Web版「歴史の流れ」民族の力と型

19節 強者支配終了(自由民主化)

  • B!ブックマーク
  • ツイート
  • LINEで送る

19節 強者支配終了

第1 強者支配終了
  1. 民族長が状況対応決定し民族構成員が状況対応×
    民族長が状況対応を決定し民族構成員が状況対応することはなくなる。
  2. 強者が民族長となる→民族構成員代表者が民族長
    1. 民族構成員代表者が民族長
      民族構成員の代表者が民族長となる。
    2. 民族構成員が民族長を選挙←民族構成員の代表者が民族長
      民族構成員が民族長を選挙する。選挙(論争+多数決)に勝利した者が民族長(民族構成員の代表者)となる。
    3. 任期なし→任期限る
      任期かぎる。
  3. 民族長が状況対応決定→民族構成員が状況対応決定
    1. 民族長が状況対応決定→民族構成員が状況対応決定
      民族長決定から民族構成員決定(民族会で会議決定)となる。
    2. 民族構成員が状況対応決定→民族長が細部を決定
      1. 長が状況対応決定から民族構成員が基本状況対応決定
        長が状況対応決定から民族構成員が状況対応を決定となる(独裁から民主)。
      2. 民族構成員が状況対応決定
        民族構成員が基本状況対応を決定する(民族構成員主権、民主)。
      3. 民族長が細部状況対応決定
        民族長が細部状況対応を決定する。
    3. 民族構成員が会議決定
      1. 民族構成員が会議決定
        民族構成員が会議決定(論争+多数決)する(民主)。
      2. 会議決定
        会議決定(論争+多数決)する(民族長決定に反対する者は存続させないより温和、頭をはねるより頭数を数える)。
      3. 民族構成員代表者が決定…民族会
        民族構成員全員が政治に関与できないから、民族構成員の代表者が決定する(民族会)。会議決定(論争+多数決)する。
        〈民族長・民族構成員が取り入れ〉
        民族構成員が決定(会議決定)するから決定は民族長も拘束する。
      4. 決定は民族長も拘束
        決定は民族長も拘束する。
    4. 他民族は民族構成員を相手
      民族構成員が会議決定するから、他民族は民族長だけではなく民族構成員も相手にしなければならない(相手民族構成員に訴える必要性)。
    5. 民族長がすべての状況対応決定→決定者分散
      1. 民族長がすべての状況対応決定→決定者分散
        民族長がすべての状況対応決定をやめる。決定者を分散する。
      2. 裁判所に分散…制裁権・司法の独立
        民族長は制裁を乱用しがちになるので、裁判所に分散する(制裁権、司法の独立)。
    6. 民族長が成果取得×→民族が成果取得
      民族長は制裁を乱用しがちになるので、裁判所に分散する(制裁権、司法の独立)。
    7. 民族構成員が民族成果分配決定←民族が成果取得
      1. 民族構成員が民族成果分配決定
        民族構成員が民族成果分配を決定する。会議決定する。
      2. 民族が成果取得
        民族が成果取得と決定する(民族所有、個人所有×)。
      3. 民族構成員が成果取得
        民族構成員が成果取得と決定する(個人所有)。
第2 状況対応型と強者支配終了
  1. 1 個人対立争い型…強者支配終了できにくい
    1. 強者支配終了できにくい
      1. 民族長・官僚の対立争い状況対応優先→民族構成員の生産役務成果取得取り込み
        民族長、官僚の対立争い状況対応優先から民族長、官僚が民族構成員の生産役務状況対応成果取得を取り込む。
      2. 民族構成員の生産役務成果取得取り込み→対立争い費用負担できない
        民族構成員は対立争い費用負担できない。
      3. 対立争い費用負担できない→民族構成員は対立争い状況対応力養成できない
        対立争い状況対応力を養成できない。
      4. 民族構成員は対立争い状況対応力養成できない→強者支配終了できにくい
        強者支配終了できにくい。
    2. 地位上下(階級)廃止×
      地位上下(階級)廃止もできない。
  2. 宗教状況対応型
    1. 強者支配終了
      民族構成員が生産役務状況対応力を養成すると強者支配終了民族となる(民族状況対応の当事者関係設定できる、民族構成員設定民族)。
    1. 集団状況対応型…本来強者支配終了(自由民主民族)
      民族が決定(一体集団状況対応→民族長・官僚・民族構成員が情報交換し合意で状況対応決定)し民族が状況対応する。本来強者支配終了(自由民主民族)である(民族構成員が決定)。
第3 小強者支配←強者支配終了
  1. 小強者支配←強者支配終了
    1. 小強者支配←強者支配終了
      民族長の強者支配が終了すると、民族長の強者支配より小さな強者支配がでてくる。
    2. 小強者支配…暴力小強者支配・生産役務小強者支配
      暴力小強者支配、生産役務小強者支配(大生産役務集団)がある。
  2. 暴力小強者支配
    暴力小強者支配がおきる(暴力団〉)。
  3. 生産役務小強者支配
    1. 生産役務小強者支配
      生産役務小強者支配がおきる(事実上の支配層)。
    2. 生産役務小強者が民族長・議員になる
      生産役務小強者が民族長・議員となる。
  4. 集団状況対応型
    1. 強者支配終了×・小強者支配×←強者支配×
      強者支配、強者支配終了がないから、小強者支配もない。
    2. 小強者支配…例外
      例外的な小強者が強者支配する(強者支配→ヤクザ・暴走族)。

19節2 強者支配終了…民族状況対応

第1 民族状況対応
  1. 民族構成員が決定(民族会で会議決定)
    民族状況対応を民族構成員が決定(民族会で会議決定)する(戦闘→兵役、民族集約高度化財産設置→労役)。
  2. 民族構成員が戦闘…徴兵制
    1. 民族構成員が戦闘…徴兵制
      民族構成員が戦闘するとする国がある(徴兵制)。
    2. 民族構成員が戦闘(民族構成員皆兵)←民族長の私兵が戦闘
      民族長の私兵が戦闘から、民族構成員が戦闘するという国がある(民族構成員皆兵)。
  3. 軍人が戦闘(兵役)
    軍人が戦闘(兵役)するとする国がある。
  4. 官僚が民族集約高度化財産設置(労役)
    官僚が民族集約高度化財産設置(労役)をするとする国が多い(建設土木業者にさせる)。
  5. 民族構成員(弱者)が民族状況対応する←民族構成員が決定(民族会で会議決定)
    1. 民族構成員(弱者)が民族状況対応する←民族構成員が決定(民族会で会議決定)
      民族構成員(弱者)が設定したのだから民族構成員が民族状況対応する。
    2. 民族構成員が戦闘
      民族構成員が戦闘する(志願兵多)。
    3. 民族構成員が集約高度化財産設置
      民族構成員が集約高度化財産設置する。
    4. 状況対応分担
      状況対応分担する(ボランティア)。

19節3 強者支配終了…民族構成員の状況対応

第1 民族長が民族構成員の状況対応決定×
  1. 民族長が民族構成員の状況対応決定×
    民族長が民族構成員の状況対応を決定しない(個人に干渉しない、個人に干渉するな)。
  2. 民族長が生産役務状況対応決定×
    民族長が生産役務状況対応を決定しない。
  3. 民族長が宗教状況対応決定×
    民族長が宗教状況対応を決定しない。
第2 民族構成員が民族構成員の状況対応決定…自由・権利
  1. 民族構成員が民族構成員の状況対応決定…自由・権利
    民族構成員が民族構成員の状況対応を決定する(自己決定権)。民族が民族構成員の状況対応を決定するにしても必要最小限にする(民族はなるべく介入しない、自由・権利)。
第3 集団が集団状況対応決定…自治
  1. 集団が集団状況対応決定…集団自治
    集団が集団状況対応を決定する(集団自治)。
  2. 学校集団状況対応…学校自治
    学校集団が学校集団状況対応を決定する(学校自治)。
第4 民族長が自己の状況対応力養成×・民族構成員の状況対応力を養成させない×
  1. 民族構成員は状況対応力養成できる
    民族構成員は状況対応力養成できる。
  2. 状況対応力養成者が民族長・議員となる
    状況対応力養成者が民族長、議員となる(弁護士が議員、民族長になる)。
  3. 強者支配終了を養成…民主化教育
    強者支配終了のため教育養成する(民主化教育)。

19節4 強者支配終了での状況対応管理…少ない

第1 強者支配終了での状況対応管理…少ない
  1. 強者支配終了での状況対応管理…少ない
    強者支配終了から状況対応管理(監視・制裁)は少ない。
  2. 監視…少ない
    監視は少ない。
  3. 制裁…少ない
    制裁は少ない。
第2 状況対応基準制定
  1. 状況対応基準制定
    状況対応基準が制定されている(5章状況対応基準制定)。
  2. 民族長が決定した状況対応を民族構成員・官僚がする状況対応基準
    民族長が決定した状況対応を民族構成員、官僚がする状況対応基準が制定されている。
  3. 制裁手続の状況対応基準
    制裁手続の状況対応基準が制定されている。

民族長が民族構成員の状況対応管理

第1 民族長が民族構成員の状況対応管理
  1. 民族長が民族構成員の状況対応管理
    民族長が民族構成員の状況対応管理する。
  2. 制裁…兵士にならない制裁
    民族構成員が兵役にならないを制裁する(徴兵拒否)。
  3. 制裁…反民族状況対応を制裁
    1. 制裁…反民族状況対応を制裁
      民族長は反民族状況対応の民族構成員を制裁する。
    2. 制裁…反民族状況対応情報流しを制裁×
      民族長は反民族状況対応情報流しの民族構成員を制裁しない。
  4. 制裁…民族状況対応させないことを制裁
    民族長は民族状況対応させない民族構成員を制裁する(民族状況対応妨害、基地妨害を制裁)。
  5. 制裁…民族状況対応を存続させない
    1. 制裁…民族状況対応を存続させない
      民族長は民族状況対応を存続させない民族構成員を制裁する。
    2. 制裁…民族状況対応を存続させない情報流し
      民族長は民族状況対応が存続させない情報流しの民族構成員を制裁する。

民族長が官僚の状況対応管理

第1 民族長が官僚の状況対応管理
  1. 民族長が官僚の状況対応管理
    民族長が官僚の状況対応管理する。
  2. 制裁…不状況対応制裁
    民族長は不状況対応の官僚を制裁する。

制裁手続

第1 制裁手続○
  1. 制裁手続制定
    制裁手続が制定される。
  2. 裁判…民族構成員・官僚
    民族が民族構成員、官僚を裁判する。刑事裁判手続がある(民族反逆罪・民族転覆罪)。
  3. 懲戒手続…官僚
    民族が官僚を懲戒する。懲戒手続がある。

19節5 強者支配終了…強者支配の要素が残る
(個人対立争い型)

第1 強者支配終了でも強者支配の要素が残る←本来状況対応
  1. 強者支配終了でも強者支配の要素がが残る←本来状況対応
    本来状況対応だから強者支配終了となっても民族長の強者支配の要素が残る(民族長の専権)。
  2. 強者支配をめざす…民族長・官僚・民族会議員めざす
    1. 民族長・官僚・民族会議員めざす
      誰もが民族長、官僚、民族会議員をめざす。
    2. 学者も民族長・官僚・民族会議員めざす
      学者も民族長、官僚、民族会議員をめざす。
  3. 任期拡大
    任期を拡大する(再任はかる)。
  4. 首都中心…人口集中
    1. 首都中心←国家長・官僚(支配層)所在
      国家長・官僚(支配層)所在の首都中心となる。
    2. 人口集中←国家長・官僚と提携状況対応するため首都に居住
      国家長・官僚と提携状況対応するため首都に居住する。人口集中する。
第2 民族状況対応
  1. 民族長が決定した状況対応を民族構成員がする
    民族長が決定した状況対応を民族構成員がする。
  2. 民族長がしないと決定した状況対応を民族構成員はしない
    民族長がしないと決定した状況対応を民族構成員はしない。
  3. 民族が民族土所有・民族構成員が土地所有×
    民族が民族土を所有する(民族長が民族所有)。民族構成員が土地を所有できない。
第3 民族構成員の状況対応
  1. 民族長が決定した状況対応を民族構成員がする
    民族長が決定した状況対応を民族構成員がする。
  2. 民族長がしないと決定した状況対応を民族構成員はしない
    民族長がしないと決定した状況対応を民族構成員はしない。
  3. 民族構成員の集団状況対応決定
    集団状況対応も決定する(何でも政治がらみ、病理、校長人事まで介入)。
  4. 民族構成員の生産役務状況対応決定
    民族構成員の生産役務状況対応も決定する。
  5. 民族構成員の文化決定
    民族構成員の文化も決定する。
  6. 民族構成員の娯楽状況対応決定
    民族構成員の娯楽状況対応も決定する。スポーツを決定する。
第4 民族長の状況対応が優先
民族長の状況対応が優先する。
  1. 民族長強者支配が状況対応基準より優先
    1. 民族長強者支配が状況対応基準より優先
      民族長強者支配が状況対応基準より優先する。
    2. 民族長…判決減免
      民族長は判決を減免する。
第5 民族長の状況対応管理の要素が残る
  1. 反民族長状況対応者を制裁
    1. 反民族長状況対応者を制裁
      反民族長状況対応者(反体制者)を制裁する。
    2. 存続させない(殺害・暗殺)
      存続させない(殺害、暗殺)。
    3. 民族空間で状況対応させない(刑務所・追放)
    4. 議員にさせない・やめさせる
      議員にさせない、議員やめさせる。
第6 民族長地位取り合うの要素が残る
  1. 民族長地位取り合うの要素が残る
    韓国には民族長地位取り合うの要素が残る(7章対立争い〈種類〉、相手を存続させない+地位取り合う、任期ごとの朝革命、民族長ごとの易姓革命)。
  2. 前民族長を存続させない…死刑判決
    前民族長を存続させない(死刑判決、暗殺)。
  3. 前民族長を民族空間で状況対応させない(刑務所)
    前民族長を民族空間で状況対応させない。
  4. 前民族長関係者を民族空間で状況対応させない(逮捕)
    前民族長関係者を民族空間で状況対応させない。
  5. 前民族長の状況対応を存続させない
    1. 前民族長の状況対応を存続させない…制度・政策・民族同士状況対応合意(条約)
      前民族長の状況対応を存続させない。制度、政策(長期固定状況対応、短期固定状況対応)をやめる。民族同士状況対応合意(条約)を存続させない。
    2. 過去民族長の状況対応を存続させない
      過去民族長の状況対応を存続させない。
第7 民族構成員…強者支配の過程の要素が残る
  1. 民族構成員が民族長と対立争い強者支配終了させるの要素が残る
    民族構成員が民族長と対立争い強者支配を終了させるの要素が残る。
  2. 民族構成員が民族長地位を存続させない・民族空間で状況対応させない(刑務所)
    民族構成員が民族長地位を存続させない、民族空間で状況対応させない(刑務所)。
  3. 状況対応力養成集団・情報役務集団が民族長地位を存続させない
    状況対応力養成集団(学校)、情報役務集団(新聞)が民族長地位を存続させない。

19節6 強者支配終了…強者支配が残る
(宗教状況対応型)

第1 強者支配終了でも強者支配の要素が残る←本来状況対応
  1. 強者支配終了でも強者支配の要素が残る←本来状況対応
    本来状況対応だから強者支配終了となっても民族長の強者支配の要素が残る(民族長の専権)。
  2. 民族長・官僚・民族会議員めざす←強者支配が残る
    1. 民族長・官僚・民族会議員めざす
      誰もが民族長、官僚、民族会議員をめざす。
    2. 学者も民族長・官僚・民族会議員めざす
      学者も民族長、官僚、民族会議員をめざす。
  3. 任期拡大
    任期を拡大する。
第2 民族長の状況対応管理の要素が残る
  1. 1 民族長の状況対応管理の要素が残る
     民族長の状況対応管理の要素が残る。
  2. 反民族長状況対応者を制裁
    1. 反民族長状況対応者を制裁
      反民族長状況対応者(反体制者)を制裁する。
    2. 存続させない(殺害・暗殺)
      存続させない(殺害、暗殺)。
    3. 民族空間で状況対応させない(刑務所・追放)
      民族空間で状況対応させない(刑務所、追放)。
    4. 議員にさせない・やめさせる
      議員にさせない、議員やめさせる。
トップに戻る
  • B!ブックマーク
  • ツイート
  • LINEで送る

関連記事

前へ

18節 強者支配終了…強者支配終了の過程

次へ

20節 情報強者支配…民族長

Page Top