18節 強民族支配する・強民族支配させない
(民族同士)
- 第1 強民族支配する・強民族支配させない
-
-
- 強民族…強民族支配する
- 強民族は強民族支配する。
-
- 弱民族…強民族支配させない(強民族支配拒否)
- 弱民族は強民族支配させない。
-
- 強民族…弱民族が強民族支配させないことをさせない(強民族支配拒否させない)
- 強民族は弱民族が強民族支配させないことをさせない(強民族支配拒否させない)。
-
- 第2 弱民族は強民族支配させない→強民族と対立争い状況対応
-
-
- 弱民族は強民族支配させない→強民族と対立争い状況対応
- 弱民族は強民族支配させないため強民族と対立争い状況対応する。
-
- 対立争い集合状況対応・対立争い提携状況対応・対立争い集団状況対応
- 対立争い状況対応する(抵抗)。対立争い集合状況対応する(暴動)。対立争い提携状況対応する。対立争い集団状況対応する(反乱、戦争)。
-
18節2 強民族支配させない
(民族同士)
- 第1 弱民族…強民族支配させない(強民族支配拒否)
-
-
- 自民族の状況対応・成果取得できない→強民族支配させない
- 自民族の状況対応、成果取得ができないから、強民族支配させない。
-
- 労役→自民族の状況対応・成果取得できない→強民族支配させない
- 労役(集約高度化財産設置)で自民族が状況対応できないと強民族配させない。
-
- 兵役→自民族の状況対応・成果取得できない→強民族支配させない
- 兵役(戦闘)で自民族状況対応できないと強民族支配させない。
-
- 弱民族から取り込み→強民族支配させない
-
-
- 弱民族から取り込み→強民族支配させない
- 強民族が弱民族から取り込みすると弱民族が強民族支配させない。
-
- 明官僚が女真族から人参を取り込む→強民族支配させない→明終了・清設定
- 明官僚が女真族から人参を取り込みしたため女真族が強民族支配させなかった(ヌルハチ7大恨)。そのため明が終了しヌルハチが清を設定した。
-
-
- 弱民族から取り込み(乱課税)→強民族支配させない
-
-
- 弱民族から取り込み(乱課税)→強民族支配させない
- 乱課税(弱民族から取り込み)すると強民族支配させない。
-
- 前漢…周辺民族に重税→強民族支配させない
- 前漢が周辺民族に重税を課し周辺民族が強者支配させないとした。
-
- 明…女真族に重税→強民族支配させない→明終了・清設定
- 明が女真族に重税を課し女真族が強者支配させないとした(ヌルハチ7大恨)。そのため明が終了しヌルハチが清を設定した。
-
-
- 共産中国のチベット人・ウィグル人→漢民族の強民族支配させない
- 共産中国のチベット人・ウィグル人は漢民族の強民族支配させない(暴動)。
-
18節3 強民族支配させないことをさせない
(民族同士)
- 第1 強民族…強民族支配させないことをさせない(強民族支配拒否させない)
-
-
- 強民族支配させないことをさせない(強民族支配拒否させない)
- 強民族支配させないことをさせない(強民族支配拒否させない)。
-
- 民族移動
- 民族移動させる(スターリン→ユダヤ人をキエフからカザフに・タタール人を北方に、江沢民→チベットウイグル人を満州に・満州人を新彊に)。
-
18節4 強民族支配させる(強民族支配受入)
(民族同士)
- 第1 強民族支配させる
-
-
- 強民族支配させる←制裁重い
- 制裁が重いから(殺害・追放・刑務所)、強民族支配させる。
-
- 強民族支配させる←対外対立争いに勝利できやすい
- 対外対立争いに勝利できやすいから強民族支配させる。
-
- 強民族支配させる←対内対立争い状況対応させない(警察)
- 強民族支配は対内対立争いさせないから(警察)から強民族支配させる(対立争いさせない、内乱させない、暴動させない)。
-
- 強民族支配させる←小強民族支配させない(警察)
- 強民族支配は小強民族支配をさせない(警察)から強民族支配させる。
-
- 第2 中国民族…モンゴル民族に強民族支配させる・満州民族に強民族支配させる
-
-
- 中国民族…モンゴル民族に強民族支配させる・満州民族に強民族支配させる
- 中国民族はモンゴル民族(元)、満州民族(清)に強民族支配させた。
-
- 民族移動(進入)にもすぐ服従する
-
-
- 民族移動(進入)にもすぐ服従する
- 民族移動(進入)にもすぐ服従する。
-
- 元・清の民族移動…熱烈歓迎・乳を飲ませるものはすべてが母・押し込み強盗を父とする
- 元・清の民族移動(進入)を熱烈歓迎・乳を飲ませるものはすべてが母となる・押し込み強盗を父とする。
-
-
- 第3 朝鮮民族…中国民族に強民族支配させる
- 朝鮮民族は中国民族に強民族支配させる(中国民族の民族移動で北方土地所有者は土地献上・南方を攻撃)。
18節5 積極強民族支配させる…朝鮮韓国民族
(民族同士)
- 第1 積極強民族支配させる…朝鮮韓国民族
-
-
- 積極強民族支配させる…朝鮮韓国民族
- 積極強民族支配させる。
-
- 積極強民族支配させる(事大)←対内対立争いに勝利するため
- 対立争い(対内)に勝利するため強民族支配させる(事大主義、強民族を巻き込む)。
-
- 強民族に戦争状況対応させる←戦争状況対応力×←対内対立争いに勝利するため
- 戦争状況対応力がないから対内対立争いも強民族に戦争(軍出動)させる(強民族に戦争させ自国内対立者との対立を有利にする、他民族を巻き込む、8章積極強民族支配させる)。
-
- 強民族選定
- 強民族を選定する(8章積極強民族支配させる)。
-
- 強民族が決定しなくても弱民族が強民族の状況対応する
- 積極強民族支配させるから、強民族が決定しなくても弱民族が強民族の状況対応する。
-
- 積極強民族支配させる…朝鮮韓国民族だけ
-
-
- 積極強民族支配させる…朝鮮韓国民族だけ
- 積極強民族支配させるのは朝鮮韓国だけである。
-
- 積極強民族支配させない(北朝鮮民族)…例外
- 北朝鮮民族は積極強民族支配させない(主体思想)。
-
-
18節6 新強民族支配させる←強民族支配の交代
(民族同士)
- 第1 新強民族支配させる(新強民族支配受入)←強民族支配の交代
-
-
- 新強民族支配させる(新強民族支配受入)←強民族支配の交代
- 旧強民族が終了(滅亡)し新強民族が設定されれば新強民族支配させる。
-
- 旧強民族支配の状況対応分担(加担)→新強民族支配は厳しい
- 旧強民族支配の状況対応分担(加担)すると新強民族支配は厳しい。
-
- 個人対立争い型…朝鮮韓国人
-
-
- 新強民族支配させる
- 新強民族支配させる。
-
-
- 宗教状況対応型
-
-
- 新強民族支配させる
- 新強民族支配させる。
-
-
18節7 新強民族支配させる←強民族選定変更
(民族同士)
- 第1 新強民族支配させる←強民族選定変更
-
-
- 新強民族支配させる←強民族選定変更
- 強民族選定変更で新強民族支配させる。
-
- 強民族選定正
-
-
- 対外対立争い勝利できやすい
- 強民族が選定が正しいと対外対立争いに勝利できやすいから強民族支配させる(旧強民族支配より良い、理想強民族支配)。
-
- 対立争い・小強民族支配(民族同士)させない
- 強民族が選定が正しいと対立争い(民族同士)させない、小強民族支配(民族家同士)をさせない(旧強民族支配より良い、理想強民族支配)。
-
-
- 強民族選定悪
-
-
- 新強民族終了(滅亡)→旧強民族支配が復活・制裁重い
- 新強民族が終了(滅亡)する。旧強民族支配が復活する。強民族選定変更に旧強民族の制裁が重い
-
- 対外対立争い勝利できやすい×
- 対外対立争いに勝利できない。
-
- 対立争いさせない×・小強民族支配(民族同士)させない×
- 対立争い(民族同士)させないことができない、小強民族支配(民族同士)をさせないことができない。
-
-
8節9 新強民族支配させる←強民族支配の交代・強民族選定変更
(民族と民族構成員)
- 第1 新強民族支配させる
-
-
- 個人対立争い型
-
-
- 民族構成員も新強民族支配させる(新強民族支配受入)
- 強民族が制裁、存続させない(殺害・追放)ことがあるから民族構成員も新強民族支配させる(新強民族支配受入)。
-
-
18節10 弱民族…強民族支配を存続させない→強民族支配終了
- 第1 弱民族…強民族支配を存続させない→強民族支配終了(崩壊)
-
-
- 強民族が力失う→強民族支配を存続させない→強民族支配終了(崩壊)
- 強民族が力(対立争い力)を失うと弱民族は強民族支配を存続させない。強民族支配は終了(崩壊)する。
-
- 戦争敗退→強民族支配を存続させない→強民族支配終了(崩壊)
- 強民族が戦争敗退すると弱民族は強民族支配を存続させない。強民族支配は終了(崩壊)する。
-
- 戦争状況対応できない→強民族支配を存続させない→強民族支配終了(崩壊)
- 戦争状況対応できないと強民族支配を存続させない。強民族支配は終了(崩壊)する。
-
- 戦争状況対応力失う→強民族支配を存続させない→強民族支配終了(崩壊)
- 戦争状況対応力失うと強民族支配は終了(崩壊)する。
-
- 対内対立争い状況対応させない(警察)×→強民族支配を存続させない(崩壊)
- 対内対立争い状況対応させないことができないと(警察×)、強民族支配は終了(崩壊)する。
-
- 第2 弱民族の強力化→強民族支配を存続させない→強民族支配終了(崩壊)
- 弱民族の強力化(状況対応力養成)が強民族支配を存続させない(強民族支配終了)。
-
-
-
ツイート -
LINEで送る
関連記事
前へ
17節 強民族支配…強民族が成果取得・弱民族を所有
次へ
19節 民族地位上下