Web版「歴史の流れ」民族の力と型

17節 地位上下(階級)←強者支配

  • B!ブックマーク
  • ツイート
  • LINEで送る

17節 地位上下(階級)←強者支配

第1 地位上下(階級)←強者支配
  1. 地位上下(階級)←強者支配
    1. 地位上下(階級)←強者支配
      強者支配から地位上下ができる。
    2. 決定者・状況対応者の固定化←強者支配
      強者支配から決定者・状況対応者の固定化をする。
  2. 上下…民族長・官僚(決定者)上位・民族構成員(状況対応者)下位
    民族長・官僚(決定者)上位・民族構成員(状況対応者)下位となる。
  3. 民族長が制度制定
    民族長が制度として制定する。

区分←地位上下

第1 区分←地位上下
  1. 区分←地位上下
    地位上下から、民族長と民族構成員を区分する。
  2. 交流×←区分
    階級間で交流しない。
  3. 識別…姓名・髪型・服装・家造
    姓名・髪型・服装・家造を区分する。

上位下位状況対応・制御状況対応←地位上下

第1 上位下位状況対応
  1. 民族長は自己上位(重視)状況対応
    民族長は自己上位(重視)状況対応する。
  2. 民族長は民族構成員を下位(軽視)状況対応
    民族長は民族構成員を下位(軽視)状況対応する。
  3. 民族構成員は民族長を上位(重視)状況対応
    1. 民族構成員は民族長を上位(重視)状況対応
      民族構成員は民族長を上位(重視)状況対応する。
    2. 民族構成員は民族長を上位(重視)情報流し…敬語
      敬語を使用する。
  4. 民族構成員は自己下位(軽視)状況対応
    1. 民族構成員は自己下位(軽視)状況対応
      民族構成員は自己下位(軽視)状況対応する。
    2. 民族構成員は自己下位(軽視)情報流し…謙譲語
      謙譲語を使用する。
第2 制御状況対応
  1. 民族構成員は民族長に自己制御状況対応
    1. 自己制御状況対応
      民族構成員は民族長に自己制御状況対応する(控え目)。
    2. 自己制御情報流し
      1. 自己制御情報流し
        自己制御情報流しする。
      2. 肩書で呼ぶ
        肩書で呼ぶ。
      3. 口答え×・大声×
        口答えしてはなならない。大声をだしてはならない。
    3. 自己制御動作…礼儀
      自己制御動作をする(礼儀)。
  2. 民族長は民族構成員に自己制御状況対応×
    民族長は民族構成員に自己制御状況対応しない(ふんぞり返る)。

地位上下の範囲

第1 地位上下の範囲
  1. 誰とでも地位上下…人範囲
    誰とでも地位上下となる。集団地位上下、男女地位上下、年齢地位上下となる。
  2. 何でも地位上下…対象範囲
    何でも地位上下とする。
  3. 地位上下を永続…時間範囲
    地位上下を永続する。

地位上下不遵守制裁

第1 制裁…地位上下不遵守制裁
地位上下不遵守を制裁する。

貧富差←地位上下

第1 貧富差
  1. 上位階級富裕・民族構成員貧困←強者(民族長)が個人成果取得
    民族長・官僚)が個人成果取得するから、上位階級は裕福、民族構成員は貧困になる。
  2. 民族構成員貧困…民族体制変更(革命)・強者支配させない(強者支配拒否)の契機
    民族構成員貧困は、民族体制変更(革命)、強者支配させない(強者支配拒否)の契機となる。

民族長状況対応×→娯楽状況対応

第1 強者支配→民族長・官僚状況対応×→娯楽状況対応・状況対応力養成×・民族状況対応×
  1. 強者支配→民族長・官僚状況対応しない→娯楽状況対応(宮廷文化)
    強者支配から民族長・官僚は状況対応しない。状況対応がないから娯楽状況対応する(宮廷文化)。
  2. 被民族民土取り込みが拍車→強者支配弱く娯楽状況対応自由
    1. 被民族民土取り込みが拍車→強者支配弱く娯楽状況対応自由
      被民族民土取り込みが拍車をかける。民族長の強者支配弱く娯楽状況対応(文化・享楽)が自由となる。
第2 強者支配→民族長・官僚状況対応しない→状況対応力養成しなくなる
  1. 強者支配→民族長・官僚状況対応しない→状況対応力養成しなくなる
    強者支配から民族長・官僚は状況対応しない。状況対応力養成しなくなる。
  2. 子供も他人に育児させる(乳母)
    子供も他人に育児させる(乳母)。
第3 強者支配→民族長・官僚状況対応しない→民族状況対応決定(政治)しなくなる
民族状況対応決定(政治)しなくなる。

地位上下の種類

第1 民族状況対応地位上下(政治階級)…民族長官僚上位・民族構成員下位
第2 生産役務地位上下(産業階級)…農耕牧畜者・工業者(職人)・取引業者(商人)
  1. 生産役務地位上下(産業階級)…農耕牧畜者・工業者(職人)・取引業者(商人)
    民族長が民族構成員の生産役務地位上下を制定する。
  2. 民族長がどの生産役務を重視するかで上下が制定
    民族長がどの生産役務を重視するかで上下が制定される(農耕者、工業者〈職人〉、取引業者〈商人〉)。

地位上下存続させなくなる要素…阻害要素

第1 地位上下(階級)存続させなくする要素…階級阻害要素
  1. 生産役務状況対応力養成(集約高度化)→生産役務集約から地位上下を存続させなくする
    強者支配終了(自由民主化)すると地位上下が終了(廃止)される。平等となる。

地位上下×←強者支配終了

第1 強者支配終了(自由民主化)→地位上下が終了(廃止)→平等
強者支配終了(自由民主化)すると地位上下が終了(廃止)される。平等となる。

17節2 地位上下…個人対立争い型

第1 居住地で区分
  1. 上位階級は都市・民族構成員は農村
    上位階級は都市、民族構成員は農村に居住する。
  2. 職人・芸人
    都市でも住居を区分する(明→職人・芸人)。
第2 建物で区分
  1. 建物で区分
    建物で区分する。
  2. 民族長の建物…広大な宮殿
    民族長は都市のなかでも広大な宮殿に住む。
  3. 上位階級建物
    上位階級の建物も豪華である。
第3 服装で区分
  1. 服装で区分…官僚は身分示す標章
    服装で区分する。官僚は身分示す標章をつける。
第4 持ち物で区分
  1. 持ち物で区分
    持ち物で区分する。
  2. 民族長だけのものをもつ
    民族長だけのものをもつ。
第5 順序で区分
  1. 順序で区分
    順序で区分する。
  2. 席順・行列順・歩行順で区分…順序違反は制裁(死刑)
    席順、行列順、歩行順で区分する。順序違反は制裁される(死刑)。
第6 階級の移動×
  1. 階級の移動×
    階級の移動を認めない。
  2. 生産役務階級の流動性×→職業世襲
    職業は世襲とする。
第7 交流×←区分
  1. 交流×←区分
    異なる階級間では交流しない。情報流ししない。
  2. 上位階級と民族構成員
    上位階級と民族構成員は交流しない。
  3. 情報流し×
    1. 情報流し×
      上位階級と民族構成員は情報流ししない。
    2. 民族構成員が民族長に直接申出(直奏・直訴)×
      民族構成員が民族長に直接申出(直奏・直訴)できない。
  4. 結婚×…上位階級と民族構成員
    結婚を認めない(上位階級と民族構成員、家柄・身分)。
第8 宗教←区分
  1. 宗教←区分
    区分されると宗教も異なってくる。
第9 娯楽状況対応(文化・享楽)…上位階級が文化・民族構成員は享楽←区分
  1. 娯楽状況対応(文化・享楽)
    区分されると娯楽状況対応も異なってくる。
  2. 上位階級は文化…官僚が文化
    官僚が文化をする。
  3. 民族構成員は享楽…歌・踊・芸能・スポーツ
    民族構成員は享楽を好む(歌・踊・芸能・スポーツ)。
第10 情報流し(言葉・会話)・動作←区分
  1. 情報流し(言葉・会話)・動作←区分
    1. 情報流し(言葉・会話)・動作←区分
      区分されると情報流し(言葉・会話)、動作も異なってくる。
    2. 上位階級…上品な言葉遣いや作法
      情報養成の上位階級は上品な言葉遣いや作法する。
  2. 強者支配終了(地位上下終了)で統一

上位下位状況対応・制御状況対応←地位上下

第1 民族長は自己上位(重視)状況対応・民族長は民族構成員を下位(軽視)状況対応
民族長は自己上位(重視)状況対応する(5章自己高評価)。
民族長は民族構成員を下位(軽視)状況対応する(5章自己高評価)。
第2 民族構成員は民族長を上位(重視)状況対応
民族構成員は民族長を上位(重視)状況対応する(7章自己高評価)。
第3 民族構成員は民族長に自己制御状況対応
  1. 民族構成員は民族長に自己制御状況対応…司祭者も
    民族構成員は民族長に自己制御状況対応する(司祭者〈僧侶・道士・神父〉も)。
  2. 自己制御情報流し
    自己制御情報流しする。
  3. 自己制御動作
    1. 自己制御動作
      自己制御動作する。
    2. 民族長が行進…整列・うやうやしくとどまる
      民族長が行進するときは整列・うやうやしくとどまる。
第4 民族長は民族構成員に自己制御状況対応×
  1. 自己制御状況対応×
    民族長は民族構成員に自己制御状況対応しない。
  2. 自己顕示状況対応…豪華な建物(宮殿・宿泊所)
    豪華な建物を建てる(宮殿、宿泊所→)。
第5 官僚は民族長に自己制御状況対応
  1. 官僚は民族長に自己制御状況対応
    官僚は民族長に自己制御状況対応する。
  2. 自己制御情報流し
    自己制御情報流しする。
  3. 自己制御動作
    自己制御動作する。
第6 民族構成員は官僚に自己制御状況対応
  1. 自己制御状況対応
    1. 自己制御状況対応
      民族構成員は官僚に自己制御状況対応する。
    2. 裁判官の前で跪く
      裁判官の前で跪く。
  2. 自己制御動作
    民族構成員は官僚に自己制御動作する。
第7 官僚は民族構成員に自己制御状況対応を要求
  1. 官僚は民族構成員に自己制御状況対応を要求
    官僚は民族構成員に自己制御状況対応を要求する。
  2. 官僚は自己制御状況対応を要求
    官僚は民族構成員に自己制御動作を要求する。
第8 官僚は民族構成員に自己制御状況対応×
  1. 官僚は民族構成員に自己制御状況対応×
    1. 官僚は民族構成員に自己制御状況対応×
      官僚は民族構成員に自己制御状況対応しない。
    2. 駕籠にふんぞり返る・高級車にふんぞり返る
      駕籠にふんぞり返る、高級車にふんぞり返る。
  2. 官僚は民族構成員に自己制御情報流し×
    官僚は民族構成員に自己制御情報流ししない
第9 上位階級は下位階級に自己制御状況対応を要求
  1. 上位階級は下位階級に自己制御状況対応を要求
    上位階級は下位階級に自己制御状況対応を要求する。

地位上下不遵守制裁

第1 制裁…地位上下不遵守制裁
  1. 制裁…地位上下不遵守制裁
    地位上下不遵守を制裁する。
  2. 上位階級軽視状況対応制裁
    上位階級軽視状況対応を制裁する。
  3. 親軽視制裁
    親軽視を制裁する(親殺しは制裁重)。

貧富差

第1 上位階級…裕福
民族長・官僚(大人、君子)は裕福である(強者が成果取得)。
第2 民族構成員…貧困
  1. 民族構成員…貧困
    民族構成員(小人)は貧困である。
  2. 食事や旅行(観光)は贅沢…旅館がない
    食事や旅行(観光)は贅沢となる。旅館がない。

地位上下(階級)外者

第1 地位上下(階級)外者
  1. 他民族構成員…区分
    1. 居住地区分
      居住地を区分する。

17節3 地位上下…宗教状況対応型

区分←地位上下

第1 居住地で区分…上位階級は都市・民族構成員は農村
民族長・官僚は都市、民族構成員は農村に居住する(都市富裕、農村貧困)。
第2 交流×←区分
  1. 交流×←区分
    異なる階級間では交流しない。情報流しすらしない。
  2. 上位階級と民族構成員
    上位階級と民族構成員は交流しない。
  3. 情報流し×
    上位階級と民族構成員は情報流ししない。
  4. 結婚×
    結婚を認めない(上位階級と民族構成員)。
第3 宗教…同一宗教
一神教から、民族構成員も支配層も同一宗教である。
第4 娯楽状況対応(文化・享楽)←区分
  1. 上位階級は文化
    富裕な上位階級は文化をする(文化人・教養人、王朝で文化おきる、上位階級が文化をになう)。
  2. 民族構成員は享楽…芸能・スポーツ・新聞は大衆紙
    民族構成員は享楽(低級・下品)にかたよる。芸能・スポーツをする。新聞は大衆紙を読む。
第5 情報流し(言葉・会話)・動作←区分
  1. 情報流し(言葉・会話)・動作←区分
    区分されると情報流し(言葉・会話)、動作も異なってくる。
  2. 上位階級…上品な言葉遣いや作法
    情報養成の上位階級は上品な言葉遣いや作法する。

上位下位状況対応・制御状況対応←地位上下

第1 民族長は自己上位(重視)状況対応・民族長は民族構成員を下位(軽視)状況対応
民族長は自己上位(重視)状況対応する(7章自己高評価)。
民族長は民族構成員を下位(軽視)状況対応する(7章自己高評価)。
第2 民族構成員は民族長を上位(重視)状況対応
民族構成員は民族長を上位(重視)状況対応する(7章自己高評価)。
第3 民族構成員は民族長に自己制御状況対応
民族構成員は民族長に自己制御状況対応する。
第4 民族長は民族構成員に自己制御状況対応×
  1. 民族長は民族構成員に自己制御状況対応×
    民族長は民族構成員に自己制御状況対応しない。
  2. 自己顕示状況対応する…外出は大行列で移動
    自己顕示状況対応する(外出は大行列で移動)。

地位上下不遵守制裁

第1 制裁…地位上下不遵守制裁
地位上下不遵守を制裁する。

貧富差←地位上下

第1 貧富差
  1. 上位階級富裕・民族構成員貧困←強者(民族長)が個人成果取得
    強者(民族長・官僚)が個人成果取得するから、上位階級は裕福、民族構成員は貧困になる。
  2. 民族構成員貧困…民族体制変更(革命)・強者支配させない(強者支配拒否)の契機
    民族構成員貧困は、民族体制変更(革命)、強者支配させない(強者支配拒否)の契機となる。

17節4 地位上下対立争い

第1 地位上下対立争い(階級間対立争い)
  1. 地位上下対立争い(階級間対立争い)
    地位上下対立争いがある(階級間対立争い)。

17節5 地位上下×←強者支配×…集団状況対応型

第1 地位上下(階級)×←強者支配×
  1. 地位上下(階級)×←強者支配×
    1. 地位上下(階級)×←強者支配×
      強者支配がないから地位上下ができない。
    2. 決定者・状況対応者の固定化×←強者支配×
      強者支配がないから決定者・状況対応者の固定化もない。
  2. 民族長上位×・民族構成員下位×
    民族長上位、民族構成員下位の地位上下がない。
第2 地位…民族状況対応担当の区分
  1. 地位…民族状況対応担当の区分
    地位は民族状況対応担当(状況対応決定担当・状況対応担当)にすぎない。
  2. 民族構成員…集約高度化財産設置〈労役〉・兵役
    民族構成員は集約高度化財産設置〈労役〉、兵役をする。
第3 地位…職業区分(士農工商)
  1. 地位…職業区分(士農工商)
    地位は職業区分にすぎない(士農工商は職業区分)。
  2. 転職可能…武士の株を買い武士になれる
    世襲が多いが転職可能である(武士の株を買い武士になれる)。
  3. 地位…民族状況対応力習得度上下
    地位上下は民族状況対応力の習得度上下にすぎない。

区分×←地位上下×

第1 区分×←地位上下×
  1. 区分×←地位上下×
    民族長官僚・民族構成員の都市・農村住み分けはない。
第2 居住地で区分×…民族長官僚と民族構成員
  1. 居住地で区分×…民族長官僚と民族構成員
    民族長官僚・民族構成員の都市・農村住み分けはない。
第2 居住地で区分×…民族長官僚と民族構成員
  1. 居住地で区分×…民族長官僚と民族構成員
    民族長官僚・民族構成員の都市・農村住み分けはない。
第3 交流←区分×
民族長官僚、民族構成員の交流もある(一緒に温泉に入る)。情報流しがされる。
第4 宗教←区分×
  1. 宗教←区分×
    日本では宗教区分もない。
第5 娯楽状況対応(文化・享楽)←区分×
  1. 娯楽状況対応(文化・享楽)←区分×
    1. 民族長・官僚も民族構成員も娯楽状況対応(文化・享楽)…宮廷文化と大衆文化
      上位階級も民族構成員も娯楽状況対応(文化・享楽)する(宮廷文化と大衆文化)。
  2. 民族長官僚は文化・民族構成員は享楽の傾向がある程度
    民族長、官僚は文化、民族構成員は享楽の傾向がある程度である。

地位移動←地位上下×

第1 地位の移動←地位上下×
  1. 地位の移動←地位上下×
    地位上下がないから地位の移動性がある(地位は単なる職業区分)。

上位下位状況対応×・制御状況対応×←地位上下×

第1 民族長は自己上位(重視)状況対応×
本来状況対応の拡大(他人重視・自己軽視)から民族長は自己上位(重視)状況対応しない。
第2 民族長は民族構成員を下位(軽視)状況対応×
本来状況対応の拡大(他人重視・自己軽視)から民族構成員を下位(軽視)状況対応しない(傲慢無礼×)。
第3 民族構成員は民族長を上位(重視)状況対応
本来状況対応の拡大(他人重視・自己軽視)から民族構成員は民族長を上位(重視)状況対応する。
第4 民族構成員は自己下位(軽視)状況対応
本来状況対応の拡大(他人重視・自己軽視)から民族構成員は自己下位(軽視)状況対応する。
第5 民族構成員は民族長に自己制御状況対応
他人重視・自己軽視から(3章本来状況対応の拡大)から民族構成員は民族長に自己制御状況対応する。
第6 民族長は民族構成員に自己制御状況対応
他人重視・自己軽視から(3章本来状況対応の拡大)から民族長は民族構成員に自己制御状況対応する。

貧富差×←地位上下×

第1 貧富差×←地位上下×
  1. 貧富差×←地位上下×
    地位上下がないから民族長、官僚と民族構成員の貧富差が少ない。
  2. 民族構成員貧困×…民族体制変更(革命)・強者支配させない(強者支配拒否)×
    民族構成員貧困がないから民族体制変更(革命)、強者支配させない(強者支配拒否)の契機とならない。

17節6 強者支配終了(自由民主化)後…地位上下の要素
(個人対立争い型・宗教状況対応型)

第1 強者支配終了(自由民主化)後…地位上下の要素
  1. 強者支配終了(自由民主化)後…地位上下の要素
    個人対立争い型、宗教状況対応型は強者支配終了後も地位上下の要素が残る。
第2 貧富差→状況対応力養成の差→地位上下の要素
  1. 貧富差→状況対応力養成の差→地位上下の要素
    貧富差が状況対応力養成の差となり地位上下の要素が残る。
  2. 状況対応力養成民族構成員上位・一般民族構成員下位
    状況対応力養成民族構成員(エリート民族構成員)が上位、一般民族構成員が下位となる。
  3. 用語…上流階級・下流階級
    上流階級、下流階級の用語がある。
第3 地位上下対立争いの要素
  1. 地位上下対立争いの要素
    地位上下対立争いの要素がある。
トップに戻る
  • B!ブックマーク
  • ツイート
  • LINEで送る

関連記事

前へ

34節 本来状況対応優先(2)

次へ

18節 強者支配終了…強者支配終了の過程

Page Top