚(支配層)所在の首都中心となる。
-
- 人口集中←国家長・官僚と提携状況対応するため首都に居住
- 国家長・官僚と提携状況対応するため首都に居住する。人口集中する。
-
-
-
- 第2 国家長がしないと決定した国家状況対応を国民はしない
-
-
- 国家長がしないと決定した国家状況対応を国民はしない
- 国家長がしないと決定した国家状況対応を国民はしない。
-
- 国民は国家長の意に反した状況対応ができない・積極的に動かない
- 国民は国家長の意に反した状況対応ができない、無動、積極的に動かない。
-
- 第3 国家長が決定した国家状況対応を国民がするを禁止×←本来状況対応
- 本来状況対応だから国家長が決定した国家状況対応を国民がするを禁止しない。
国家長が官僚を強者支配
- 第1 国家長が決定した国家状況対応を官僚がする
-
-
- 国家長が決定した国家状況対応を官僚がする
- 国家長が決定した国家状況対応を官僚がする。
-
- 官僚が国家状況対応決定×
-
-
- 官僚が国家状況対応決定×…政治方針をもたない
- 官僚が国家状況対応を決定しない(政治方針をもたない)。
-
- 官僚は国家状況対応決定に関与できない
-
-
- 官僚は国家状況対応決定に関与できない
- 官僚は国家状況対応決定に関与できない(官僚は国事に口出しできない)。
-
- 皇帝独裁は権力絶大で止めるシステムなし
- 皇帝独裁は権力絶大で止めるシステムない。
-
-
- 官僚は国家状況対応関与情報流しできない
- 官僚は国家状況対応について発言できない。
-
- 官僚は反国家長決定国家状況対応できない
-
-
- 官僚は反国家長決定国家状況対応できない
- 官僚は反国家長決定状況対応できない。
-
- 国家長決定国家状況対応は正しいとする
- 国家長決定国家状況対応は正しいとする。
-
- 国家長には正確な情報が入らない・心地よい情報しか入らない・諫言できない
- 国家長には正確な情報が入らない、心地よい情報しか入らない。諫言できない。
-
-
- 官僚は反国家長決定情報流しできない
- 官僚は反国家長決定情報流しできない。
-
- 官僚は国家長決定賛成状況対応
- 官僚は国家長決定に賛成する。
-
- 官僚は国家長決定賛成情報流し
-
-
- 官僚は国家長決定賛成情報流し
- 官僚は国家長決定賛成情報流しする。
-
- 官僚は国家状況対応について国家長決定どおりの発言しかできない
- 官僚は国家状況対応について国家長決定どおりの発言しかできない。
-
-
- 官僚…国家長の国家状況対応決定に注目
- 国家長の国家状況対応決定で左右されるから官僚は国家長の状況対応決定に注目する。
-
-
- 官僚が国家状況対応
- 官僚が国家状況対応する。
-
- 第2 国家長がしないと決定した国家状況対応を官僚はしない
-
-
- 国家長がしないと決定した国家状況対応を官僚はしない
- 国家長がしないと決定した国家状況対応を官僚はしない。
-
官僚が国民を強者支配
- 第1 官僚が決定した細部国家状況対応を国民がする
-
-
- 官僚が決定した細部国家状況対応を国民がする
- 官僚が決定した細部国家状況対応を国民がする。
-
- 官僚が決定した細部国家状況対応を国民がするをめざす←本来状況対応
-
-
- 官僚が決定した細部国家状況対応を国民がするをめざす←本来状況対応
- 本来状況対応だから官僚が決定した細部国家状況対応を国民がするをめざす(強者支配めざす)。
-
- 官僚をめざす…誰もが政権に近付きたがる
- 誰もが官僚をめざす(誰もが政権に近付きたがる)。
-
- 個人対立争い型…中国・朝鮮韓国→科挙合格し官僚になることをめざす
-
-
- 個人対立争い型…中国・朝鮮韓国→科挙合格し官僚になることをめざす
- 中国、朝鮮韓国は科挙に合格し官僚になることをめざす(受験戦争、戦士より文士〈官僚〉)。
-
- 中国知識人…科挙制度の中では科挙に合格して官僚になるのが唯一の道
- 中国知識人は科挙制度の中では科挙に合格して官僚になるのが唯一の道であった。
-
- 朝鮮韓国…→買官で官僚になる(金で科挙合格)
- 朝鮮韓国では買官で官僚になった(金で科挙合格)。
-
-
-
- 官僚が細部国家状況対応決定
-
-
- 官僚が細部国家状況対応決定
- 官僚が細部国家状況対応を決定する。
-
- 過度な決定する…横暴・独裁者の威を借りる
- 過度な決定をする(横暴、独裁者の威を借りる)。
-
-
- 国民が国家状況対応
- 国民が国家状況対応する。
-
- 官僚が国家状況対応×
- 官僚は国家状況対応しない。
-
- 第2 官僚がしないと決定した国家状況対応を国民はしない
-
-
- 官僚がしないと決定した国家状況対応を国民はしない
- 官僚がしないと決定した国家状況対応を国民はしない。
-
上位官僚が下位官僚を強者支配…個人対立争い型
- 第1 上位官僚が決定した細部国家状況対応を下位官僚がする
-
-
- 上位官僚が決定した細部国家状況対応を下位官僚がする
- 上位官僚が決定した細部国家状況対応を下位官僚がする。
-
- 第2 地位上下
-
-
- 地位上下←強者支配
-
-
- 地位上下←強者支配
-
-
- 地位上下←強者支配
- 強者支配から地位上下ができる(決定者・状況対応者の固定化←強者支配)。
-
- 階級×
- 階級ではない。
-
-
- 地位…上位官僚(決定者)・下位官僚(状況対応者)
- 地位は上位官僚(決定者)、下位官僚(状況対応者)である。
-
- 上下…上位(決定者)上位・下位官僚(状況対応者)下位
- 上位官僚(決定者)上位、下位官僚(状況対応者)下位となる。
-
-
- 上位官僚は自己上位(重視)状況対応
- 上位官僚は自己上位(重視)状況対応する。
-
- 上位官僚は下位官僚を下位(軽視)状況対応
- 上位官僚は下位官僚を下位(軽視)状況対応する。
-
- 下位官僚は上位官僚を上位(重視)状況対応
-
- 下位官僚は上位官僚を上位(重視)状況対応
- 下位官僚は上位官僚を上位(重視)状況対応する。
-
- 下位官僚は上位官僚を上位(重視)情報流し…敬語
- 敬語を使用する。
-
-
- 下位官僚は自己下位(軽視)状況対応
-
- 下位官僚は自己下位(軽視)状況対応
- 下位官僚は自己下位(軽視)状況対応する。
-
- 下位官僚は自己下位(軽視)情報流し…謙譲語
- 謙譲語を使用する。
-
-
- 下位官僚は上位官僚に自己制御状況対応
-
-
- 自己制御状況対応
-
-
- 自己制御状況対応
- 下位官僚は上位官僚に自己制御状況対応する(控え目)。
-
- 清…宣教師の講義のさいには下位官僚は一切発言しない
- 清では宣教師の講義のさいには下位官僚は一切発言しなかった。
-
-
- 自己制御情報流し
-
-
- 自己制御情報流し
- 自己制御情報流しする。
-
- 肩書で呼ぶ
- 肩書で呼ぶ。
-
- 口答え×・大声×
- 口答えしてはなならない。大声をだしてはならない。
-
-
- 自己制御動作…礼儀
- 自己制御動作をする(礼儀)。
-
-
- 上位官僚は下位官僚に自己制御状況対応×
- 上位官僚は下位官僚に自己制御状況対応しない(ふんぞり返る)。
-
- 第2 上位官僚がしないと決定した国家状況対応を下位官僚はしない
-
-
- 上位官僚がしないと決定した国家状況対応を下位官僚はしない
- 上官僚がしないと決定した国家状況対応を下位官僚はしない。
-
17節2 強者支配を正しいとする
- 第1 国家長が決定した国家状況対応を国民がするを正しいとする←本来状況対応
-
-
- 国家長が決定した国家状況対応を国民がするを正しいとする←本来状況対応
- 本来状況対応だから国家長が決定した国家状況対応を国民がするを正しいとする(力こそ正義)。
-
- 国家状況対応関係設定(関係設定できにくい)から正しいとする
- 国家状況対応関係を設定(関係設定できにくい)したから正しいとする。
-
- 高情報養成者が強者支配するから正しい
-
-
- 高情報養成者が強者支配するから正しい
- 高情報養成者(高教育養成者)が強者支配するから正しいとする。
-
- 国民は屑・知者が仕切る専制政治…孫文・蒋介石
- 国民は屑・知者が仕切る専制政治とする(孫文・蒋介石)。
-
-
- 天が天子(国家長)を任命したから正しい…天命思想(中国)
- 天が天子(国家長)を任命したから正しいとする(3章天命思想)。
-
- 神が正しいとする(王権神授説)…神決定状況対応型
- 神が正しいとする(王権神授説)。
-
- 国民に正しいと信じ込ませる…情報強者支配
- 情報強者支配で国民に正しいと信じ込ませる(7章情報強者支配)。
-
- 第2 国家長の国家状況対応決定は正しいとする←強者支配を正しい
-
-
- 国家長の国家状況対応決定は正しいとする←強者支配を正しい
-
-
- 国家長の国家状況対応決定は正しいとする←強者支配を正しい
- 強者支配を正しいとするから、国家長の国家状況対応決定は正しいとする。
-
- 個人対立争い型
-
-
- 国家長の国家状況対応決定は正しいとする
- 国家長の国家状況対応決定は正しいとする。
-
- 皇帝は正しい・皇帝が正悪を決定・皇帝が間違っていると言ったら間違い
- 皇帝は正しいとする。皇帝が正悪を決定する。皇帝が間違っていると言ったら間違いである。
-
-
-
- 国家長が命令する国家状況対応は正←国家長の国家状況対応決定は正
-
-
- 国家長が命令する国家状況対応は正←国家長の国家状況対応決定は正
- 国家長が命令する国家状況対応は正とする。
-
- 個人対立争い型
-
-
- 国家長が命令する国家状況対応は正しいとする
- 国家長が命令する国家状況対応は正しいとする。
-
- 皇帝がこいつは悪人だと言ったら殺す・皇帝が大臣が殺すときも大臣は「皇帝に感謝」
- 皇帝がこいつは悪人だと言ったら殺す。皇帝が大臣が殺すときも大臣は「皇帝に感謝」と発言した(正しいではなく家族連座・親族連座されないようにする?)。
-
-
-
17節3 強者支配(国家状況対応)…強者支配重視
(個人対立争い型)
- 第1 国家長が決定した国家状況対応を国民がするを重視←本来状況対応
- 本来状況対応だから国家長が決定した国家状況対応を国民がするを重視する。
国家長重視・国民軽視
- 第1 国家長重視
-
-
- 国家長重視
-
-
- 国家長重視
- 国家長を重視する。
-
- 皇帝・皇帝一族重視
- 皇帝、皇帝一族を重視する。
-
-
- 国家重視と異なる…個人重視
-
-
- 国家重視と異なる…個人重視
- 国家重視とちがう(個人重視)。
-
- 国家長への忠誠心⇔国家への忠誠心
- 国家長への忠誠心である。国家への忠誠心ではない。
-
-
- 強者重視←国家長(強者)重視
- 強者を重視する。
-
- 第2 国民軽視
-
-
- 国民軽視
-
-
- 国民軽視
- 国民軽視となる
-
- 歴代王朝は民を軽視…生民・小民・草民(刈っても生えてくる)
- 歴代王朝は民を軽視した(生民・小民・草民〈刈っても生えてくる〉)。
-
-
- 弱者軽視←国民(弱者)軽視
- 弱者を軽視する。
-
国家長の国家状況対応決定重視・国民の国家状況対応軽視
- 第1 国家長の国家状況対応決定重視
- 国家長の国家状況対応決定を重視する。
- 第2 国民の国家状況対応(兵役・労役)軽視
-
-
- 国民の国家状況対応(兵役・労役)軽視
- 国民の国家状況対応(兵役・労役)を軽視する。
-
- 兵役・労役軽視…国民がすること
- 兵役、労役を軽視する(国民がすること)。
-
- 兵役軽視
-
- 兵役軽視
- 兵役を軽視する。
-
- 国家長は兵役を担当しない
- 国家長は兵役を担当しない。
-
- 良い鉄は釘にならず良い男は兵隊にならず・軍隊にはいることは恥ずかしいこと
- 良い鉄は釘にならず良い男は兵隊にならず、軍隊にはいることは恥ずかしいこととする。
-
- 兵役忌避
- 兵役忌避する。
-
- 一番卑しい惨めな職業・乞食より少し上
- 一番卑しい惨めな職業、乞食より少し上とする。
-
- 軍人官僚(将校)…戦闘をしない
- 軍人官僚(将校)は戦闘をしない。
-
- 兵士より司令官が重視
- 兵士より司令官が重視される。
-
-
- 武人軽視←兵役軽視
- 兵役軽視から武人軽視する。
-
- 労役軽視
- 労役(集約高度化財産設置)を軽視する(道路設置、都市建設、城建設)。
-
- 生産役務軽視←兵役軽視・労役軽視
- 兵役軽視、労役軽視から生産役務を軽視する。
-
- 第2 兵役軽視×(例外)…遊牧民族が国家長の中国
-
-
- 兵役軽視×(例外)…遊牧民族が国家長の中国
- 遊牧民族は戦争状況対応だから兵役軽視はない(遊牧民族が国家長の中国)。
-
- 清(満州民族)は兵役…満州人武官は高地位
- 清(満州民族)は兵役をした(満州人武官は高地位)。
-
頭脳使用重視・体力使用軽視
- 第1 頭脳使用重視←国家状況対応決定重視
-
-
- 頭脳使用重視←国家状況対応決定重視
-
-
- 頭脳使用重視←国家状況対応決定重視
- 国家状況対応決定重視から頭脳使用重視となる。
-
- 君子は頭を使い小人は力を使う
- 君子は頭を使い小人は力を使うとする。
-
- 体を動かさず指図できる人間重視
- 体を動かさず指図できる人間を重視する。
-
-
- 状況対応決定→決定力→頭脳力→頭脳使用重視
- 国家状況対応決定には決定力が必要となる。決定力には頭脳力が必要となる。頭脳使用重視となる。
-
- 頭脳使用重視→頭脳力養成重視→情報養成重視
- 頭脳使用重視から、頭脳力養成、情報養成(教育養成)重視となる。
-
- 第2 体力使用軽視←兵役軽視・労役軽視
-
-
- 体力使用軽視←兵役軽視・労役軽視
- 兵役軽視、労役軽視から体力使用を軽視する(兵役、労役は体力だけ)。
-
- 体力使用しない←体力使用軽視
-
-
- 体力使用しない←体力使用軽視
- 体力使用視から体力使用しない。
-
- 体動かさない…同じ姿勢でも平気
- 体動かさない。同じ姿勢でも平気である。
-
-
- 体動かさない←体力使用しない
-
-
- 体動かさない←体力使用しない
- 体動かさない(同じ姿勢でも平気)。
-
- 寝たまま・横になったまま←体動かさない
-
-
- 寝たまま・横になったまま←体動かさない
- 体動かさないから横になったままとなる。
-
- 朝鮮…両班・先生は横になったまま教える
- 朝鮮では両班・先生は横になったまま教えた。
-
-
-
- 服を着たり脱いだりしない←体力使用しない
-
-
- 服を着たり脱いだりしない←体力使用しない
- 自分で服を着たり脱いだりしない。
-
- 韓国…文在寅大統領が自分で服を脱ぐ→庶民的
- 韓国の文在寅大統領が自分で服を脱ぎ庶民的とされた。
-
-
- 荷物持たない←体力使用しない
- 荷物持たない(清→正装した知識人は荷物をもたない、物をもたない→従者がもつ)。
-
- 歩かない・走らない・階段登らない←体力使用しない
-
-
- 歩かない←体力使用しない
-
-
- 歩かない←体力使用しない
- 歩かない。
-
- 国家長・官僚…馬車・轎・従者に引かせた馬に乗る→坂道・山道でもおりない
- 国家長・官僚は馬車・轎・従者に引かせた馬に乗る(坂道・山道でもおりない)。
-
- 清…国家長・官僚→いつも輿に乗る
- 清の国家長、官僚はいつも輿に乗る。
-
- 自転車×(体力使用)・バイク(準自転車)×
- 自転車×(体力使用)、バイク(準自転車)は乗らない。
-
- 自動車(体力不使用)○・人力車(体力不使用)○
- 自動車(体力不使用)、人力車(体力不使用)は乗る。
-
-
- 走らない←体力使用しない
-
-
- 走らない←体力使用しない
- 走らない。
-
- クーデター亡命のときも走らない
- クーデター亡命のときも走らない。
-
-
- 階段登らない←体力使用しない
-
-
- 階段登らない←体力使用しない
- 階段登らない。
-
- 朝鮮通信使…階段を上がるのは両班のすることではない→部下が運ぶ
- 朝鮮通信使は階段を上がるのは両班のすることではないとした(朝鮮は平屋しかなし→部下が運ぶ)。
-
-
-
- スポーツ×←体力使用しない
-
-
- スポーツ×←体力使用しない
- スポーツもしない。
-
- 走る×・泳ぐ×・狩り×・ハイキング×(中国)
- 走る、泳ぐ、狩り、ハイキング×〈中国〉をしない。
-
- 体力使用しない太極拳○
- 体力使用しない太極拳はよい。
-
- 中国清まで…体操教育×
- 中国は清まで体操教育しなかった。
-
- 朝鮮韓国…日本支配下の日本人教師が指導で開始
- 朝鮮韓国は日本支配下の日本人教師が指導で開始した。
-
-
- 体力使用の娯楽状況対応(踊り)×←体力使用しない
- 体力使用の娯楽状況対応はしない(踊り×)。
-
- 暴力行使×←体力使用しない
-
-
- 暴力行使×←体力使用しない
- 暴力行使も体力使用だからしない(暴力)。
-
- 喧嘩軽視
- 喧嘩を軽視する。
-
- 喧嘩もなるべく体力使用しない…殴る×→弁髪引っ張って抜く
- 喧嘩もなるべく体力使用しない。殴らない(弁髪引っ張って抜く)。
-
-
国民の生産役務状況対応軽視←労役軽視
- 第1 国民の生産役務状況対応軽視←労役軽視
-
-
- 国民の生産役務状況対応軽視←労役軽視
-
-
- 国民の生産役務状況対応軽視←労役軽視
- 労役軽視から国民が生産役務状況対応を軽視する。
-
- 国民の生産役務状況対応軽視…国民がすること
- 生産役務状況対応は国民がするものと軽視する(農耕業、工業、役務業軽視)。
-
-
- 生産役務軽視
-
-
- 生産役務軽視
- 生産役務を軽視する(不労所得が最高道徳)。
-
- 読書人(中国)・両班(朝鮮韓国)…生産役務しない
- 読書人(中国)、両班(朝鮮韓国)は生産役務しない(働いてはならない)。
-
- 生産手法軽視…技術×
-
-
- 生産手法軽視…技術×
- 生産役務手法(技術)を軽視する。
-
- 李氏朝鮮500年で技術失われた←頭から軽視
- 頭から軽視するから李氏朝鮮500年で技術失われた。
-
-
-
- 生産軽視…農耕業・牧畜業・漁業・工業軽視
-
-
- 生産軽視…農耕業・牧畜業・漁業・工業軽視
- 生産を軽視する。農耕業、牧畜業、漁業、工業を軽視する。
-
- 工場生産役務者採用面接…やる気なし
- 工場生産役務者採用面接してもやる気がない。
-
- ブルーカラー…露骨に差別
- ブルーカラーを露骨に差別する。
-
-
- 役務軽視…取引業・建築土木・造船・食事・医療業・情報役務業・娯楽業
- 役務を軽視する。取引業、運送業、建築土木、造船、食事、医療業、修理業、情報役務業、娯楽業を軽視する(4章生産役務業の種類)。
-
- 取引軽視…店舗営業×・金銭管理×・利殖×・金銭の授受すら×・そろばん×
- 取引を軽視する(店舗営業×、金銭管理×、利殖×、金銭の授受すら×、そろばん×)。
-
- 資金業軽視
- 資金業を軽視する(投資×)。
-
- 生産役務者軽視
-
-
- 生産役務者軽視
- 生産者、役務者を軽視する(偉い人は技術者をやってはだめ)。
-
- 大工軽視…大工は竣工式に出席×
- 大工を軽視する(大工は竣工式に出席×)。
-
- 医師軽視←頭脳役務も軽視
-
-
- 医師軽視←頭脳役務も軽視
- 頭脳役務も軽視される。医師を軽視する。
-
- 医師になりたがらない…強者・富者・情報強者でない
- 医師になりたがらない(強者・富者・情報強者でない)。
-
- 国家長・官僚になれない⇔学者
- 国家長、官僚になれないからなりたがらない(⇔学者)。
-
- 健康保険×…個人成果取得できない
- 健康保険がないから個人成果取得できない。
-
- コネ・金(国家長の親族・提携者・個人成果提供者)がないと農村に回される
- コネ・金(国家長の親族・提携者・個人成果提供者)がないと農村に回される。
-
-
-
- 第2 生産役務を隠す←生産役務軽視
-
-
- 生産役務を隠す←生産役務軽視
-
-
- 生産役務を隠す←生産役務軽視
- 生産役務軽視から生産役務を隠す。
-
- 韓国…父親が現場で汗水垂らして働いているの子に見せない
- 韓国では父親が現場で汗水垂らして働いているの子に見せない。
-
-
技術使用…体力使用と頭脳使用の中間
(国民の生産役務状況対応軽視)
- 第1 技術使用…技術使用は体力使用と頭脳使用の要素→体力使用と頭脳使用の中間
- 技術使用は体力使用と頭脳使用の要素がある。体力使用と頭脳使用の中間となる。
- 第2 体力使用<技術使用<頭脳使用←技術使用は体力使用と頭脳使用の中間
-
-
- 体力使用<技術使用<頭脳使用←技術使用は体力使用と頭脳使用の中間
-
-
- 体力使用<技術使用<頭脳使用←技術使用は体力使用と頭脳使用の中間
- 技術使用は体力使用と頭脳使用の中間だから体力使用、技術使用、頭脳使用の順で軽視される。
-
- 食堂<靴屋・洋服屋
- 食堂、靴屋・洋服屋の順で軽視される。
-
- 技術者<事務職
- 技術者、事務職の順で軽視される。
-
- 理科系<文化系
- 理科系、文化系の順で軽視される。
-
- 建築工<設計士
- 建築工、設計士の順で軽視される。
-
- 農耕民・職人・取引業者(商人)<学者・医師・弁護士
- 農耕民・職人・取引業者(商人)、学者・医師・弁護士の順で軽視される。
-
- 最近…技術生産役務・頭脳生産役務重視の傾向
- 最近は技術生産役務・頭脳生産役務重視の傾向がある。
-
-
- 生産<役務←体力使用<技術使用<頭脳使用
-
-
- 生産<役務←体力使用<技術使用<頭脳使用
- 体力使用、技術使用、頭脳使用の順で軽視されるから、生産が役務より軽視される。
-
- 韓国人は物作りはだめ…情報役務業する
- 韓国人は物作りはだめである。情報役務業をする。
-
-
- 体力使用の生産役務×
-
-
- 体力使用の生産役務×
- 体力使用の生産役務は軽視される。
-
- 少しでも体力使用しない職業…料理人<レジ係
- 少しでも体力使用しない職業にする(料理人<レジ係)。
-
- 学生アルバイトでも軽視
- 学生アルバイトでも軽視される。
-
- 他国人生産役務者にさせる
- 他国人生産役務者にさせる。
-
-
- 技術使用の生産役務△
- 技術使用の生産役務も軽視される(工場<事務職)。
-
- 頭脳使用の生産役務○
-
-
- 頭脳使用の生産役務○…コンピューター
- 頭脳使用はあまり軽視されない(コンピューター)。
-
- 状況解明業○…発明・特許
- 頭脳使用の状況解明業は軽視されない(発明→特許・新薬・戦争状況対応技術)。
-
- 情報強者支配業○…学者・教師・情報役務業・思想家・革命指導者
- 情報強者支配業(国家長以外の情報強者)を好む(学者、科学者、教師、マスコミ、思想家、革命指導者)。
-
-
娯楽役務状況対応軽視←労役軽視
- 第1 国民の娯楽役務状況対応軽視←労役軽視
-
-
- 国民の娯楽役務状況対応軽視←労役軽視
- 労役軽視から国民の娯楽役務状況対応を軽視する。
-
- 芸能・芸術・歌舞・演劇…卑しいとする・最低人間がすること
- 芸能、芸術、歌舞、演劇を卑しいとする。最低人間がすることとする。
-
- 日本の家元…使用人・家来がすること
- 日本の家元が茶をたてることを軽視する(使用人が主人のためにしてるようだ・配膳しお茶を点てるのは家来がするもの)。
-
国家長高評価←国家長重視
- 第1 国家長高評価←国家長重視
-
-
- 国家長高評価←国家長重視
- 国家長重視から国家長を高評価する。
-
国家長重視状況対応・国家長重視情報流し・国家長重視動作
(国家長重視)
- 第1 国家長重視状況対応
-
-
- 国家長重視状況対応…国家長の誕生祝う・死を悼む・壮大な葬式・遺体保存・銅像設置
- 国家長の誕生を祝う(生誕祝い)。国家長の死亡を悼む(壮大な葬式、遺体保存、銅像設置)。
-
- 国家長重視状況対応…追従・迎合・感謝
-
-
- 国家長重視状況対応…追従・迎合・感謝
- 国家長に追従する、国家長に迎合する、国家長に感謝する(強者追従、強者迎合)。
-
- 国家長に贈答・国家長に女を献上・気に入られる態度を取る・機嫌を取る、取り入る
- 国家長に贈答、国家長に女を献上、気に入られる態度を取る、機嫌を取る、取り入る。
-
- 国家長に媚びる・おべっか・へつらい・おもねり・へり下る
- 国家長に媚びる、おべっか、へつらい、おもねり、へり下る。
-
-
- 紙幣肖像…国家長・国家状況対応者(政治家)
- 紙幣肖像は国家長・国家状況対応者(政治家)にする。
-
- 第2 国家長重視情報流し
- 第1 個人対立争い型…状況対応制御で状況対応力養成しない
-
-
- 国家長重視情報流し…敬語・国家長決定をたたえる
- 国家長重視情報流しする(敬語を使う、国家長の状況対応決定をたたえる)。
-
- 皇帝・皇帝一族…「王様」「王子様」「お姫様」と呼称
- 皇帝・皇帝一族を「王様」「王子様」「お姫様」と呼ぶ。
-
- 第3 国家長重視動作
- 国家長重視動作する。
国家長重視させる
- 第1 国家長重視(国家長崇拝)させる←国家長の状況対応優先
-
-
- 国家長重視(国家長崇拝)させる←国家長の状況対応優先
- 国家長の状況対応優先(7章強者支配)から国家長重視(国家長崇拝)させる。
-
- 聖体のように崇められる
- 聖体のように崇められる。
-
- 第2 不交流で国家長重視(国家長崇拝)→神聖不可侵
-
-
- 不交流で国家長重視(国家長崇拝)→神聖不可侵
-
-
- 不交流で国家長重視(国家長崇拝)→神聖不可侵
- 国家長が国民と交流しないで国家長重視(国家長崇拝)させる(国民から隔離して神秘化、国家長は神聖不可侵)。国家長の動静を隠す。
-
- 初代皇帝…戦争で国家長地位取得だから露出
- 初代皇帝は戦争で国家長地位取得だから露出する。
-
- 国民は国家長と交流できない…宮殿・庭園に入場×・宮殿に閉じこもり姿見せることなく君臨
- 国民は国家長と交流できない(宮殿・庭園に入場×、宮殿に閉じこもり姿見せることなく君臨)。
-
- 外出国家長に接触交流できない
-
- 外出国家長に接触交流できない
- 外出国家長に接触交流できない。
-
- 清…皇帝外出で家・店閉じる・露店撤去・幕
- 清では皇帝外出で家・店閉じる、露店撤去する、幕をする。
-
- 明…皇帝専用道路設置・国家長の顔を見ただけで罰
- 明では皇帝専用道路を設置した。国家長の顔を見ただけで罰した。
-
-
-
- 国民が国家長に関与×←不交流
- 国民が国家長に関与することは厳禁である(神聖不可侵)。
-
- 国家長について情報流し×←不交流
-
-
- 国家長について情報流し×←不交流
- 国家長について情報流ししてはいけない。
-
- 皇帝の名前を使用×(中国)・皇帝の名を書く×・皇帝名の字使用×(唐以降)
- 皇帝の名前を使用してはいけない(中国)。皇帝の名を書いてはいけない。皇帝名の字使用してはいけない(唐以降)。
-
- 朝鮮…国王肖像刻印貨幣×
- 朝鮮では国王肖像刻印貨幣は発行しなかった。
-
- 国家長の子孫名乗る…死刑
- 国家長の子孫名乗ると死刑にした。
-
- 清…皇帝(康煕帝)を辞典に書き加え→死刑
- 清では皇帝〈康煕帝〉辞典に書き加え死刑にされた。
-
-
- 第3 親族長擬制で国家長重視(国家長崇拝)
- 国家長が家族長に擬制されて国家長重視(国家長崇拝)される(家族状況対応基準利用、国父・家族国家観、韓国→朴正煕大統領)。
- 第4 情報強者支配で国家長重視(国家長崇拝)
-
-
- 情報強者支配で国家長重視(国家長崇拝)
-
-
- 情報強者支配で国家長重視(国家長崇拝)
- 国家長が情報強者支配で国家長重視(国家長崇拝)させる(神格化)。
-
- 国家長は絶対・完璧・政治状況対応力が優秀と信じ込ませる
- 国家長は絶対・完璧、政治状況対応力が優秀と信じ込ませる(7章国家長の情報強者支配)。
-
-
- 強者支配終了国家…国家長重視(国家長崇拝)×
- 強者支配終了国家では、国家長批判が自由だから困難となる。
-
- 第5 国家長死亡…壮大な葬儀・喪に服する←国家長重視(国家長崇拝)
-
-
- 国家長死亡…壮大な葬儀・喪に服する←国家長重視(国家長崇拝)
- 国家長死亡では国家長重視(国家長崇拝)から壮大な葬儀をする、喪に服する。
-
- 清…皇帝死亡で喪に服する→頭を剃ってはならない
- 皇帝死亡で喪に服する(頭を剃ってはならない)。
-
官僚強者支配重視
- 第1 官僚が決定した細部国家状況対応を国民がするを重視
-
-
- 官僚が決定した細部国家状況対応を国民がするを重視
- 官僚が決定した細部国家状況対応を国民がするを重視する。
-
- 官僚重視
- 官僚を重視する。
-
- 第2 高情報養成者(文人)重視・軍幹部(武人)軽視←官僚重視・兵役軽視
-
-
- 高情報養成者(文人)重視←官僚重視
-
-
- 高情報養成者(文人)重視←官僚重視
-
-
- 高情報養成者(文人)重視←官僚重視
- 官僚重視から高情報養成者(文人)重視となる。
-
- 文章が経国の大事
- 文章が経国の大事とする。
-
-
- 情報養成者(文人)…一流・二流・三流
-
-
- 情報養成者(文人)…一流・二流・三流
- 高情報養成者(文人)に一流、二流、三流があるとする。
-
- 一流の人間…四書五経・古典儒教をやり官僚となる
- 一流の人間は四書五経、古典儒教をやり官僚となる。
-
- 二流人間…歴史書く→大説
- 二流の人間が歴史を書く(大説)。
-
- 三流の人間…小説書く
- 三流の人間が小説を書く。
-
- それ以外は「不入流」…生産役務者・娯楽状況対応者
- それ以外は「不入流」とする(生産役務者・娯楽状況対応者)。
-
-
-
- 軍幹部(武人)軽視←兵役軽視
-
-
- 軍幹部(武人)軽視←兵役軽視
- 兵役軽視から軍幹部(武人)軽視となる。
-
- 文>武、文人>武人、崇文>崇武、文治国家>戦争状況対応〈軍事〉国家
- 文より武、文人より武人、崇文より崇武、文治国家より戦争状況対応(軍事)国家が軽視される。
-
- 政治は学識をもった文人官僚が行う
- 政治は学識をもった文人官僚が行うとする。
-
- 李氏朝鮮…大将も文官に面接できない
- 李氏朝鮮では大将も文官に面接できな。
-
-
官僚重視させる
- 第1 官僚重視(官僚崇拝)させる
- 官僚が官僚重視(官僚崇拝)させる。
- 第2 不交流で官僚重視(官僚崇拝)
-
- 不交流で官僚重視(官僚崇拝)
- 高地位官僚が国民と交流せず官僚重視(官僚崇拝)させる。
-
- 明…省長官は官邸から出ない・察院(官僚監視)が行進→家・店閉じる・察院通行道路設置
- 明では省長官は官邸から出ない。察院(官僚監視)が行進するときは家・店閉じる。察院通行道路設置した。
-
国民低評価←軽視
- 第1 国民低評価←国民軽視
- 国民を低評価する。
国民軽視状況対応・国民軽視情報流し・国民軽視動作
(国民軽視)
- 第1 国民軽視状況対応
-
-
- 国民軽視状況対応
- 国民軽視状況対応する。
-
- 第2 国民軽視情報流し
- 国民軽視情報流しする。
- 第3 国民軽視動作
- 国民軽視動作する。
17節4 強者支配(国家状況対応)…強者支配重視
(宗教状況対応型)
- 第1 国家長が状況対応決定し国民が状況対応を重視
- 国家長が状況対応決定し国民が状況対応を重視する。
国家長重視・国民軽視
- 第1 国家長重視
-
-
- 国家長重視
-
-
- 国家長重視
- 国家長を重視する。
-
- 皇帝・皇帝一族重視
- 皇帝、皇帝一族を重視する。
-
-
- 国家重視と異なる…個人重視
-
-
- 国家重視と異なる…個人重視
- 国家重視とちがう(個人重視)。
-
- 国家長への忠誠心⇔国家への忠誠心
- 国家長への忠誠心である。国家への忠誠心ではない。
-
-
- 第2 国民軽視
- 国民軽視となる。
国家長の国家状況対応決定重視・国民の国家状況対応軽視
- 第1 国家長の国家状況対応決定重視
- 国家長の国家状況対応決定を重視する。
- 第2 国民の国家状況対応(兵役・労役)軽視
-
-
- 国民の国家状況対応(兵役・労役)軽視
- 国民の国家状況対応(兵役・労役)を軽視する。
-
- 兵役・労役軽視…国民がすること
- 兵役、労役を軽視する(国民がすること)。
-
- 第3 兵役労役軽視×…神決定状況対応型
-
-
- 状況対応軽視×
- 神が決定の兵役労役は軽視されない。
-
- 労役軽視×
- 神が決定の労役は軽視されない。
-
- 兵役軽視×
-
-
- 兵役軽視×
- 神が決定の兵役は軽視されない。
-
- 兵役…上位階級の状況対応担当(役割)・貴族の義務→イスラム
- 兵役は上位階級の状況対応担当(役割)、貴族の義務とする(イスラム)。
-
-
頭脳使用重視・体力使用軽視
- 第1 頭脳使用重視←国家状況対応決定重視
- 国家状況対応決定重視から頭脳使用を重視する。
- 第2 体力使用軽視←兵役・労役軽視
- 状況対応軽視から体力使用を軽視する。
国民の生産役務状況対応軽視←労役軽視
- 第1 生産役務状況対応軽視←労役軽視
-
-
- 生産役務状況対応軽視←労役軽視
- 労役軽視から生産役務状況対応を軽視する。
-
- 生産役務状況対応は国民がするものと軽視
- 生産役務状況対応は国民がするものと軽視する。
-
- 第2 生産役務者軽視
- 生産者、役務者を軽視する。
- 第3 神決定状況対応型(イスラム教・キリスト教)・神操作状況受入型(キリスト教)…例外
-
-
- 生産役務軽視×←神が決定した生産役務はする
- 神が決定した生産役務はするから生産役務軽視はない。
-
- 生産役務を隠す×←生産役務軽視×
- 生産役務軽視はないから生産役務を隠さない。
-
技術使用…体力使用と頭脳使用の中間
(国民の生産役務状況対応軽視)
- 第1 技術使用…技術使用は体力使用と頭脳使用の要素→体力使用と頭脳使用の中間
- 技術使用は体力使用と頭脳使用の要素がある。体力使用と頭脳使用の中間となる。
- 第2 体力使用<技術使用<頭脳使用←技術使用は体力使用と頭脳使用の中間
-
-
- 体力使用<技術使用<頭脳使用←技術使用は体力使用と頭脳使用の中間
- 技術使用は体力使用と頭脳使用の中間だから体力使用、技術使用、頭脳使用の順で軽視される。
-
- 生産<役務←体力使用<技術使用<頭脳使用
- 体力使用、技術使用、頭脳使用の順で軽視されるから、生産が役務より軽視される。
-
- 体力使用の生産役務×
- 体力使用の生産役務は軽視される。
-
- 技術使用の生産役務△
- 技術使用の生産役務も軽視される(工場<事務職)。
-
- 頭脳使用の生産役務○
-
-
- 頭脳使用の生産役務○…コンピューター
- 頭脳使用はあまり軽視されない(コンピューター)。
-
- 状況解明業○…発明・特許
- 頭脳使用の状況解明業は軽視されない(発明→特許・新薬・戦争状況対応技術)。
-
- 情報強者支配業○…学者・教師・情報役務業・思想家・革命指導者
- 情報強者支配業(国家長以外の情報強者)を好む(学者、科学者、教師、マスコミ、思想家、革命指導者)。
-
-
- 第3 体力使用軽視×…神決定状況対応型
-
- 体力使用軽視×
- 神が決定した体力使用は軽視されない(スピードとパワー)。
-
国民の娯楽役務状況対応軽視←労役軽視
- 第1 娯楽役務状況対応軽視←労役軽視
-
-
- 娯楽役務状況対応軽視←労役軽視
- 労役軽視から娯楽役務状況対応を軽視する。
-
- 娯楽役務状況対応は国民がするものと軽視
- 娯楽役務状況対応は国民がするものと軽視する。
-
国家長高評価←国家長重視
- 第1 国家長高評価←国家長重視
-
-
- 国家長高評価←国家長重視
- 国家長重視から国家長を高評価する。
-
国家長重視状況対応・国家長重視情報流し・国家長動作
(国家長重視)
- 第1 国家長重視状況対応
-
-
- 国家長重視状況対応…国家長の誕生祝う・死を悼む・壮大な葬式・遺体保存・銅像設置
- 国家長の誕生を祝う(生誕祝い)。国家長の死亡を悼む(壮大な葬式、遺体保存、銅像設置)。
-
- 国家長重視状況対応…追従・迎合・感謝
-
-
- 国家長重視状況対応…追従・迎合・感謝
- 国家長に追従する、国家長に迎合する、国家長に感謝する(強者追従、強者迎合)。
-
- 国家長に贈答・国家長に女を献上・気に入られる態度を取る・機嫌を取る、取り入る
- 国家長に贈答、国家長に女を献上、気に入られる態度を取る、機嫌を取る、取り入る。
-
- 国家長に媚びる・おべっか・へつらい・おもねり・へり下る
- 国家長に媚びる、おべっか、へつらい、おもねり、へり下る。
-
-
- 紙幣肖像…国家長・国家状況対応者(政治家)
- 紙幣肖像は国家長・国家状況対応者(政治家)にする。
-
- 第2 国家長重視情報流し
-
-
- 国家長重視情報流し…敬語・国家長決定をたたえる
- 国家長重視情報流しする(敬語を使う、国家長の状況対応決定をたたえる)。
-
- 皇帝・皇帝一族…「王様」「王子様」「お姫様」と呼称
- 皇帝・皇帝一族を「王様」「王子様」「お姫様」と呼ぶ。
-
- 第3 国家長重視動作
- 国家長重視動作する。
国家長重視させる
- 第1 国家長重視(国家長崇拝)させる←国家長の状況対応優先
- 国家長の状況対応優先(7章強者支配)から国家長重視(国家長高評価・国家長崇拝)させる。
- 第2 宗教で重視(崇拝)
-
-
- 宗教で重視(崇拝)
- 宗教で重視(崇拝)させる。
-
- 国家長が神になる…神格化・人間神信仰
-
-
- 国家長が神になる…神格化・人間神信仰
- 国家長が神になる(神格化、人間神信仰)。
-
- 古代国王に多い…古代エジプトの国王は自ら神の子(ファラオ)と称した
- 古代国王に多い(古代エジプトの国王は自ら神の子〈ファラオ〉と称した)。
-
-
- 国家長が最高司祭者・最高神官になる…イギリス国教会・サウジアラビア→国王が教長
- 国家長が最高司祭者・最高神官になる(イギリス国教会・サウジアラビア→国王が教長)。
-
- 最高司祭者・最高神官が国家長になる…イランのホメイニ
- 最高司祭者・最高神官が国家長になる(イランのホメイニ)。
-
- 神に根拠付け…キリスト教の王権神授説
- 国家長の地位を神で根拠付ける(キリスト教の王権神授説)。
-
-
- 農耕業国家・宗教状況対応型国家
- 宗教の影響力が強いとき有効である(宗教状況対応型国家)。
-
- 状況解明・国家宗教状況対応させないで困難
- 状況解明、国家宗教状況対応させない(政教分離)で困難となる。
-
-
国民低評価←軽視
- 第1 国民低評価←国民軽視
- 国民を低評価する。
国民軽視状況対応・国民軽視情報流し・国民軽視動作
(国民軽視)
- 第1 国民軽視状況対応
-
- 国民軽視状況対応
- 国民軽視状況対応する。
-
- 第2 国民軽視情報流し
- 国民軽視情報流しする。
- 第3 国民軽視動作
- 国民軽視動作する。
17節5 強者支配…国民の状況対応
- 第1 国家長が決定した国民の状況対応を国民がする
-
- 国家長が決定した国民の状況対応を国民がする…何もかも政治がらみ
- 国家長が決定した国民の状況対応を国民がする(国民がどのような状況対応すべきかも決定する、何もかも政治がらみとなる)。
-
- 第2 国家長がしないと決定した国民の状況対応を国民はしない
-
- 国家長がしないと決定した国民の状況対応を国民はしない
-
- 国家長がしないと決定した国民の状況対応を国民はしない
- 国家長がしないと決定した国民の状況対応を国民はしない。
-
- 状況対応しない←制裁・存続させない
- 制裁、存続させられないことがあるから(殺害・追放)、状況対応しない。
-
-
- 国家長がしないと決定した国民の状況対応←国家状況対応関係設定
-
-
- 国家長がしないと決定した国民の状況対応←国家状況対応関係設定
- 国家状況対応関係設定から国家長がさせない国民の状況対応を決定する。
-
- 個人状況対応・対立争い状況対応・小強者支配・宗教状況対応
- 個人状況対応(自己の状況対応)、対立争い状況対応、小強者支配(強者支配・国家長以外)、宗教状況対応がある。
-
-
- 国家長がしないと決定した国民の状況対応は悪←本来状況対応
- 本来状況対応だから国家長がしないと決定した国民の状況対応は悪とする。
-
- 第3 国民は自己の状況対応・成果取得できない
-
-
- 国民は自己の状況対応・成果取得できない
- 国家長が国民の状況対応を決定するから国民は自己の状況対応できない、成果取得できない。
-
- 第4 国家長が決定した国民の状況対応…状況対応・生成果取得できる
-
- 国家長が決定した国民の状況対応…状況対応・生成果取得できる
- 国家長が決定した国民の状況対応をすれば状況対応はできる、成果取得できる。
-
17節6 国民の居住・建築・外出・通行・髪型・服装
- 第1 居住地・建築・外出・通行…個人対立争い型
-
- 居住
-
-
- 国家長が国民の居住決定
- 国家長が国民の居住を決定する。
-
- 居住地を決定
- 居住地を決定する。
-
- 居住建物を決定
- 居住建物を決定する(自宅・事務所)。
-
-
- 外出
-
-
- 国家長が国民の外出決定
- 国家長が国民の外出を決定する。
-
- 外出…女性×
- 女性を外出させないこともあった。
-
- 出国を禁止
- 出国を禁止することもあった。
-
-
- 通行
-
-
- 国家長が国民の通行決定
- 国家長が国民の通行を決定する。
-
-
- 状況対応時間
-
-
- 国家長が国民の状況対応時間決定
- 国家長が国民の状況対応時間を決定する。
-
- 元…寝る時間・外出時間
- 元では寝る時間、外出時間を決定した。
-
- 清…夜間×→都市の門閉まる
- 清では夜間外出させなかった(都市の門閉まる)。
-
-
- 髪型・服装
-
- 国家長が国民の髪型・服装決定
- 国家長が国民の髪型、服装を決定する。
-
-
- 食物
-
-
- 国家長が国民の食物決定
- 国家長が国民の食物を決定する。
-
-
17節7 国民の生命養成・結婚
- 第1 生命養成・結婚
-
-
- 生命養成
-
-
- 国家長が国民の生命養成決定
- 国家長が国民の生命養成を決定する。
-
-
- 結婚
-
-
- 国家長が国民の結婚決定
- 国家長が国民の結婚を決定する。
-
- 国家長が恋愛・誘惑対応方法決定
- 国家長が恋愛・誘惑対応方法を決定する。
-
-
17節8 国民の性
- 第1 性
- 国家長が国民の性も決定する(性開放→自由性交)。
- 第2 性交させる…売春制度・政策
-
- 個人対立争い型
- 性交させる。売春制度、政策をとる(7章制度・政策)。
-
- 宗教状況対応型
- 性交させる。売春制度、政策をとる(7章制度・政策)。
-
- 第3 性交させない
-
- 性交させない
-
-
- 性交させない
- 夫婦以外性交させない。
-
- 官僚に性交させない…宦官←皇帝一族の血統維持・血縁で提携させないで国家長地位存続
- 官僚に性交させない…宦官(性交禁止)←皇帝一族の血統維持?・血縁で提携させないで国家長地位存続?
-
-
17節9 国民の言葉・文字・単位・通貨
- 第1 言葉・文字
-
-
- 言葉・文字を決定
-
-
- 言葉・文字を決定
- 国家長が文字、言葉も決定する。
-
- 秦始皇帝…焚書は漢字の統一
- 秦始皇帝の焚書は漢字の統一である。
-
- 清…満州族の言葉の発声法を中国語に取り入れ→八声を四声に
- 清は満州族の言葉の発声法を中国語に取り入れた(八声を四声)。
-
- 朝鮮韓国…漢字を存続させない(廃止)
- 朝鮮韓国は漢字を存続させない(廃止)。
-
- イラン最高指導者ホメイニ…言葉をコーラン言葉に変える
- イラン最高指導者ホメイニは言葉をコーラン言葉に変えた。
-
-
- 2単位・通貨
-
-
- 国家長が単位(長さ・重さ・量)・通貨を決定→統一
- 国家長が単位(長さ・重さ・量)、通貨を決定する(統一する)。
-
-
17節10 国民の家族状況対応・親族状況対応
-
- 家族状況対応
-
-
- 家族状況対応
- 国家長が国民の家族状況対応を決定する。
-
- 夫婦状況対応決定…一夫多妻・一妻多夫・兄弟が妻共有・妻売買・妻交換・妻賃貸・一夫一婦制
- 夫婦状況対応を決定する(一夫多妻・一妻多夫・兄弟が妻共有・妻売買・妻交換・妻賃貸、一夫一婦制)。
-
17節11 国民の生産役務状況対応
- 第1 国家長が生産役務状況対応決定
-
- 国家長が生産役務状況対応決定
- 国家長が国民の生産役務状況対応を決定する。
-
- 生産役務者状況対応の障害
-
-
- 生産役務者状況対応の障害
- 生産役務者の状況対応の障害となる。
-
- 利益を増加させたり減少させたりする
-
-
- 利益を増加させたり減少させたりする
- 利益を増加させたり減少させたりする
-
- 独占…利益増加
- 独占で利益増加する。
-
- 税金…利益減少
- 税金で利益減少する。
-
-
-
- 第2 個人対立争い型
-
-
- 国家長が決定した生産役務状況対応を生産役務者がする…経済は政治に属する
- 国家長が決定した生産役務状況対応を生産役務者がする(経済は政治に属する)。
-
- 生産役務者を決定…一部国民に制限(許可・独占)
-
-
- 生産役務者を決定…一部国民に制限(許可・独占)
- 国家長が生産役務者を決定する。
-
- 国家に決定
-
-
- 国家に決定
- 国家を生産役務者に決定する。
-
- 李氏朝鮮…国家が牧場経営し馬を売る
- 李氏朝鮮では国家が牧場経営し馬を売った。
- 李氏朝鮮…国家が牧場経営し馬を売る
-
-
- 独占・寡占…一部生産役務者にしか生産役務状況対応させない
-
-
- 独占・寡占…一部生産役務者にしか生産役務状況対応させない
- 一部生産役務者にしか生産役務状況対応させない(独占・寡占)。
-
- 李氏朝鮮…一部取引業者〈商人〉に北京貿易独占営業権・都客主に地方の物産販売を与える
- 李氏朝鮮は一部取引業者〈商人〉に北京貿易独占営業権を与えた。都客主に地方の物産販売権を与えた。
-
-
- 許可…許可した生産役務者にしか営業を認めない
-
-
- 許可…許可した生産役務者にしか営業を認めない
- 許可した生産役務者にしか営業を認めない。
-
- 商店・露店…許可制
- 商店・露店を許可制とする。
-
- 貿易…許可制
- 貿易を許可制とする。
-
- 新羅…僧になることを許可
- 新羅は僧になることを許可とした。
-
- 清…乞食も許可制→皇帝の許可で国内を乞食行脚
- 清は乞食も許可制とした。皇帝の許可で国内を乞食行脚した。
-
- 李氏朝鮮…売春は妻妾・伎のみ許可
- 李氏朝鮮は売春は妻妾・伎のみ許可とした。
-
- 李氏朝鮮…役所に金納めて牛痘医(牛の予防接種)を許可もらう
- 李氏朝鮮では役所に金納めて牛痘医(牛の予防接種)を許可もらった。
-
-
- 国家長・官僚提携者に生産役務者決定
- 国家長・官僚提携者を生産役務者に決定する(生産役務者は国家長・官僚者と提携するしかない)。
-
- 生産役務者世襲
- 生産役務者世襲にする(明→農耕民・工匠〈技術者〉・軍人と職業固定し世襲とする)。
-
- 国民に生産役務状況対応させない…禁止
-
- 国民に生産役務状況対応させない…禁止
- 国民の生産役務状況対応させない。
-
- 清…家畜放飼禁止(杖刑・家畜没収・罰金)←農作物食い荒らす
- 清は家畜放飼禁止した(杖刑・家畜没収・罰金)。農作物食い荒らすからである。
-
-
-
- 国家長が生産役務状況対応に許可が必要
- 許可に条件が付く(経営範囲限定、商品限定、地域限定)。
-
- 状況対応合意(契約)に許可が必要
- 状況対応合意(契約)に許可、登記を必要とすることがある。
-
- 国民の生産役務集団加入・脱退を決定
- 国民の生産役務集団加入・脱退を決定する。
-
- 第3 宗教状況対応型
-
- 生産役務者を決定…一部国民に制限(許可独占)…他者に同一状況対応×
- 一部国民にしか営業させない(独占営業)。利益を独占する。
-
- 生産役務者を存続させない
- 国家長が生産役務者を存続させない。
-
- 国民の生産役務集団加入・脱退を決定
- 国民の生産役務集団加入・脱退を決定する。
-
17節12 国民の宗教状況対応
- 第1 国家長が宗教状況対応決定
-
-
- 国家長が宗教状況対応決定
- 国家長が国民の宗教状況対応を決定する(教義も国家長が決定、司祭者を国家長が選任)。
-
- 個人対立争い型
-
-
- 国家長が宗教状況対応決定
- 国家長が宗教状況対応を決定する。
-
- 中国…官僚の宗教状況対応儒教に決定
- 中国は官僚の宗教状況対応儒教に決定した。
-
- 朝鮮韓国…高麗は仏教・李氏朝鮮は儒教
- 高麗は仏教、李氏朝鮮は儒教に決定した。
-
-
- 宗教状況対応型
-
-
- 国家長が宗教状況対応決定
-
-
- 国家長が宗教状況対応決定
- 国家長が国民の宗教状況対応を決定することがある。
-
- ローマ帝国皇帝…キリスト教公認・国教
- ローマ帝国皇帝がキリスト教を公認した(国教)。
-
- ローマ皇帝…聖書に載せるものを選択
- ローマ皇帝が聖書に載せるものを選択した。
-
-
- 国家長が宗教状況対応決定×
- 国民が宗教状況対応だから国家長が宗教状況対応決定しないこがある。
-
-
- 第2 宗教状況対応させない
-
-
- 強者支配の障害となる宗教状況対応させない…個人対立争い型
-
-
- 強者支配の障害となる宗教状況対応させない
- 強者支配の障害となる国民の宗教状況対応させない。
-
- 宗教状況対応型の宗教させない
-
-
- 宗教状況対応型の宗教させない
- 宗教状況対応型の宗教は強者支配の障害となるので国民の宗教状況対応させない。
-
- 中国…仏教信仰させない→三武一宗(北魏の天武帝・北周の武帝・唐の武帝・後周の世宗)
- 中国で仏教信仰させなかった(三武一宗→北魏の天武帝・北周の武帝・唐の武帝・後周の世宗)。
-
- 清…官僚のキリスト教信仰させない
- 清は官僚のキリスト教信仰させなかった。
-
- 李氏朝鮮…儒教取り入れ→仏教信仰させない
- 李氏朝鮮は儒教取り入れたため仏教信仰させなかった(高麗の国教だったため10代燕山君までかかる)。
-
-
- 集団状況対応型・個人対立争い型の宗教させない×
-
-
- 集団状況対応型・個人対立争い型の宗教させない×
- 集団状況対応型・個人対立争い型の宗教も強者支配の障害になると国民の宗教状況対応させない。
-
- 神信仰させない・気信仰させない→中国はほとんどの宗教がなくなる
- 神信仰させない(神の時代は存在しない)。気信仰させない。中国はほとんどの宗教がなくなる。
-
- 霊信仰・魔力信仰は強者支配の障害にならない…朝鮮・中国でも残る
- 霊信仰・魔力信仰(禍々しいと言われるが)は強者支配の障害にならない(朝鮮・中国でも残る)。
-
- 天体信仰は遊牧民族(強民族支配)の宗教で残る
- 天体信仰は遊牧民族〈強民族支配〉の宗教で残る)。
-
-
-
- 状況対応管理…国民相互監視
-
-
- 状況対応管理…国民相互監視
- 国民に相互監視させる。
-
- 清→キリスト教禁教者を摘発させる
- 清はキリスト教禁教者を摘発させた。
-
-
- 第3 国家長が決定した宗教状況対応…状況対応・生成果取得できる
-
- 国家長が決定した宗教状況対応…状況対応・生成果取得できる
- 国旗長が決定した国民の宗教状況対応はできる。成果取得できる。
-
- 個人対立争い型
-
- 高麗…仏教→寺
-
-
- 高麗…仏教→寺
- 高麗は仏教と決定した。
-
- 寺が状況対応・成果取得できる…寺が知行僧増やし種もみを農耕民に貸し付け法外な利息取る
- 寺が状況対応、成果取得できる(寺が知行僧増やし種もみを農耕民に貸し付け法外な利息取る)。
-
-
- 李氏朝鮮…儒教→書院
-
-
- 李氏朝鮮…儒教→書院
- 李氏朝鮮は儒教と決定した。
-
- 儒家が状況対応・成果取得できる…書院が力をもつ
- 儒家が状況対応、成果取得できる(書院が力をもつ)。
-
-
-
17節13 国民の娯楽状況対応…文化・享楽
- 第1 国家長が娯楽状況対応決定
-
- 国家長が娯楽状況対応決定
-
- 国家長が娯楽状況対応決定
- 国家長が国民の娯楽状況対応を決定する。
-
- 強者支配終了国家…国家長が娯楽状況対応決定×
- 強者支配終了国家(自由民主国家)では国家長が国民の娯楽状況対応を決定しなくなる。
-
-
- 国家長がさせないと決定した娯楽状況対応を国民はしない
- 国家長がさせないと決定した国民の娯楽状況対応を国民はしない。
-
- 第2 個人対立争い型
-
- 国家長が娯楽状況対応決定
-
- 国家長が娯楽状況対応決定…政治文化
- 国家長が娯楽状況対応を決定する(政治文化)
-
- 音楽・美術・祭・建築様式を決定
- 音楽、美術、祭、建築様式を決定する。
-
- 文化人も国家長と提携
- 文化人も国家長と提携する。
-
-
- 国家長がさせないと決定した娯楽状況対応を国民はしない
-
- 国家長がさせないと決定した娯楽状況対応を国民はしない
- 国家長がさせないと決定した娯楽状況対応を国民はしない。
-
- 文化させない…禁止
-
- 文化させない…禁止
- 文化させない(禁止、
-
- 高麗…芸術・仏教美術・高麗青磁・茶礼
- 高麗は芸術・仏教美術・高麗青磁・茶礼を決定したが李氏朝鮮は禁止し滅びた。李氏朝鮮500年で文化失われた(頭から軽視)。
-
- 朝鮮韓国…永続文化がない→朱子学と死人崇拝儀礼だけ・歌舞×・美術×
- 朝鮮韓国は永続文化がない(朱子学と死人崇拝儀礼だけ・歌舞×・美術×)。
-
-
-
- 享楽させない…禁止
-
- 享楽させない…禁止
- 享楽(退廃的)はさせないと決定されやすい(禁止
-
- 台湾国民党蒋介石…300曲の歌禁止
- 台湾国民党蒋介石は300曲の歌を禁止した。
-
-
- 第3 宗教状況対応型
-
- 国家長が娯楽状況対応決定
- 国家長が娯楽状況対応を決定することがある。
-
- 国家長が娯楽状況対応決定しないことがある
- 国家長が娯楽状況対応決定しないこがある。
-
17節14 国民の状況把握・状況解明・対応方法
- 第1 国家長が状況把握決定
-
- 国家長が状況把握決定
- 国家長が国民の状況把握を決定する。
-
- 国民は何も知らない←国家長が状況把握決定
-
- 国民は何も知らない←国家長が状況把握決定
- 国家長が状況把握を決定するため国民は何も知らない。
-
- 李氏朝鮮国民…欧米露の国家国土取り込みにあっていることを知らなかった
- 李氏朝鮮国民は欧米露の国家国土取り込み(列強の侵略)にあっていることを知らなかった。
-
-
- 第2 国家長が状況解明決定
-
- 国家長が状況解明決定
-
- 国家長が状況解明決定
- 国家長が国民の状況解明を決定する。
-
- 国家長が状況解明決定→国民は状況解明できない
- 国家長が状況解明を決定するから国民は状況解明できない。
-
-
- 国家長が状況解明(学説・研究)決定
- 国家長が状況解明(学説・研究)を決定する(3章状況対応制御と状況対応力養成・状況解明〈学問〉)。
-
- 国家長が過去の状況解明(歴史)決定
- 国家長が国民の過去の状況解明(歴史)を決定する(3章状況対応制御と状況対応力養成・過去状況〈歴史〉解明)。
-
- 個人対立争い型…国民は状況解明できない
-
-
- 国家長が状況解明決定…状況解明できない→学問の自由×・学者×
- 国家長が国民の状況解明を決定するから、国民は状況解明できない(学問の自由がない、学者になれない)。
-
- 試験官僚になるしかない
- 状況対応力養成者は試験官僚になるしかない(科挙、知識人は官僚になるしかない)。
-
-
- 宗教状況対応型…神操作状況・自然作動状況の解明→状況解明できる→学問の自由○・学者○
-
- 神操作状況・自然作動状況の解明→状況解明できる→学問の自由○・学者○
- 宗教状況対応型は神操作状況の解明、自然作動状況の解明があるから、国民は状況解明できる(学問の自由、学者になれる)。
-
- 国家長が状況解明を決定できない
- 国家長が状況解明を決定できない。
-
-
- 第3 国家長が対応方法決定
-
- 国家長が生産役務状況対応方法決定
-
- 国家長が生産役務状況対応方法決定
- 国家長が国民の生産役務対応方法を決定する。
-
- 運送役務・造船役務対応方法決定…天文観測方法・操船技術・船舶の構造
- 運送役務、造船役務対応方法を決定する(天文観測方法・操船技術・船舶の構造→他国船の建造法取り入れ禁止)。
-
-
- 国家状況対応方法決定(国家体制・制度政策)…主義・思想の自由なし
-
- 国家状況対応方法決定(国家体制・制度政策)…主義・思想の自由なし
- 国家長が国民の国家状況対応対応方法(国家体制・制度政策)を決定する。
-
- 国民に国家状況対応方法決定させない…主義・思想の自由なし・思想家×
-
- 国民に国家状況対応方法決定させない…主義・思想の自由なし・思想家×
- 国民に決定させない(主義・思想の自由なし)。
-
- 中国…秦以降思想家なし
- 中国は秦以降思想家がいない。
-
-
- 国家体制
- 国家長が国家体制を決定する。強者支配、強者支配終了、共産党強者支配を決定する。
-
- 制度・政策
- 国家長が制度、政策を決定する。国民の存続をはかるはからないを決定する(福祉、社会主義)。
-
-
- 個人対立争い型…国民は対応方法選定できない
-
- 国家長が対応方法決定→対応方法選定できない
- 国家長が国民の対応方法を決定するから、国民は対応方法を選定できない。
-
-
- 宗教状況対応型…国家長が国民の対応方法を決定できにくい
-
- 神決定状況対応・神操作状況受入・自然作動状況受入→国家長が国民の対応方法を決定できにくい
- 宗教状況対応型は神が決定した状況対応を国民がする、神操作状況受入型は国民は神操作状況を受け入れる、自然作動状況受入型は国民が自然作動状況を受入るから、国家長が国民の対応方法を決定できにくい。
-
-
17節15 国家長強者支配…国家長一族状況対応
個人対立争い型
- 第1 国家長が決定した一族状況対応を一族構成員がする
-
- 国家長が決定した一族状況対応を一族構成員がする
- 国家長が決定した一族状況対応を一族構成員がする。
-
- 国家長が後継国家長決定
-
- 国家長が後継国家長決定
- 国家長が後継国家長を決定する。
-
- 誰も関与できない…一族構成員・官僚
-
- 誰も関与できない…一族構成員・官僚
- 誰も関与できない。一族構成員、官僚も関与できない。
-
- 清…皇帝が誰を後継者にしようとしているのか誰も知らない
- 清では皇帝が誰を後継者にしようとしているのか誰も知らない。
-
- 北朝鮮…後継者選び
- 北朝鮮の後継者選びがある。
-
- 後継者の話×…後継争いになる→触れた北朝鮮高官失脚
- 後継争いになるから後継者の話ができない(触れた北朝鮮高官失脚)。
-
- 高官の後継候補者(子)との接触禁止…後継候補者の勢力争いになる
- 後継候補者の勢力争いになる、高官の後継候補者(子)との接触を禁止する。
-
- 例外…明の監察官が長男以外の後継に反対
- 例外として明の監察官が長男以外の後継に反対したことがある。
-
-
-
- 国家長が一族構成員の宗教状況対応決定
- 国家長が一族構成員の宗教状況対応を決定する(宗教信仰)。
-
- 一族構成員が状況対応決定×
- 一族構成員が状況対応を決定しない。
-
- 一族構成員が国家長の決定に関与×
- 一族構成員が国家長の状況対応決定に関与できない(官僚は国事に口出しない)。
-
- 一族構成員に地位与えない←一族構成員が状況対応決定×・関与×
-
- 一族構成員に地位与えない←一族構成員が状況対応決定×・関与×
- 一族構成員が国家長の決定に関与しないようにするため一族構成員に地位を与えない。
-
- 明・清…国家長の兄弟も公職×・科挙受験×・暇で女性化
- 明、清では国家長の兄弟も公職につけない、科挙受験できない、暇で女性化する。
-
- 地方都市に居住させる
-
- 地方都市に居住させる
- 地方都市に居住させる(結婚で退隠し地方に)。
-
- 明…国庫から十分な給与受け広大な邸宅に居住
- 明では国庫から十分な給与受け広大な邸宅に居住した(桂林に退隠国家長一族1000戸→邸宅から外出禁止・都市から外出は死刑)。
-
-
- 他国に居住させる
-
- 他国に居住させる
- 他国に居住させる。
-
- 金正日の弟妹…他国大使館で監視される(北朝鮮)
- 金正日の弟妹は他国大使館で監視される(北朝鮮)。
-
-
-
- 反国家長状況対応させない
- 反国家長状況対応させない。
-
- 一族構成員不状況対応を制裁
-
- 一族構成員不状況対応を制裁
- 一族構成員が状況対応しなければ制裁する。
-
- 清…キリスト教禁止に応じない一族構成員を流刑
- 清ではキリスト教禁止に応じない一族構成員を流刑にした。
-
-
宗教状況対応型
- 第1 国家長が決定した一族状況対応を一族構成員がする
-
- 国家長が決定した一族状況対応を一族構成員がする
- 国家長が決定した一族状況対応を一族構成員がすることもある。
-
- 国家長が後継国家長決定
- 国家長が後継国家長を決定することもある。
-
- 一族構成員が状況対応決定×・関与×
- 一族が決定しないこともある。国家長の状況対応決定に関与しないこともある。
-
- 反国家長状況対応させない
- 反国家長状況対応させないこともある。
-
-
-
-
ツイート -
LINEで送る
関連記事
前へ
16節 強者支配
次へ
18節 共産党強者支配