Web版「歴史の流れ」民族の力と型

14節 戦争

  • B!ブックマーク
  • ツイート
  • LINEで送る

14節 戦争…個人対立争い型

第1 戦争する←本来状況対応
  1. 戦争する←本来状況対応
    本来状況対応だから戦争する。
  2. 当事者…小国家同士・末端国家同士
    小国家同士が戦争する。末端国家同士が戦争する。
  3. 総動員
    総動員である。
  4. 何度でも戦争する…再度戦争
    何度でも戦争する。敗退しても再度戦争する。
  5. 中国…宗族同士(末端国家同士・村同士)の戦争(械闘)
    1. 中国…宗族同士(末端国家同士・村同士)の戦争(械闘)
      1. 中国…宗族同士(末端国家同士・村同士)の戦争(械闘)
        中国の末端国家同士(村同士・宗族同士)の戦争がある(械闘)。
      2. 水利権・境界争い・山林取り込み・侮辱で械闘・過去のことも対立争い械闘
        水利権、境界争い、山林取り込み、侮辱で械闘、過去のことを対立争い械闘する(60年前の仇討ち)。
      3. 械闘に参加する義務…村長老・共産党書記も参加
        械闘に参加する義務がある。村長老、共産党書記も参加する。
      4. 刀剣・鉄砲・大砲・重火器使用
        刀剣、鉄砲、大砲、重火器を使用する。
      5. 退役軍人の数で勝敗が決まる
        退役軍人の数で勝敗が決まることがある。
      6. 武装匪賊集団に大金支払い傭兵
        武装匪賊集団に大金支払い傭兵にして械闘する。
      7. 他村の宗族も当事者
        一つの宗族が多数の村に存在すると他村の宗族も当事者になる(対立争い者が拡大→械闘に参加・械闘の相手にされる)。
      8. 戦争終了すると死亡者の回収・負傷者の病院収容は妨害しない
        戦争終了すると死亡者の回収・負傷者の病院収容は妨害しない、
      9. 敗退宗族終了(崩壊)
        敗退宗族終了(崩壊)することもある。
    2. 国家・小国家・中央政府・地方政府は戦争させない→宗族は戦争させないことをさせない
      1. 国家・小国家・中央政府・地方政府は戦争させない
        国家は戦争させない(官憲が止めに入る)。
      2. 宗族は戦争させないことをさせない…個人成果提供
        宗族は戦争させないことをさせない(警察の捜査に非協力・妨害)。国家に個人成果提供する(買収された地方政府は動かない)。
      3. 国家長地位取り合う(一族強者支配・王朝交代)…宗族同士の戦争
        国家長地位取り合う(一族強者支配・王朝交代・7章)も宗族同士の戦争である。
第2 戦争費用…対立争い費用
  1. 戦争費用
    戦争費用が必要となる。
  2. 戦争費用賠償
    勝者が敗者に負担させる(戦争賠償)。

14節2 戦争…宗教状況対応型

第1 戦争する←本来状況対応
  1. 戦争する←本来状況対応
    本来状況対応だから戦争する。欧米の国家はなんでも戦争で決着をつけた。歴史は戦争の連続となる。国内戦争(内乱)する。
  2. 当事者…小国家同士
    小国家同士も戦争する。
  3. 総動員
    総動員である(素人も参戦→ゲリラ)。
  4. 何度でも戦争する…再度戦争
    何度でも戦争する。敗退しても再度戦争する(挫折せず再度挑戦する強靭さがある)。
  5. 戦争に慣れている
    1. 動揺しない
      戦争に動揺しない(戦争にも度胸がすわる、国民も動揺しない、戦争による死や敗北を恐れない、動揺も少ないから敗戦情報も告知される)。
第2 戦争費用…対立争い費用
  1. 戦争費用
    戦争費用が必要となる。
  2. 戦争費用賠償
    勝者が敗者に負担させる(戦争賠償)。

14節3 戦争…集団状況対応型

戦争しない

第1 戦争しない←非本来状況対応
  1. 戦争しない←非本来状況対応
    1. 戦争しない
      非本来状況対応だから戦争しない。
    2. 戦争が少ない…国内戦争
      戦争が少ない。
    3. 日本…源平の争い・戦国時代・幕末明治維新くらい
      日本は源平の争い・戦国時代・幕末明治維新くらいである。
  2. 戦争めざす×
    1. 戦争めざす×
      戦争をめざさない。
    2. 反戦・軍隊放棄・非武装中立・武器を使用する右手嫌う(左手尊重)
      反戦、軍隊放棄、非武装中立がある。武器を使用する右手嫌う(左手尊重)。

戦争する(例外)…国家国土取り込みさせない戦争

第1 戦争する…例外
  1. 戦争する…例外
    例外的に戦争することもある。
  2. 国家国土取り込みさせない戦争する…小国家同士・末端国家同士
    国家国土取り込みさせない戦争する(小国家同士・末端国家同士)。
  3. 何度でも戦争する×…再度戦争×
    1. 何度でも戦争する×…再度戦争×
      何度でも戦争しない。
    2. 日本…戦に負ければ山奥でひっそり暮らす→落人
      日本では戦に負ければ山奥でひっそり暮らす(落人)。
  4. 戦争を正しいとする理由必要
    1. 戦争を正しいとする理由必要
      戦争を正しいとする理由が必要である。
    2. 日本…大義名分の用語
      日本は大義名分の用語がある。
第2 戦争の範囲
  1. 戦争を限る
    戦争を限る。
  2. 限った間だけ戦争する…時間範囲
    戦争を永続しない。限った間だけ戦争する。
  3. 限った者だけが戦争する…人範囲
    1. 限った者だけが戦争する…人範囲
      誰もが対立争わない。限った者だけが争う。
    2. 総動員×…国家長・兵士だけが戦争→専門戦闘員のみ・一対一の対決が理想
      総動員しない。国家長と兵士だけが戦争する(専門戦闘員のみ、一対一の対決が理想)。
    3. 日本…一般国民は戦争しない
      1. 日本…一般国民は戦争しない
        一般国民は戦争しない。
      2. 天下統一や黒船退治は武士の仕事
        天下統一、黒船退治は武士の仕事とする。
      3. 戦国時代…農耕民が弁当を食べながら戦争を観戦
        日本の戦国時代は農耕民が弁当を食べながら戦争を観戦した、
      4. 戦国時代…人口増・生産役務状況対応拡大
        戦国時代は人口も増え生産役務状況対応も拡大した。
  4. 限った相手だけと戦争する…人範囲
    誰とでも対立争わない。限った相手だけと争う。
  5. 限ったことだけ戦争する…対象範囲→国家集約の戦争
    1. 限ったことだけ戦争する…対象範囲→国家集約の戦争
      何でも対立争わない。限ったことだけ戦争する。
    2. 国家集約の戦争
      国家集約(集団状況対応〈小国家同士〉→国家)の戦争をするときである。
  6. 提携する・提携終了するで国家長地位取得・国家集約←戦争かぎる
    1. 提携する・提携終了するで国家長地位取得・国家集約←戦争かぎる
      1. 提携する・提携終了するで国家長地位取得・国家集約…戦わずして敵を屈伏させるのが至上
        提携する・提携終了するで国家長地位取得、国家集約する(戦わずして敵を屈伏させるのが至上)。
      2. 提携する・提携終了するで国家長地位取得…鎌倉幕府設定・室町幕府設定
        提携する・提携終了するで国家長地位を取得する(鎌倉幕府設定、室町幕府設定)。
      3. 提携する・提携終了するで国家長地位取得…多数派工作→関ヶ原の戦いは半日
        提携する・提携終了するで国家長地位を取得する(戦国時代→徳川家康は多数派工作→関ヶ原の戦いは半日)。
      4. 提携する・提携終了するで国家集約…大和政権設定・幕末明治維新
        提携する・提携終了するで国家集約する(大和政権設定、幕末明治維新)。
    2. 提携する・提携終了する
      1. 提携する・提携終了する…戦国大名の姻戚関係設定・人質提供による同盟・裏切り寝返り工作
        提携する・提携終了する(離合集散、合従連衡、多数派工作、戦国大名の姻戚関係設定、人質提供による同盟、裏切り寝返り工作〈見返り供与〉)。
      2. 戦争提携状況対応隠す(非公然・舞台裏工作・事前工作)←非本来状況対応
        戦争提携状況対応は非本来状況対応だから隠す(非公然、舞台裏工作、事前工作)。

戦争終了

第1 戦争終了←非本来状況対応
  1. 戦争終了←非本来状況対応
    非本来状況対応だから戦争終了する。
  2. 勝敗の見込みがたつと戦争終了…敗者を完膚なきまで叩きのめさない・池に落ちた犬を叩く×
    勝敗の見込みがたつと戦争終了する(敗者を完膚なきまで叩きのめさない、池に落ちた犬を叩く×)。
  3. 戦争終了交渉…和平交渉
    1. 戦争終了交渉…和平交渉
      戦争終了交渉(和平交渉)する。
    2. 戦争しながら戦争終了交渉
      戦争しながら戦争終了交渉する。
    3. 豊臣秀吉…織田信長が本能寺の変で死亡すると毛利軍と戦争終了交渉し戦争終了
      1. 豊臣秀吉…織田信長が本能寺の変で死亡すると毛利軍と戦争終了交渉し戦争終了
        豊臣秀吉は織田信長が本能寺の変で死亡すると毛利軍と戦争終了交渉し戦争終了した。
      2. 戦争終了交渉対応方法習得考案…安国寺恵瓊を仲介させた←仏教は庶民の信仰対象
        戦争終了交渉対応方法を習得考案していた(安国寺恵瓊を仲介させた、仏教は庶民の信仰対象)。
      3. 岡山備中高松城水攻め・中国大返し
        岡山備中高松城水攻め、中国大返しとして知られる。
    4. 長期戦争に耐えられない…厭戦
      長期戦争に耐えられない(厭戦)。

14節4 戦争対応方法・戦争手法…個人対立争い型

戦争対応方法

第1 戦争対応方法…短期即応
  1. 戦争対応方法が短期即応
    1. 戦争対応方法が短期即応
      戦争は短期である。戦争対応方法が短期即応となる。
    2. 短期
      短期となる(決定即状況対応、即断即決、短期決戦)。
    3. 即応
      相手の戦争に即応する。
  2. 集中←短期即応
    短期即応だから集中する(全力投入、死力を尽くす)。あらゆる対応方法を試みる。
  3. 対応方法が変化対応←対立争いは刻々変化
    対立争いは刻々と状況が変化する。対応方法も変化対応となる(変化状況対応、臨機応変)。
第2 短期集約←短期即応
  1. 短期集約←短期即応
    短期即応だから短期に集約する。
  2. 兵士・武器・移動集団集約…大軍と武器を注ぎ込む・3倍の人数武器で戦争
    兵士、武器、移動手段を集約する(総力集中、大量投入、大軍と武器を注ぎ込む、3倍の人数・武器で戦争する)。
  3. 武器集約
    1. 武器集約
      武器集約する。
    2. 武補給できない…戦闘できない
      武器の補給ができないと戦闘できない(弓矢、銃弾)。
  4. 食料集約…補給
    1. 食料集約…補給がないと兵士餓死
      食料の補給が必要である(補給がないと兵士は餓死する)。
    2. 補給できない…戦地で取り込む
      補給できないときは戦地で取り込む。
  5. 情報集約
    情報集約する。

戦争手法

第1 戦争が激しい…攻撃・反撃・先制攻撃
  1. 戦争手法…戦争が激しい
    戦争が激しい。
  2. 攻撃・反撃
    1. 攻撃…戦争開始
      戦争を開始する。
    2. 反撃…相手も戦争開始
      戦争が開始されれば相手もすぐ戦争を開始する。
    3. 反撃×→再攻撃
      反撃しないと再攻撃を受ける(反撃しないとさらなる攻撃を招く)。
    4. 反撃→再攻撃
      反撃に再攻撃する。
  3. 先制攻撃
    攻撃される前に先制攻撃する。
第2 戦略・戦術
  1. 戦争・封鎖
    1. 戦争・封鎖
      戦争手法は、戦争(積極的戦闘)、封鎖(消極的戦闘)がある。
    2. 戦争…積極的戦闘
      戦争(積極的戦闘)がある。
    3. 封鎖…消極的戦闘(陸海空路閉鎖・兵糧攻め水攻め・輸送船攻撃)
      封鎖がある(消極的戦闘、陸海空路閉鎖、食糧輸送停止→兵糧攻め、水浸しにして輸送停止→水攻め、輸送船攻撃)。
  2. 相手進軍させない…国家集約高度化財産を存続させない(破壊)
    相手進軍させないため国家集約高度化財産を存続させない(破壊)。
  3. 奇策・奇襲
    奇策・奇襲する。
  4. 正面衝突しない
    正面衝突による消耗をさけ退却し有利になって反撃する。

14節5 戦争対応方法・戦争手法…宗教状況対応型

戦争対応方法

第1 戦争対応方法…短期即応
  1. 戦争対応方法が短期即応
    1. 戦争対応方法が短期即応
      戦争は短期である。戦争対応方法が短期即応となる。
    2. 短期
      短期となる(決定即状況対応、即断即決、短期決戦)。
    3. 即応
      相手の戦争に即応する。
  2. 集中←短期即応
    短期即応だから集中する(全力投入、死力を尽くす)。あらゆる対応方法を試みる。
  3. 対応方法が変化対応←対立争いは刻々変化
    対立争いは刻々と状況が変化する。対応方法も変化対応となる(変化状況対応、臨機応変)。
第2 短期集約←短期即応
  1. 短期集約←短期即応
    短期即応だから短期に集約する。
  2. 兵士・武器・移動集団集約…大軍と武器を注ぎ込む・3倍の人数武器で戦争
    兵士、武器、移動手段を集約する(総力集中、大量投入、大軍と武器を注ぎ込む、3倍の人数・武器で戦争する)。
  3. 武器集約
    1. 武器集約
      武器集約する。
    2. 武補給できない…戦闘できない
      武器の補給ができないと戦闘できない(弓矢、銃弾)。
  4. 食料集約…補給
    1. 食料集約…補給がないと兵士餓死
      食料の補給が必要である(補給がないと兵士は餓死する)。
    2. 補給できない…戦地で取り込む
      補給できないときは戦地で取り込む。
  5. 情報集約
    情報集約する。

戦争手法

第1 戦争が激しい…攻撃・反撃・先制攻撃
  1. 戦争手法…戦争が激しい
    戦争が激しい。
  2. 攻撃・反撃
    1. 攻撃…戦争開始
      戦争を開始する。
    2. 反撃…相手も戦争開始
      戦争が開始されれば相手もすぐ戦争を開始する。
    3. 反撃×→再攻撃
      反撃しないと再攻撃を受ける(反撃しないとさらなる攻撃を招く)。
    4. 反撃→再攻撃
      反撃に再攻撃する。
  3. 先制攻撃
    攻撃される前に先制攻撃する。
第2 戦略・戦術
  1. 戦争・封鎖
    1. 戦争・封鎖
      戦争手法は、戦争(積極的戦闘)、封鎖(消極的戦闘)がある。
    2. 戦争…積極的戦闘
      戦争(積極的戦闘)がある。
    3. 封鎖…消極的戦闘(陸海空路閉鎖・兵糧攻め水攻め・輸送船攻撃)
      封鎖がある(消極的戦闘、陸海空路閉鎖、食糧輸送停止→兵糧攻め、水浸しにして輸送停止→水攻め、輸送船攻撃)。
  2. 相手進軍させない…国家集約高度化財産を存続させない(破壊)
    相手進軍させないため国家集約高度化財産を存続させない(破壊)。
  3. 奇策・奇襲
    奇策・奇襲する。
  4. 正面衝突しない
    正面衝突による消耗をさけ退却し有利になって反撃する。

14節6 戦争対応方法・戦争手法…集団状況対応型

戦争対応方法

第1 戦争対応方法…短期即応
  1. 戦争対応方法が短期即応
    1. 戦争対応方法が短期即応
      戦争は短期である。戦争対応方法が短期即応となる。
    2. 短期
      短期となる(決定即状況対応、即断即決、短期決戦)。
    3. 即応
      相手の戦争に即応する。
  2. 集中←短期即応
    短期即応だから集中する(全力投入、死力を尽くす)。あらゆる対応方法を試みる。
  3. 対応方法が変化対応←対立争いは刻々変化
    対立争いは刻々と状況が変化する。対応方法も変化対応となる(変化状況対応、臨機応変)。
第2 短期集約←短期即応
  1. 短期集約←短期即応
    短期即応だから短期に集約する。
  2. 兵士・武器・移動集団集約…総力集中・大量投入
    兵士、武器、移動手段を集約する(総力集中、大量投入)。
  3. 武器集約
    1. 武器集約
      武器集約する。
    2. 武補給できない…戦闘できない
      武器の補給ができないと戦闘できない(弓矢、銃弾)。
  4. 食料集約…補給
    1. 食料集約…補給がないと兵士餓死
      食料の補給が必要である(補給がないと兵士は餓死する)。
    2. 補給できない…戦地で取り込む×
      補給できないときは戦地で取り込むことはしない。
  5. 情報集約
    情報集約する。

戦争手法

第1 戦争が激しい…攻撃・反撃・先制攻撃
  1. 戦争手法…戦争が激しい
    戦争が激しい。
  2. 攻撃・反撃
    1. 攻撃…戦争開始
      戦争を開始する。
    2. 反撃…相手も戦争開始
      戦争が開始されれば相手もすぐ戦争を開始する。
    3. 反撃×→再攻撃
      反撃しないと再攻撃を受ける(反撃しないとさらなる攻撃を招く)。
    4. 反撃→再攻撃
      反撃に再攻撃する。
  3. 先制攻撃
    攻撃される前に先制攻撃する。
第2 戦略・戦術
  1. 戦争・封鎖
    1. 戦争・封鎖
      戦争手法は、戦争(積極的戦闘)、封鎖(消極的戦闘)がある。
    2. 戦争…積極的戦闘
      戦争(積極的戦闘)がある。
    3. 封鎖…消極的戦闘(陸海空路閉鎖・兵糧攻め水攻め・輸送船攻撃)
      封鎖(消極的戦闘、陸海空路閉鎖、兵糧攻め・水攻め、輸送船攻撃)がある。
  2. 相手進軍させない…国家集約高度化財産を存続させない(破壊)×
    相手進軍させないため国家集約高度化財産を存続させないことはしない(破壊)。
  3. 奇策・奇襲
    1. 奇策・奇襲
      奇策・奇襲する。
    2. 日本…桶狭間の戦いで奇襲
      日本も桶狭間の戦いの奇襲がある。
  4. 正面衝突しない
    正面衝突による消耗をさけ退却し有利になって反撃する。

14節7 戦争対応方法・戦争手法習得考案…個人対立争い型

戦争対応方法習得考案

第1 戦争対応方法の習得考案
  1. 戦争対応方法習得考案
    戦争対応方法を習得考案する。
第2 状況
  1. 勝利できる状況で戦争する
    勝利できる状況で戦争する。
  2. 勝利できない状況では戦争しない
    勝利できない状況では戦争しない(毛沢東の平和戦略→蒋介石は平和を口にする者は敵)。
  3. 状況利用
    1. 戦争相手の状況対応を利用
      戦争相手の状況対応を利用する。
    2. 他者同士の戦争を利用し自己の戦争を有利にする
      1. 他者同士の戦争を利用し自己の戦争を有利にする
        他者同士の戦争を利用し自己の戦争を有利にする。
      2. 楚が秦を終了(滅亡)させたとき…項羽が秦軍と戦うとき劉邦が先回りし首都咸陽に入る
        楚が秦を終了(滅亡)させたときに項羽が秦軍と戦うとき劉邦が先回りし首都咸陽に入る)。
  4. 状況操作
    1. 国内戦争相手と他国の戦争おこし自己の国内戦争を有利にする
      1. 国内戦争相手と他国の戦争をおこし国内戦争相手との戦争を有利にする
        国内戦争相手と他国の戦争をおこし国内戦争相手との戦争を有利にする。
      2. 中国共産党…国民党と日本を戦わせる→日本退却後国民党を倒す
        中国共産党は国民党と日本を戦わせ日本退却後国民党を倒すした(7章本来状況対応優先→対立相手軍隊を他国との戦争に派兵させ対立相手を弱化させる)。

戦争手法習得考案

第1 戦争手法を習得考案
  1. 戦争手法を習得考案
    戦争手法を習得考案する。
第2 範囲
  1. 勝利できる相手と戦争…相手範囲
    1. 勝利できる相手と戦争…相手範囲
      勝利できる相手と戦争する。
    2. 弱相手と戦争する
      弱相手と戦争する(標的にする)。
    3. 軍備しない相手と戦争する→軍備しないと戦争される
      軍備しない相手と戦争する。 戦争準備状況対応(軍備)しないと戦争される。
  2. 勝利できない相手と戦争しない
    勝利できない相手とは戦争しない。
  3. 戦争しない相手と戦争する…人範囲
    戦争しない相手と戦争する。
  4. 戦争する相手とは戦争しない
    戦争する相手とは戦争しない。
  5. 複数相手と同時に戦争しない…人範囲
    敗退をしないため複数相手と同時に戦争しない。
  6. 勝利できない戦争しない…対象範囲
    勝利できない戦争しない。
第3 戦争する・戦争しない
  1. 相手の対応を把握して戦争する
    1. 相手の対応を把握して戦争する
      相手の対応を把握して戦争するか戦争しないか決める。
    2. 不要な戦争しない
      1. 不要な戦争しない
        不要な戦争しない。
      2. 情報交換
        不要な戦争しないため情報交換する。
第6 反撃されないように攻撃する
  1. 反撃されないように攻撃する
    反撃されないように攻撃する。
  2. 誰が戦争しいるか不明にする
    誰が戦争しているか不明にする。

14節8 戦争対応方法・戦争手法習得考案…宗教状況対応型

戦争対応方法習得考案

第1 戦争対応方法の習得考案
  1. 1戦争対応方法習得考案
    戦争対応方法を習得考案する。
第2 状況
  1. 勝利できる状況で戦争する
    勝利できる状況で戦争する。
  2. 勝利できない状況では戦争しない
    勝利できない状況では戦争しない。
  3. 状況利用
    1. 戦争相手の状況対応を利用
      戦争相手の状況対応を利用する。
    2. 他者同士の戦争を利用し自己の戦争を有利にする
      他者同士の戦争を利用し自己の戦争を有利にする。
  4. 状況操作
    1. 国内戦争相手と他国の戦争おこし自己の国内戦争を有利にする
      国内戦争相手と他国の戦争をおこし国内戦争相手との戦争を有利にする。

戦争手法習得考案

第1 戦争手法を習得考案
  1. 戦争手法を習得考案
    戦争手法を習得考案する。
  2. 第2範囲
    1. 勝利できる相手と戦争…相手範囲
      1. 勝利できる相手と戦争…相手範囲
        勝利できる相手と戦争する。
      2. 弱相手と戦争する
        弱相手と戦争する(標的にする)。
      3. 軍備しない相手と戦争する
        軍備しない相手と戦争する。
    2. 勝利できない相手と戦争しない
      勝利できない相手とは戦争しない。
    3. 戦争しない相手と戦争する…人範囲
      戦争しない相手と戦争する。
    4. 戦争する相手とは戦争しない
      戦争する相手とは戦争しない。
    5. 複数相手と同時に戦争しない…人範囲
      敗退をしないため複数相手と同時に戦争しない。
    6. 勝利できない戦争しない…対象範囲
      勝利できない戦争しない。
第3 戦争する・戦争しない
  1. 相手の対応を把握して戦争する
    1. 相手の対応を把握して戦争する
      相手の対応を把握して戦争するか戦争しないか決める。
  2. 不要な戦争しない
    1. 不要な戦争しない
      不要な戦争しない。
    2. 情報交換
      不要な戦争しないため情報交換する。
第6 反撃されないように攻撃する
  1. 反撃されないように攻撃する
    反撃されないように攻撃する。
  2. 誰が戦争しいるか不明にする
    誰が戦争しているか不明にする。

14節9 戦争対応方法・戦争手法習得考案×…集団状況対応型

戦争対応方法習得考案×

第1 戦争対応方法の習得考案×
  1. 戦争対応方法習得考案×
    戦争対応方法を習得考案することはない。
第2 状況
  1. 勝利できる状況で戦争する×
    勝利できる状況で戦争することはない。
  2. 勝利できない状況では戦争しない×
    勝利できない状況では戦争しないことはない。
  3. 状況利用
    1. 戦争相手の状況対応を利用×
      戦争相手の状況対応を利用することはない。
    2. 他者同士の戦争を利用し自己の戦争を有利にする×
      他者同士の戦争を利用し自己の戦争を有利にすることはない。
  4. 状況操作
    1. 国内戦争相手と他国の戦争おこし自己の国内戦争を有利にする×
      国内戦争相手と他国の戦争をおこし国内戦争相手との戦争を有利にすることはない。

戦争手法習得考案×

第1 戦争手法を習得考案×
  1. 戦争手法を習得考案×
    戦争手法を習得考案することはない。
第2 範囲
  1. 勝利できる相手と戦争×…相手範囲
    1. 勝利できる相手と戦争×…相手範囲
      勝利できる相手と戦争することはない。
    2. 弱相手と戦争する×
      弱相手と戦争することはない(標的にする)。
    3. 軍備しない相手と戦争する×
      軍備しない相手と戦争することはない。
  2. 勝利できない相手と戦争しない×
    勝利できない相手とは戦争しないことはない。
  3. 戦争しない相手と戦争する×…人範囲
    戦争しない相手と戦争することはない。
  4. 戦争する相手とは戦争しない×
    戦争する相手とは戦争しないことはない。
  5. 複数相手と同時に戦争しない×…人範囲
    敗退をしないため複数相手と同時に戦争しないことはない。
  6. 勝利できない戦争しない×…対象範囲
    勝利できない戦争しないことはない。
第3 戦争する・戦争しない
  1. 相手の対応を把握して戦争する×
    1. 相手の対応を把握して戦争する×
      相手の対応を把握して戦争するか戦争しないか決めることはない。
    2. 不要な戦争しない
      1. 不要な戦争しない×
        不要な戦争しないことはない。
      2. 情報交換×
        不要な戦争しないため情報交換することはない。
第6 反撃されないように攻撃する×
  1. 反撃されないように攻撃する×
    反撃されないように攻撃することはない。
  2. 誰が戦争しいるか不明にする×
    誰が戦争しているか不明にすることはない。

14節10 戦争を正しいとする…個人対立争い型

第1 戦争を正しいとする(自己正・自己正当化)←本来状況対応
  1. 戦争を正しいとする←本来状況対応
    本来状況対応だから戦争を正しいとする。
第2 正しい戦争とかかげる…対立争い前
  1. 正しい戦争いとかかげる…対立争い前
    対立争い前に、正しい戦争いとかかげる。
  2. 相手国の戦争は悪いとかかげる
    相手国の戦争は悪いとかかげる。
第3 正しい戦争であったとする…対立争い後
  1. 正しい戦争であったとする…対立争い後
    対立争い後に、正しい戦争であったとする。
  2. 相手国の戦争は悪かったとする
    相手国の戦争は悪かったとする。
第4 事実に反する正しい戦争とする
  1. 事実隠す・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる
    事実に反する(事実隠し・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる)正しい戦争とする。
第5 制裁戦争…野蛮な国懲罰戦争(天命思想)
制裁戦争とする(懲罰戦争→中華帝国の戦争はすべて懲罰戦争→野蛮な国を懲らしめる〈天命思想〉、懲罰戦争→天に代わりて不義を討つ・中国は無謬で悪を懲らしめるだけ→アヘン戦争・日清戦争・中越戦争、制裁とする→中国のベトナム戦争)。
第6 口実かかげる
口実かかげる(正しいとは言いがたい戦争、その国も正しいとは思っていない、口実→理由が状況対応・相手・時によって異なる)。
第7 戦争を禁止×←戦争を正しいとする
戦争を正しいとするから戦争を禁止しない。
第8 戦争状況対応基準×←戦争を正しいとする
  1. 戦争状況対応基準(ルール)×←戦争を正しいとする
    1. 戦争状況対応基準(ルール)×←戦争を正しいとする
      戦争を正しいとするから戦争状況対応基準(ルール)はない。
    2. 状況対応基準(ルール)×→紳士対応で敗退
      1. 状況対応基準(ルール)×→紳士対応で敗退
        状況対応基準がないから紳士対応で敗退する。
      2. 春秋時代宋と楚の泓水戦い…宋は楚が陣形を整える前に攻撃せず負ける
        春秋時代宋と楚の泓水戦いで宋は楚が陣形を整える前に攻撃せず負けた(宋襄の仁)。

14節11 戦争を正しいとする…宗教状況対応型
(宗教状況対応型)

第1 戦争を正しいとする(自己正・自己正当化)←本来状況対応
  1. 戦争を正しいとする←本来状況対応
    本来状況対応だから戦争を正しいとする。
第2 正しい戦争とかかげる…対立争い前
  1. 正しい戦争いとかかげる…対立争い前
    対立争い前に、正しい戦争いとかかげる。
  2. 相手国の戦争は悪いとかかげる
    相手国の戦争は悪いとかかげる。
第3 正しい戦争であったとする…対立争い後
  1. 正しい戦争であったとする…対立争い後
    対立争い後に、正しい戦争であったとする。
  2. 相手国の戦争は悪かったとする
    相手国の戦争は悪かったとする。
第4 事実に反する正しい戦争とする
  1. 事実隠す・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる
    事実に反する(事実隠し・事実曲げる・原因曲げる・事実作る・言いくるめる)正しい戦争とする。
第5 神決定状況対応型
  1. 正しい戦争…神が命令する戦争
    神が命令する戦争は正しい(戦争状況対応正→国内訓練に地域住民は反対しない・反対したら殺される)。
  2. 悪い戦争…神がしないと決定した戦争
    神がしない(禁止)と決定した戦争は悪い。
  3. 神がしない(禁止)と決定した戦争はしない
    神がしない(禁止)と決定した戦争はしない。
第3 戦争を正しいとする
  1. 戦争を正しいとする
    戦争を正しいとする。
第6 戦争を禁止×←戦争を正しいとする
戦争を正しいとするから戦争を禁止しない。
第7 戦争状況対応基準×←戦争を正しいとする
  1. 戦争状況対応基準×←戦争を正しいとする
    戦争を正しいとするから戦争状況対応基準(ルール)はない。
  2. 戦争状況対応基準…神決定状況対応型
    神が悪い戦争させないから状況対応基準(ルール)がある。

14節12 戦争を悪いとする…集団状況対応型

第1 戦争を悪いとする
  1. 戦争を悪いとする
    対立争いを悪いとする。
  2. 戦争状況対応基準(ルール)×←戦争悪い
    戦争を悪いとするから戦争状況対応基準(ルール)はない。

14節13 戦争重視…個人対立争い型

第1 戦争重視←本来状況対応
  1. 戦争重視←本来状況対応
    本来状況対応だから戦争を重視する。
第2 軍人・兵士重視
  1. 軍人・兵士重視
    軍人、兵士を重視する。

戦争勝利重視・戦争敗退軽視

第1 戦争勝利重視
戦争勝利を重視する。
第2 戦争勝利者重視
  1. 戦争勝利者重視
    戦争勝利者を重視する。
第3 戦争敗退軽視
戦争敗退を軽視する。
第4 戦争敗退者軽視
戦争敗退者を軽視する。

重視状況対応・重視情報流し・重視動作

第1 軍人兵士者重視状況対応・戦争勝利者重視状況対応
  1. 軍人兵士重視状況対応
    軍人兵士重視状況対応する。
  2. 戦争勝利者重視状況対応
    戦争勝利者重視状況対応する。
  3. 感謝
    感謝する。
第2 軍人兵士重視情報流し・戦争勝利者重視情報流し
軍人兵士重視情報流し、戦争勝利者重視情報流しする(敬語)。
第3 軍人兵士重視動作・戦争勝利者重視動作
軍人兵士重視動作、戦争勝利者重視動作する(跪く)。

軽視状況対応・軽視情報流し・軽視動作

第1 戦争敗退者軽視状況対応
  1. 戦争敗退者軽視状況対応
    不対立争い者軽視状況対応する。
第2 戦争敗者軽視情報流し
戦争敗者軽視情報流しする。
第3 戦争敗者軽視動作
戦争敗者軽視動作する。

高評価・低評価

第1 戦争勝利を高評価
  1. 戦争勝利を高評価
    戦争勝利を高評価する。
  2. 第2戦争敗退を低評価
    1. 戦争敗退を低評価
      戦争敗退を低評価する。

14節14 戦争重視…宗教状況対応型

第1 戦争重視←本来状況対応
  1. 戦争重視←本来状況対応
    本来状況対応だから戦争を重視する。
第2 軍人・兵士重視
  1. 軍人・兵士重視
    軍人、兵士を重視する。

戦争勝利重視・戦争敗退軽視

第1 戦争勝利重視
戦争勝利を重視する。
第2 戦争勝利者重視
  1. 戦争勝利者重視
    戦争勝利者を重視する。
第3 戦争敗退軽視
戦争敗退を軽視する。
第4 戦争敗退者軽視
戦争敗退者を軽視する。

重視状況対応・重視情報流し・重視動作

第1 軍人兵士者重視状況対応・戦争勝利者重視状況対応
  1. 軍人兵士重視状況対応
    1. 軍人兵士重視状況対応
      軍人兵士重視状況対応する。
    2. 兵士に褒賞を与える
      兵士に褒賞を与える。
  2. 戦争勝利者重視状況対応
    戦争勝利者重視状況対応する。
  3. 感謝
    感謝する。
第2 軍人兵士重視情報流し・戦争勝利者重視情報流し
軍人兵士重視情報流し、戦争勝利者重視情報流しする(敬語)。
第3 軍人兵士重視動作・戦争勝利者重視動作
軍人兵士重視動作、戦争勝利者重視動作する(跪く)。

軽視状況対応・軽視情報流し・軽視動作

第1 戦争敗退者軽視状況対応
  1. 戦争敗退者軽視状況対応
    不対立争い者軽視状況対応する。
第2 戦争敗者軽視情報流し
戦争敗者軽視情報流しする。
第3 戦争敗者軽視動作
戦争敗者軽視動作する。

高評価・低評価

第1 戦争勝利を高評価
  1. 戦争勝利を高評価
    戦争勝利を高評価する。
第2 戦争敗退を低評価
  1. 戦争敗退を低評価
    戦争敗退を低評価する。

14節15 戦争重視×…集団状況対応型

第1 戦争を重視×←非本来状況対応
  1. 戦争を重視×←非本来状況対応
    非本来状況対応だから戦争を重視しない。

14節16 戦争重視…戦争(例外)
(集団状況対応型)

第1 戦争重視…戦争(例外)
  1. 戦争重視…戦争(例外)
    例外的に戦争するときは戦争を重視する。
第2 軍人・兵士重視
  1. 軍人・兵士重視
    軍人、兵士を重視する。

戦争勝利重視

第1 戦争勝利重視
戦争勝利を重視する。
第2 戦争勝利者重視
  1. 戦争勝利者重視
    戦争勝利者を重視する。

重視状況対応・重視情報流し・重視動作

第1 軍人兵士者重視状況対応・戦争勝利者重視状況対応
  1. 軍人兵士重視状況対応
    軍人兵士重視状況対応する。
  2. 戦争勝利者重視状況対応
    戦争勝利者重視状況対応する。
  3. 感謝
    感謝する。
第2 軍人兵士重視情報流し・戦争勝利者重視情報流し
軍人兵士重視情報流し、戦争勝利者重視情報流しする(敬語)。
第3 軍人兵士重視動作・戦争勝利者重視動作
軍人兵士重視動作、戦争勝利者重視動作する(跪く)。

14節17 兵士…戦闘力

第1 兵士…戦闘力
  1. 兵士の戦闘力
    1. 戦闘力養成
      兵士の戦闘力を養成する。
第2 情報養成だけの者(高教育養成者)は戦闘力弱い←基本状況対応力×
  1. 情報養成だけの者(高教育養成者)は戦闘力弱い←基本状況対応力×
    情報養成だけの者(高教育養成者)は基本状況対応力もなく兵士として弱い。
  2. 日本…インテリ→戦前のインテリ右翼・戦後のインテリ左翼・大学生
    日本ではインテリ、戦前のインテリ右翼、戦後のインテリ左翼・大学生がある。

個人対立争い型

第1 兵士の戦闘力×←戦闘しない←個人存続が国家存続より優先
個人存続が国家存続より優先(自己の生命が大事)から兵士は戦闘しない。戦闘力が弱い。
第2 個人存続が国家存続より優先
  1. 兵士となっても生き残ろうとする←個人存続が国家存続より優先
    兵士となっても生き残ろうとする(瓦全〈瓦となっても生き残る〉⇔玉砕・特攻隊・聖戦死)。
第3 戦闘しない
  1. 戦闘しない
    1. 戦闘しない
      戦闘しない。
    2. ブラブラ・だらだら行進・戦わず郷里に帰る・仮病を使う・士気弱い
      ブラブラ、だらだら行進、戦わず郷里に帰る、仮病を使う、士気弱い。
    3. 賃金支払わないと戦闘しない
      賃金支払わないと戦闘しない。
  2. 第4逃げる←戦闘しない
    1. 逃げる←戦闘しない
      1. 逃げる←戦闘しない
        兵士は戦闘しないから逃げる。
      2. 戦争になると逃げる・兵士は命を惜しみすぐ逃げる・敵前逃亡
        戦争になると逃げる、兵士は命を惜しみすぐ逃げる、敵前逃亡する。
      3. 敵の発砲で逃げ出す・逃げ回る
        敵の発砲で逃げ出す、逃げ回る。
      4. 戦争になると常服(便衣)に着替え逃げる
        戦争になると常服(便衣)に着替え逃げる。
      5. 銃声聞くとすぐパニック状態
        銃声聞くとすぐパニック状態になる。
      6. 賃金支払わないと逃げる
        賃金支払わないと逃げる。
第5 退却←戦闘しない
兵士は戦闘しないから退却する。
第6 降伏←戦闘しない
兵士は戦闘しないから相手に降伏する。
第7 戦闘させる方法考案習得考案
  1. 戦闘させる方法考案習得考案
    戦闘させる方法を習得考案している。
  2. 鎖でつなぐ
    鎖でつなぐ。
  3. 督戦隊…後ろから発砲→戦死者より督戦対射殺が多い
    後方から発砲する(督戦隊→戦死者より督戦対射殺が多い)。
  4. 退却地封鎖…兵士は対抗(反撃)
    退却してくる町を封鎖する。兵士は対抗(反撃)する(退却通報せず自分を前線に出した人間殺す)。
  5. 賭博で金を巻き上げる
    賭博で金を巻き上げる(太平天国)。
  6. 決死命令だし女を抱かせる
    決死命令だし女を抱かせる。
  7. 明末…清は妻子殺させ兵隊にして前線に出すと偽情報流し
    清は妻子殺させ兵隊にして前線に出すと偽情報流し清は敗退するとした(清に対抗させるため?・味方を奮い立たせるため?)。
第8 戦闘力×←無職者・子供・老人・流民・犯罪者・囚人が兵士になる←兵役軽視
  1. 戦闘力×←無職者・子供・老人・流民・犯罪者・囚人が兵士になる←兵役軽視
    1. 戦闘力×←無職者・子供・老人・流民・犯罪者・囚人が兵士になる←兵役軽視
      兵役軽視から兵士になりたがらない(強者支配重視)。無職者、老人・子供、流民、乞食、犯罪者・囚人がなる。戦闘力が弱い。
    2. 戦闘力×←取り込み兵士・訓練なし
      取り込み兵士、訓練なしが多いから戦闘力が弱い(行進途中に半分死亡)。
  2. 清軍…戦闘力×
    清軍は戦闘力が弱かった(教練兵は最初は訓練に興味を示すがそのうち何かを学ぼうとする気が薄れる)。
  3. 辛亥革命軍…戦闘力×
    辛亥革命軍は戦闘力軍が弱かった(軍服なし服装バラバラ・雨傘水たばこぶら下げる)。
  4. 李氏朝鮮軍…戦闘力×
    李氏朝鮮軍は戦闘力が弱かった(兵士の移動は托鉢僧や乞食のよう・食を乞いながら進軍)。
  5. 設定時の中国共産党軍…戦闘力×
    設定時の中国共産党軍は戦闘力が弱かった(匪賊と合流・監獄解放し兵士に→略奪・殺人)。
  6. 中国共産党軍…戦闘力○(例外)←農耕民に農耕地分配
    中国共産党軍は農耕民に農耕地分配し子供が喜んで兵士になったので戦闘力が強かった(例外、共産軍は平等実現にもえ戦闘した、その後共産革命で農耕地取り上げ)。
第9 内戦は対等←兵士の戦闘力×
  1. 南軍と北軍の戦闘(南京)
    南軍と北軍の戦闘(南京)は対等であった(食事の合間に戦闘・南京城に迫り夜になると引き返しまた最初から戦闘)。
  2. 国民党軍と共産軍の戦闘
    国民党軍と共産軍は対等であった(共産党新四軍は国民党軍に全滅される)。
第10 農耕民にも勝てない←兵士の戦闘力×
強者支配拒否の農耕民にも勝てない(朝鮮東学党の乱→半分脱走→農耕民軍に敗退)。

宗教状況対応型

第1 神決定状況対応型
  1. 兵士の戦闘力強←神が命令する対立争い
    神が命令する対立争だから兵士の戦闘力は強い。
第2 自然作動状況受入型・神操作状況受入型
  1. 兵士の戦闘力×←神が命令する対立争い×
    神が命令する対立争いはないから兵士の戦闘力は弱い。

集団状況対応型

第1 兵士の戦闘力強←国家存続が個人の存続より優先
国家存続が個人存続より優先するから兵士の戦闘力が強い(兵士は命を惜しまない)。
第2 兵士の戦闘力×(例外)…犯罪集団構成員(個人対立争い型)
犯罪構成員は個人対立争い型だから戦闘力が弱い(個人の存続が国家の存続より優先、日本のヤクザ)。

14節18 武器・移動手段・城・壁・基地

第1 城
  1. 城は相手の攻撃を困難にする。重要な戦争施設である。
  2. 野戦→城戦
    野戦から城戦となった(攻城、籠城、兵糧責め、水攻め、モグラ攻め)。
  3. 城×←大砲・戦闘機
    大砲、戦闘機の出現で城の機能が弱まった。
第2 壁
  1. 壁は相手の攻撃を困難にする(中国→万里の長城)。重要な戦争施設である。
  2. 壁×←大砲・戦闘機
    大砲、戦闘機の出現で壁の機能が弱まった。
第3 基地
  1. 基地
    武器、移動手段の設置場所の基地がある。
  2. 滑走路・港
    飛行機のための滑走路、戦艦のための港が設置される。

14節19 戦闘準備状況対応…兵站・後方

第1 戦闘準備状況対応…兵站・後方
  1. 戦闘準備状況対応…兵站・後方
    戦闘準備状況対応がある(兵站・後方)。
  2. 兵士・武器・移動手段・食料・軍医・医薬品の整備・補給・修理
    兵士、武器、移動手段、食料、軍医・医薬品の整備、補給、修理がある。

14節20 戦争集団状況対応…軍隊

第1 戦争集団状況対応…軍隊
  1. 戦争集団状況対応…軍隊
    1. 戦争集団状況対応…軍隊
      軍隊を設定する(対立争い集団状況対応、軍隊は大軍のほうがよい)。
    2. 長が状況対応決定し構成員が状況対応←戦争は短期即応
      1. 長が状況対応決定し構成員が状況対応←戦争は短期即応
        戦争は対立争い状況対応だから短期即応となる。長が状況対応を決定し構成員が状況対応する(上司の命令絶対)。
      2. 個人対立争い型・宗教状況対応型集団が適する
        個人対立争い型・宗教状況対応型の集団が適する。
      3. 集団状況対応型…長が状況対応を決定し構成員が状況対応
        集団状況対応型も長が状況対応を決定し構成員が状況対応するになる。
    3. 状況対応基準
      1. 状況対応基準…厳しい→状況対応基準詳細・制裁強化
        状況対応基準が厳しい(軍律は厳しい、状況対応基準詳細・制裁強化)。
      2. 上司の命令絶対
        上司の命令絶対である。
      3. 軍法…特殊刑法→敵兵殺害無罪・敵前逃亡死刑
        軍法がある(特殊刑法→敵兵殺害無罪・敵前逃亡死刑)。
    4. 自立集団…医療・裁判
      国土を離れて活動するから自立集団となる。医療、裁判部門ももつ(軍法会議、軍医)。
    5. 対内国家状況対応
      1. 対内対立争いさせない(警察)…大規模集合状況対応(暴動)・大規模犯罪
        対内対立争い国家状況対応(警察)する(対立争い集合状況対応〈暴動〉、大規模犯罪)。
      2. 災害状況対応…国民の存続はかる
        災害状況対応する。
第2 民兵・民兵団
  1. 民兵・民兵団
    民間人が兵士となる(義勇兵、義勇軍、私兵)。
  2. 戦争集団状況対応…民兵団・私設軍・市民軍・武装勢力・自警団が由来
    戦争集団状況対応する(民兵団、私設軍、市民軍、武装勢力、自警団が由来)。ハーグ陸戦条約で兵士として認められることもある。

個人対立争い型

第1 戦争集団状況対応力×←非本来状況対応
  1. 戦争集団状況対応力×←非本来状況対応
    1. 戦争集団状況対応力×←非本来状況対応
      非本来状況対応だから戦争集団状況対応力は弱い。
    2. 軍隊は烏合の衆・親分子分の私兵のみ
      軍隊は烏合の衆、親分子分の私兵のみである。
第2 集団状況対応関係設定
  1. 強者(長)が設定…清終了し国民党・共産党・軍閥の国家長地位取り合うとき
    1. 人を取り込む
      1. 人を取り込む(誘拐)
        人を取り込む(誘拐)。
      2. 警官と兵士が喧嘩芝居→集まった野次馬を取り込み
        警官と兵士が喧嘩芝居し集まった野次馬を取り込んだ、
      3. 中国国民党軍…強制徴募・密告で人を取り込み兵士
        中国国民党軍は強制徴募、密告で人を取り込み兵士にした。
      4. 取り込みされないようにする…日本租界に逃げ込む・軍閥通過の地域住民隠れる
        日本租界に逃げ込んだ。軍閥通過の地域住民隠れた。
    2. 金を取り込む…対立争い費用取得
      1. 金を取り込む…対立争い費用取得
        金を取り込む。
      2. 対応方法・状況対応手法を習得考案
        対応方法・状況対応手法を習得考案している(巧み、金儲け代表蒋介石)。
      3. 税名目で取り込む
        税名目で取り込む(20先分まで取り込み、蒋介石→南省凶作・イナゴ大群被害にもかかわらず年貢取り立て→300万人餓死、農耕民は逃亡→乞食・犯罪集団〈土匪〉になる、奥地でアヘン栽培させ税金とる)。
      4. 銀行を設定し不換紙幣を発行し取り込む
        銀行を設定し不換紙幣を発行し取り込む(釣りは中華民国紙幣取る、正金の銀と取り替える)。
      5. 通貨乱発で穀物買い他国に売り軍資金
        通貨乱発で穀物買い他国に売り軍資金にした(満州産大豆買い占め高く売りつける、農耕民には無価値の紙幣残る、各軍閥が紙幣発行→旅すると何度も両替必要)。
      6. 公債引き受けさせ取り込む
        公債引き受けさせ取り込む(返済しない)。
      7. 富者・子供を誘拐して身代金を取り込む
        富者・子供を誘拐して身代金を取り込む。
      8. 恐喝・没収
        恐喝、没収する。
    3. 物を取り込む…移動手段
      1. 物を取り込む…移動手段
        馬・車・船を取り込む。
      2. 共産党軍・人民解放軍…ジャンク船を徴発→海南島の国民党軍に勝利
        共産党軍・人民解放軍はジャンク船を徴発して海南島の国民党軍に勝利した(国民党は大陸拠点全部失う)。
  2. 強者(長)と弱者(構成員)が合意で設定
    強者(長)と弱者(構成員)が合意で設定する。
  3. 状況対応管理…監視
    1. 状況対応管理…監視
      兵士を監視する。
    2. 中国国民党軍…国民党工作者が兵隊となり監視
      中国国民党軍では国民党工作者が兵隊となり監視する。
第3 強者支配…地域支配
  1. 強者支配…地域支配→強い軍閥は各省に兵を分けて養わせる
    地域を強者支配する(強い軍閥は各省に兵を分けて養わせる)。

宗教状況対応型

第1 神決定状況対応型…戦争集団状況対応力←神が決定した集団状況対応する
  1. 神決定状況対応型…戦争集団状況対応力←神が決定した集団状況対応する
    神が決定した集団状況対応はするから戦争集団状況対応力が強い。
  2. 長が決定した集団状況対応を構成員がする(機能集団)
    長が決定した集団状況対応を構成員がする(機能集団)から戦争に適する(司令官は統率型→最前線に位置)。軍隊の設定解散が容易である(戦死者多→すぐ軍隊再編)。
  3. 人・金・物を取り込み→戦争集団状況対応(軍隊)設定
    人、金、物を取り込み戦争集団状況対応(軍隊)を設定する。
第2 自然作動状況受入型…戦争集団状況対応力×←非本来状況対応
集団状況対応は非本来状況対応だから戦争集団状況対応力は弱い。
第3 神操作状況受入型(キリスト教)…戦争集団状況対応力×←非本来状況対応
集団状況対応は非本来状況対応だから戦争集団状況対応力は弱い。

集団状況対応型

第1 戦争集団状況対応…集団状況対応型
  1. 戦争集団状況対応力○←集団状況対応は本来状況対応
    集団状況対応は本来状況対応だから戦争集団状況対応力は強い。

14節21 戦争状況対応力養成…集約高度化
戦争状況対応力養成がある(8章国家同士状況対応・戦争)。

14節22 戦争状況対応力
戦争状況対応力がある(8章国家同士状況対応・戦争)。

14節23 戦争…体力対立争い
(取り込み・傷つける・存続させない)

第1 取り込み・傷つける・存続させない
  1. 個人対立争い型
    1. 個人対立争い型
      取り込み、傷つける、存続させない。
    2. 中国…戦争のたびに社会の富と文化財産が破壊し尽くされる
      中国では戦争のたびに社会の富と文化財産が破壊し尽くされる。
  2. 宗教状況対応型
    取り込み、傷つける、存続させない。
  3. 集団状況対応型
    取り込み、傷つける、存続させないことはしない。

人を取り込み・傷つける・存続させない…個人対立争い型

第1 人を取り込む…奴隷・誘拐
  1. 人を取り込む…奴隷・誘拐
    人を取り込む。
  2. 敗戦相手の奴隷化・誘拐も多数・女を誘拐
    敗戦相手を奴隷化する、誘拐も多数である、女を誘拐する。
第2 人を傷つける…残虐
第1 個人対立争い型…状況対応制御で状況対応力養成しない
  1. 人を傷つける…残虐
    人を傷つける。
  2. 村襲い全住民の足を切る
    村襲い全住民の足を切る。
第3 女を傷つける…強姦
  1. 女を傷つける…強姦
    女を傷つける。強姦する。
  2. 女を強姦…兵士が民家襲い女を強姦殺人
    女を強姦する(兵士が民家襲い女を強姦殺人)。
第4 人を存続させない
  1. 全員殺害(皆殺)
    1. 全員殺害(皆殺)…占領地住民皆殺・都市城皆殺
      相手を全員殺害する(皆殺、占領地住民皆殺、都市城皆殺)。
    2. 抵抗蜀人根絶…明末
      明末に抵抗蜀人〈四川省〉を根絶させた。
    3. 中国共産軍…墓掘らせ生き埋め皆殺し
      中国共産軍は墓掘らせ生き埋め皆殺しした。
  2. 大量殺害(虐殺)
    1. 大量殺害(虐殺)…占領地住民虐殺・都市城虐殺
      相手を大量殺害する(虐殺、占領地住民虐殺、都市城虐殺)。
    2. 中国はチベット人虐殺
      中国はチベット人を虐殺した。
    3. 中国共産軍…1948国民党籠城長春市民を兵糧攻めで大量餓死させる
      中国共産軍の国民党との戦争で国民党軍が長春に籠城に兵糧攻めし市民を大量餓死させた(市民に食料調達外出許可し外出市民銃殺〈事実に反する状況対応・だまし〉→餓死→長春市民50万人から17万人に減少)。
  3. 敗戦国家長殺害
    敗戦国家長を殺害する。
  4. 敗戦国官僚殺害
    敗戦国官僚を殺害する。
  5. 敗戦兵士の殺害
    1. 敗戦兵士の殺害
      敗戦兵士を殺害する。
    2. 生き埋め…中国の抗
      生き埋めする(中国の抗)。
  6. 国民殺害
    1. 国民殺害…国民党の同胞者殺害数は日本軍との戦いによる死者数の百倍(郭沫若・抗日戦回想録)
      国民も殺害する(兵士が民家襲い女を強姦殺人、国民党の同胞者殺害数は日本軍との戦いによる死者数の百倍〈郭沫若・抗日戦回想録〉)。
    2. 子供殺害
      子供も殺害する。
  7. 死体処理が大変…異臭・埋める・焼く・大河に捨てる・死体処理施設
    大量皆殺では死体処理が大変である(異臭、埋める・焼く・大河に捨てる・死体処理施設)。

人を取り込み・傷つける・存続させない…宗教状況対応型

第1 人を取り込む…奴隷
人を取り込む。奴隷にする。
第2 人を傷つける…傷害・強姦
  1. 人を傷つける…傷害・強姦
    人を傷つける(傷害)。女を強姦する。
  2. 人の心を傷つける…晒し者
    1. 人の心を傷つける…晒し者
      晒し者にする。
    2. アメリカ南北戦争…敗戦南軍将軍を足枷で晒し者
      アメリカ南北戦争で敗戦南軍リー将軍を足枷で晒し者にした。
第3 人を存続させない…殺害
  1. 全員殺害(皆殺)
    相手を全員殺害することもある(皆殺)。
  2. 敗戦国家長殺害
    1. 敗戦国家長殺害
      敗戦国家長を殺害する。
  3. 敗戦国官僚殺害
    敗戦国官僚を殺害する。
  4. 敗戦兵士殺害
    敗戦兵士を殺害する(捕虜死刑)。
  5. 国民殺害
    一般国民も殺害する。

人を取り込み・傷つける・存続させない×…集団状況対応型

第1 人を取り込み×…奴隷化×
敗戦者を奴隷にしない。
第2 人を傷つける×…強姦×
女を強姦しない。
第3 人を存続させない×…殺害×
  1. 人を存続させない×…殺害×
    1. 人を存続させない×…殺害×
      人を殺害しない。
    2. 全員殺害(皆殺)×→無血開城
      相手を全員殺害しない(皆殺×、無血開城)。
    3. 戦場跡から人骨がでない
      戦場跡から人骨が出ない。
  2. 敗戦国家長殺害×
    1. 敗戦国家長殺害×
      敗戦国家長を殺害しない。
    2. 死刑でなく自殺容認…日本の大名切腹
      死刑でなく自殺を容認する(日本の大名切腹)。
    3. 国家長一族も殺害しない…日本→相手大名の家来殺さない・女殺さない
      国家長一族も殺害しない(日本→相手大名の家来殺さない・女殺さない、政略結婚で嫁いできた相手方女はそのまま)。
    4. 敗戦国家長殺害×→登用
      1. 敗戦国家長殺害×→登用
        殺害しないで登用する。
      2. 明治政府…江戸幕府徳川慶喜を貴族議員にする
        明治政府は江戸幕府徳川慶喜を貴族議員にした。
  3. 敗戦国官僚殺害×
    1. 敗戦国官僚殺害×
      敗戦国官僚を殺害しない。
    2. 有能な家来は登用
      有能な家来は登用する。
  4. 敗戦兵士の殺害×
    1. 敗戦兵士の殺害×…降伏○・逃亡○
      敗戦兵士を殺害しない(降伏○→捕虜死刑×、逃亡○)。
    2. 殺害×→兵士登用
      殺害せず兵士を登用する(捕虜を自軍の兵士にする)。
  5. 一般国民殺害×
    1. 一般国民殺害×…市街戦×
      一般国民は殺害しない(市街戦×)。
    2. 非兵士を殺害×…船のこぎ手
      非兵士を殺害してはならない(船のこぎ手)。

物を取り込み・傷つける・存続させない…個人対立争い型

第1 物を取り込む
  1. 兵士が物を取り込む
    1. 兵士が物を取り込む
      1. 兵士が物を取り込む
        兵士が物を取り込む(戦争で掠奪された国民は餓死、支援先でも掠奪、無給だから食べることもできない)。
      2. 取引業者(商人)を店から追い出し安売り
        取引業者(商人)を店から追い出し安売りした。
      3. 敗残兵が変装して逃げるため民家を襲い衣服を取る
        敗残兵が変装して逃げるため民家を襲い衣服を取る。
      4. 原隊復帰中傷病兵収容所襲い炊事兵をしばり粥を食べる
        原隊復帰中傷病兵収容所襲い炊事兵をしばり粥を食べる。
      5. 偵察になる…時計・指輪・耳飾・銀貨取り込み→肉片のついた耳飾り見せてにんまり
        偵察になり時計、指輪、耳飾、銀貨取り込みする(肉片のついた耳飾り見せてにんまり)。
      6. 兵士輸送商船を兵士が脅して取り込む
        兵士輸送商船を兵士が脅して取り込んだ(荷積妨害・出航妨害)。
      7. 軍隊…山賊行動・海賊行動・密輸出
        軍隊が山賊行動、海賊行動、密輸出する(軍隊は盗賊集団(盗賊団に化けて誘拐し身代金とる、2・3首を取って土匪に仕立て上げる)。
    2. 取り込みのため兵士になる…貧困国民が食べるため兵になる・無給多
      取り込みのため兵士になる(掠奪のため兵士になる〈貧困国民が食べるため兵になる・無給多〉→政府軍でも反政府軍でもよい・皇帝軍でも革命軍でもよい、取り込みができる)。
    3. 国民…日本軍に早期進軍占領要請・占領歓迎
      一般国民は日本軍に早期進軍占領を要請する、占領を歓迎する。
  2. 軍閥が物を取り込む
    1. 軍閥が物を取り込む…広い耕作地を取り込む・企業から軍資金徴用
      軍閥(清終了〈滅亡〉時)が取り込む(掠奪→国家国土取り込み〈侵入〉時・退却時、広い耕作地を取り込む、企業から軍資金徴用、自己掠奪地確保が第一→軍閥)。
    2. 地元では取り込みしない
      軍閥は不安定なので地元ではあまり取り込みしない(善政)。
    3. 戦闘より取り込み
      1. 戦闘より取り込み
        戦闘より取り込みとなる。
      2. 相手将軍は殺さないで監禁し身代金取る
        相手将軍は殺さないで監禁し身代金取る。
    4. 取り込み富豪
      軍閥が取り込みで富豪になる(大地主、大企業、銀行所有、地元支配者)。
第2 物を存続させない…国家集約高度化財産を破壊→城・都市破壊
  1. 物を存続させない…国家集約高度化財産を破壊→城・都市破壊
    相手の国家集約高度化財産を存続させない(城・都市破壊、焚城、退却するときも→相手に使用させない、屠城命令〈明末〉、焼き尽くし)。

物を取り込み・傷つける・存続させない…宗教状況対応型

第1 物を取り込む
物を取り込む。
第2 物を存続させない…国家集約高度化財産を破壊→城・都市破壊
相手の国家集約高度化財産を破壊する(城・都市破壊)。

物を取り込み・傷つける・存続させない×…集団状況対応型

第1 物を取り込む×
相手の物を取り込まない。
第2 物を傷つける×
  1. 物を傷つける×
    物を傷つけない。
  2. 織田信長の比叡山延暦寺焼き討ち…焼土層・焼き討ちの痕跡がでない→火事程度?
    織田信長の比叡山延暦寺焼き討ち跡を調査したところ焼土層、焼き討ちの痕跡がでなかった(火事程度?)。
第3 物を存続させない×…国家集約高度化財産を破壊×
相手の国家集約高度化財産を破壊しない。

文化財を取り込み・傷つける・存続させない…個人対立争い型

第1 文化財を取り込み・傷つける・存続させない
  1. 文化財を取り込む
    1. 文化財を取り込む
      文化財を取り込む。
    2. 清終了〈滅亡〉時…故宮美術品取り込み
      清終了〈滅亡〉時に故宮美術品取り込み〈偽物と取替・本物に偽競売証明書〉)。
    3. 清末から共産中国までの戦争→文化財流出
      清末から共産中国までの戦争で文化財が流出した。
    4. 蒋介石…取り込み台湾に移動→台湾故宮
      蒋介石が取り込み台湾に移動した(台湾故宮)。
  2. 文化財を傷つける
    文化財を傷つける。
  3. 文化財を存続させない
    1. 文化財を存続させない
      文化財を存続させない。
    2. 中国…古代の橋・寺・城壁を点検・修理しない・破壊する
      中国では古代の橋・寺・城壁を点検、修理しない、破壊する。

文化財を取り込み・傷つける・存続させない…宗教状況対応型

第1 文化財を取り込み・傷つける・存続させない
  1. 文化財を取り込む
    文化財を取り込む。
  2. 文化財を傷つける
    文化財を傷つける。
  3. 文化財を存続させない
    文化財を存続させない。

文化財を取り込み・傷つける・存続させない×…集団状況対応型

第1 文化財を取り込み・傷つける・存続させない
  1. 文化財を取り込む×
    文化財を取り込まない。
  2. 文化財を傷つける×
    文化財を傷つけない。
  3. 文化財を存続させない×
    文化財を存続させる。

14節24 頭脳対立争い…個人対立争い型

第1 頭脳対立争い
  1. 事実に反する状況対応(だまし)+戦争勝利
    1. 事実に反する状況対応(だまし)+戦争勝利
      事実に反する状況対応(だまし)で戦争勝利する。
    2. 敵軍に入り込み敗退させる
      敵軍に入り込み敗退させる(敵軍に仕官し反乱し敵を敗退させる、敵軍に潜入し味方軍に呼応して敵を敗退させる)。
    3. 春秋戦国時代の鄭と胡…娘を嫁がせ油断させて攻撃
      鄭は胡を事実に反する状況対応(だまし)で戦争勝利した(鄭の武公は娘を胡君主に嫁がせ油断させて攻撃し戦争勝利←重臣にどこを攻撃したら良いかと声をかけ胡をと答えた重臣を殺し油断させる)。
    4. 秦終了(滅亡)後の漢(劉邦)と楚(項羽)か国家長地位取り合う…和議しながら背後から襲う
      漢(劉邦)は楚(項羽)と双方軍撤退の和議をしながら劉邦軍は撤退項羽軍を背後から襲い戦争勝利した。
  2. 事実に反する状況対応(だまし)+相手小国家長を取り込み→戦争勝利めざす
    1. 事実に反する状況対応(だまし)+相手小国家長を取り込み→戦争勝利めざす
      事実に反する状況対応(だまし)で相手小国家長を取り込み戦争勝利めざす。
    2. 中国…敵を和議の席にさそい連行
      事実に反する状況対応(だまし)で相手小国家長を取り込む(敵を和議の席にさそい連行〈秦→魏・楚)。
  3. 事実に反する状況対応(だまし)+小国家長を傷つける・存続させない→戦争勝利めざす
    1. 事実に反する状況対応(だまし)+小国家長を傷つける・存続させない→戦争勝利めざす
      事実に反する状況対応(だまし)で相手小国家長を傷つける、存続させないで戦争勝利めざす(殺さないからと降伏させ殺す)。
    2. 中国春秋戦国時代…和議と偽っておびき出し殺す・登用金交付と誘い出し殺す
      事実に反する状況対応(だまし)で相手小国家長を傷つける、存続させないで戦争勝利めざす(和議と偽っておびき出し殺す、登用・金交付と誘い出し殺す)。
  4. 事実に反する状況対応(だまし)+戦争官僚を傷つける存続させない・監禁→戦争勝利めざす
    1. 事実に反する状況対応(だまし)+戦争官僚を傷つける存続させない・監禁→戦争勝利めざす
      事実に反する状況対応(だまし)で相手戦争官僚を傷つける、存続させない、監禁で戦争勝利めざす(殺さないからと降伏させ殺す)。
    2. 中国春秋戦国時代
      1. 中国春秋戦国時代
        事実に反する状況対応(だまし)で戦争官僚を傷つける、存続させないで戦争勝利めざす。
      2. 魏と斉の戦争…魏が有能な兵法者を王に推薦すると監禁→斉が兵法者を連れ去り魏との戦争勝利
        魏と斉の戦争で魏の将軍が友人で有能な兵法者を王に推薦すると招き監禁した。ところが斉が兵法者を連れ去り軍幹部となり斉は魏との戦争に勝利した。
      3. 斉と燕の戦争…燕の楽毅将軍は連戦連勝→斉は楽毅が王位狙う情報流し→楽毅趙に亡命趙戦争勝利
        斉と燕の戦争で燕の楽毅将軍は連戦連勝した。斉は楽毅が王位を狙っていると虚偽の情報流したため楽毅は趙に亡命し趙は戦争に勝利した。
      4. 秦と魏の戦争…秦司令官は友人魏司令官を戦争をやめようとだまし飲食に誘い出し監禁し戦争勝利
        秦と魏の戦争で秦の司令官は友人の魏司令官を戦争をやめようとだまし飲食に誘い出し監禁し戦争勝利した。
第2 頭脳対立争いに頼る←戦争状況対応力×
  1. 頭脳対立争いに頼る←戦争状況対応力×
    1. 頭脳対立争いに頼る←戦争状況対応力×
      戦争状況対応力が弱いから頭脳対立争いに頼る。
    2. 孫子…「兵は詭道」→戦いは欺く道
      孫子は「兵は詭道」とする(戦いは欺く道)。
  2. 調停・仲裁←戦闘×
    1. 調停・仲裁←戦闘×
      戦闘力が弱いから調停・仲裁に頼る。
    2. 声明戦…多勢に訴える・防盗門の裏に隠れて偉そうなことを言う
      声明戦をする(多勢に訴える、防盗門の裏に隠れて偉そうなことを言う)。

14節25 自己の戦争優先のため対立争う

自己は戦争する

第1 自己は戦争する
自己は戦争する。

相手に戦争させない

第1 相手に戦争させない
  1. 相手に戦争させない
    相手に戦争させない。
  2. 相手に戦争準備状況対応させない
    相手に戦争準備状況対応準備(軍備)させない。
  3. 相手に戦争状況対応に反撃させない…自衛・集団安全保障認めない
    相手に戦争状況対応に反撃(自衛)させない(自衛権・安全保障認めない)。
第2 戦争勝利+相手に戦争させない
  1. 戦争勝利+相手に戦争させない
    1. 戦争勝利+相手に戦争させない
      戦争勝利で相手に戦争させなかった。
    2. 戦争させない
      戦争させない。
    3. 戦争状況対応準備(軍備)させない
      戦争状況対応準備(軍備)させない。
    4. 戦争状況対応に反撃させない…自衛・集団安全保障認めない
      戦争状況対応に反撃させない。
第3 戦争準備状況対応+相手に戦争させない
  1. 自己が戦争準備状況対応+相手に戦争させないい…軍備・戦争抑止力
    自己が戦争準備状況対応(軍備、兵士・武器・移動手段準備)で相手に戦争させない。相手が攻撃すれば反撃し勝利できる戦争状況対応準備をする(軍備増強で相手の戦争意欲を喪失させる、軍備は威嚇・防衛・抑止効果)。
  2. 集団状況対応型…自己が戦争準備状況対応+相手に戦争させない×
    1. 集団状況対応型…自己が戦争準備状況対応+相手に戦争させない×
      自己が戦争状況対応準備で戦争させないことをしない。
第4 自己が戦争提携状況対応(同盟)+相手に戦争させない
  1. 自己が戦争提携状況対応(同盟)+相手に戦争させない
    戦争提携(同盟)で戦争させない(相手は同盟国とも戦争することになる→戦争しにくい)。
第5 自己が戦争反撃提携状況対応(国家同士)+相手に戦争させない…集団安全保障
  1. 自己が戦争反撃提携状況対応(国家同士)+相手に戦争させない…集団安全保障
    戦争反撃提携(国家同士)で戦争させない(自衛同盟・安全保障同盟)。

相手に戦争させる←戦争したくてもできない

第1 相手に戦争させる←戦争したくてもできない
  1. 相手に戦争させる←戦争したくてもできない
    1. 相手に戦争させる←戦争したくてもできない
      戦争したくてもできないから相手から戦争させる(8章本来状況対応優先・状況対応基準との優先関係)。
    2. 自己も反撃で戦争
      自己も反撃で戦争する(応戦)。
  2. 不戦公約で国家長に当選したから
    不戦選挙公約で国家長に当選したから相手から戦争させる。

自己は戦争しない

第1 自己は戦争しない
  1. 戦争しない←死亡・費用負担
    1. 戦争しない←死亡・費用負担
      戦争は、死亡、費用負担が多いからしない(戦費)。
    2. 戦争3回…みんな貧困・戦争は目処がついた時点でやめる
      戦争(末端国家同士・中国の械闘)3回でみんな貧困になる。戦争は目処がついた時点でやめる、
    3. 不戦の哲学…孫子
      不戦の哲学(孫子)がある 。

14節26 自己戦争状況対応力養成優先のため対立争う

第1 自己の戦争状況対応力養成する…戦争勝利するため
  1. 自己の戦争状況対応力養成する…戦争勝利するため
    戦争勝利するため自己の戦争状況対応力を養成する。
  2. 武器・移動手段生産工業養成
    武器・移動手段生産工業を養成する。
第2 相手の戦争状況対応力養成させない
  1. 軍隊所有させない
    日本に軍隊(戦争集団状況対応)もたせない(軍隊終了〈解体〉)。
  2. 武器・移動手段所有させない
    1. 武器・移動手段所有させない
      武器、移動手段を所有させない
    2. 国家同士生産役務状況対応させない+武器・移動手段所有させない
      国家同士生産役務状況対応させないで武器・移動手段設所有させない。
  3. 戦争勝利+相手の戦争状況対応力養成させない
    1. 戦争勝利+相手の戦争状況対応力養成させない
      戦争勝利+相手の戦争状況対応力養成させない。
    2. 戦争勝利+相手に軍隊所有させない・武器移動手段製造させない
      戦争に勝利し日本に軍隊所有させない。武器・移動手段を製造させない(禁止)。
  4. 戦争するぞと脅し+相手の戦争状況対応力養成させない
    1. 戦争するぞと脅し+相手の戦争状況対応力養成させない
      戦争するぞと脅し相手の戦争状況対応力養成させない。
    2. 戦争するぞと脅し+相手に武器移動手段放棄させる
      戦争するぞと脅し相手に武器移動手段放棄させる。
  5. 国家同士生産役務状況対応させない+相手の戦争状況対応力養成させない
    1. 国家同士生産役務状況対応させない+相手の戦争状況対応力養成させない
      国家同士生産役務状況対応させないで相手の戦争状況対応力養成させない。
    2. 国家同士生産役務状況対応させない+相手に武器移動手段放棄させる
      国家同士生産役務状況対応させないで相手に相手に武器移動手段放棄させる。

自己戦争準備状況対応力養成優先のため対立争う…冷戦

第1 自己戦争準備状況対応力優先のため対立争う(冷戦)
  1. 自己戦争準備状況対応力優先のため対立争う(冷戦)
    自己の戦争準備状況対応力養成を優先するため対立争う(冷戦⇔熱戦〈戦争する〉)。
  2. 自己戦争準備状況対応力養成優先のため対立争う→収支破綻→戦争できない
    自己の戦争準備状況対応力養成で対立争い収支破綻したほうが戦争できなくなる。
トップに戻る
  • B!ブックマーク
  • ツイート
  • LINEで送る

関連記事

前へ

20節 オーストラリア・ニュージーランド

次へ

15節 強者優先・資金強者優先

Page Top