Web版「歴史の流れ」民族の力と型

6節 自然災害・自然損傷

このページ内の目次

6節 自然災害・自然損傷

自然災害、自然損傷がある。

6節2 自然災害

第1 自然災害…人間に決定的打撃
自然災害(自然要因)が人間に決定的な打撃を与えることがある。
第2 隕石の衝突・火山の爆発
  1. 隕石の衝突・火山の爆発…太陽光を遮る→気候寒冷化
    大規模な隕石の衝突、大規模な火山の爆発が、太陽光をさえぎり気候の寒冷化をもたらす。
  2. 隕石の衝突→恐竜絶滅
    隕石の衝突で恐竜が絶滅したとの説が強い。
  3. 火山の爆発…人間大量死(人口激減)
    火山の噴火で人間が寒冷化や疫病で大量死する。
  4. 火山の爆発…農耕適地や牧草適地が変化→民族移動
    農耕適地や牧草適地が変化し民族移動がおきたとの説もある。
第3 旱魃…食用動植物の死滅→人間大量死(人口激減)
旱魃は動植物を死滅させ、これを食用とする人間を死亡させる。大規模だと人間の大量死を招く。人口が激減する。
第4 水害…疫病→人間の大量死(人口激減)
水害は疫病を発生させる(有害生物)。免疫のない伝染病は人間を大量死させる。人口が激減する(人口激減)。

6節3 自然損傷

人間が自然損傷

第1 人間が自然損傷(人間が自然を傷つける)→人間の状況対応制御
  1. 人間が自然損傷(人間が自然を傷つける)
    人間が自然を傷つける(自然損傷)。
  2. 森林伐採枯渇・草原採取枯渇→乾燥(砂漠化)→農耕業×・漁業×(表土流出海砂漠化)
    森林伐採枯渇、草原採取枯渇で乾燥気候(砂漠化)となる。農耕業、漁業ができなくなる(砂漠化〈農耕×〉→表土流出→海砂漠化〈漁業×〉)。
  3. 天然資源採掘枯渇
    天然資源(鉄・木材・石炭・石油・鉱物)を採掘し枯渇させる。
  4. 水枯渇←生活用水・工業用水取り込み
    生活用水・工業用水取り込みで水が枯渇する。
  5. 水質汚染・大気汚染・土壌汚染←工業
    工業で水質汚染する、大気汚染する、土壌汚染する。
  6. 自然損傷→自然災害(干魃・水害)→人間大量死(人口激減)
    自然を損傷するから自然災害(干魃、水害)をおこし人間が大量死する(干魃、水害)。人口が激減する。
  7. 人間の状況対応制御
    人間の状況対応を制御する(人類の成長限界)。

砂漠化

第1 砂漠化(地質の変化)←森林伐採枯渇・草原枯渇
  1. 砂漠化(地質の変化)←森林伐採枯渇・草原枯渇
    森林伐採枯渇・草原枯渇による砂漠化がある。
  2. 自然要因は他要因から制約されない…その例外
    自然要因は他要因から制約されない。その例外である。
第2 森林伐採枯渇
  1. 森林伐採枯渇
    1. ① 森林伐採枯渇←資源(建材・燃料)
      古代の資源(建材、燃料→レンガ焼き・冶金で大量消費)として森林が伐採され枯渇した、
    2. ② 森林伐採枯渇←開拓(農耕地・牧地)
      開拓のため(農耕地、牧地)、森林が伐採され枯渇した。
    3. ③ 森林枯渇←人口過剰(大量伐採)
      人口過剰(大量伐採)が森林枯渇する(中国)。
  2. 砂漠化
    1. ① 砂漠化
      そのため気候が乾燥化し、地質(土壌)も悪化した。砂漠化した。
    2. ② 土砂流出→治水×→洪水・水不足→水害・旱魃→疫病・飢饉
      土砂流出もおこし治水が困難となる。洪水(河床高くなる)、水不足もおきる(水害・干魃→疫病・飢饉)。
  3. 四大文明の衰退原因
    1. ① 四大文明の衰退原因
      四大文明の衰退は森林枯渇(砂漠化)による。
    2. ② 中国…黄河流域は砂漠化→黄河は断水
      黄河流域は砂漠化している(黄河は断水)。
第3 草原採取枯渇
  1. 草原採取枯渇←人間定着
    1. ① 草原採取枯渇←人間定着
      草原も人間が定着すると、少ない草木が採取され枯渇する。
    2. ② 人間が耕作
      人間が耕作して草木が採取され枯渇する(モンゴル高原→漢民族が国家国土取り込みし農耕地化)。
    3. ③ 家畜
      家畜が草木を食い尽くし枯渇する。
  2. 砂漠化
    そのため砂漠化する(復元困難)。

トップに戻る

関連記事

前へ

1節 状況対応力の取得

次へ

2節 状況対応力養成する・状況対応力養成しない

Page Top