このページ内の目次
32節 本来状況対応する・非本来状況対応しない
- 第1 本来状況対応する・非本来状況対応しない
- 本来状況対応はする。非本来状況対応はしない(3章)。
32節2 集団状況対応型
- 第1 集団状況対応する←本来状況対応
-
-
- 集団状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから集団状況対応する。
-
- 第2 生産役務状況対応する←本来状況対応
-
-
- 生産役務状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから生産役務状況対応する。
-
- 農耕牧畜業する
- 農耕牧畜業・工業する。
-
- 工業する
- 工業する。
-
- 第3 個人状況対応しない←非本来状況対応
-
-
- 個人状況対応しない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから個人状況対応しない。
-
- 第4 対立争い状況対応しない←非本来状況対応
-
-
- 対立争い状況対応しない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから対立争い状況対応しない。
-
- 第5 合意状況対応する←本来状況対応
-
-
- 合意状況対応する
-
-
- 合意状況対応する
- 合意状況対応する(契約する)。
-
- 後払・分割払・配置販売・先物取引・夜間金庫・無人販売・手形小切手
- 後払、分割払、配置販売、先物取引、夜間金庫、無人販売、手形小切手がある。
-
-
- 要求がなくても状況対応
-
- 状況対応合意なくても状況対応する
-
-
- 状況対応合意なくても状況対応する
- 状況対応合意してなくても状況対応する(契約してなくても状況対応)。
-
- 役務提供受けたら代金払う
- 役務提供受けたら代金払う。
-
- 満足した役務提供に代金を支払う…明治時代に他国人の航空演技に代金支払
- 満足した役務提供に代金を支払う(明治時代に他国人の航空演技に代金支払)。
-
-
- 不状況対応→代金受領しない
-
-
- 不状況対応→代金受領しない
- 不状況対応だと代金を受け取らない。
-
- 茶屋…休んだだけで茶を飲まなかった客から代金を受け取らない
- 茶屋は休んだだけで茶を飲まなかった客から代金を受け取らない。
-
-
32節3 個人対立争い型
個人状況対応する←本来状況対応
- 第1 個人状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから個人状況対応する。
対立争い状況対応する←本来状況対応
- 第1 対立争い状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから対立争い状況対応する。)。
集団状況対応したがらない←非本来状況対応
- 第1 集団状況対応したがらない←非本来状況対応
-
-
- 集団状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから集団状況対応したがらない。
-
- 生産役務集団での労働…仮病使う
- 生産役務集団での労働がある(仮病を使う)。
-
生産役務状況対応たがらない←非本来状況対応
- 第1 生産役務状況対応したがらない←非本来状況対応
-
-
- 生産役務状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応たがら生産役務状況対応したがらない。
-
- 農耕牧畜業したがらない
- 農耕牧畜業・工業したがらない(中国では農耕業、工業が発展しない)。
-
- 工業したがらない
- 工業したがらない(手工業は低賃金)。
-
対立争い生産役務状況対応する←本来状況対応
- 第1 対立争い生産役務状況対応する←対立争い状況対応は本来状況対応
-
-
- 対立争い生産役務状況対応する
- 対立争い状況対応は本来状況対応だから対立争い生産役務状況対応する。
-
- こつこつ働くより頭使って一攫千金
- こつこつ働くより頭使って一攫千金とする。
-
- 第2 取引業
-
-
- 取引業
- 取引業(客を取り合う・価格対立争い)する。
-
- 利益を上げると周囲から食い物にされる…取引継続するとまだ利益収奪できると取引条件が加重
- 利益を上げると周囲から食い物にされる。取引が継続するとまだ利益収奪できると取引条件が加重される
-
- 第3 資金業
- 資金業する。
- 第4 資金で価格変動商品所有
-
-
- 資金で価格変動商品所有
- 資金で価格変動商品所有する。
-
- 生産役務状況対応しない(所有するだけ)…対立争い状況対応(価格操作)
- 所有するだけだから生産役務状況対応しないからあう。対立争い状況対応の要素(価格操作、価格変動情報取り込み)もあるからあう。
-
合意状況対応したがらない←非本来状況対応
- 第1 合意状況対応したがらない(取引)←非本来状況対応
-
-
- 合意状況対応したがらない(取引)←非本来状況対応
-
-
- 合意状況対応したがらない…契約は半分以上が実行されない
- 非本来状況対応だから合意状況対応したがらない(契約は半分以上実行されない)。
-
- 賃金も不払
- 賃金(生産役務者の生活資金)も不払する。
-
- 手形はない…小切手不払は犯罪として制裁←不払い
- 不払いするから手形はない。小切手不払は犯罪として制裁する。
-
- 相手方が損をしても平気
- 相手方が損をしても平気である。
-
-
- 状況対応合意無視し合意状況対応しない
-
-
- 状況対応合意無視し合状況対応しない…国・自治体も
-
-
- 状況対応合意無視し合状況対応しない…国・自治体も
- 状況対応合意無視し合意状況対応しない(契約を無視、国・自治体も)。
-
- 契約は紙切れ・契約は白い紙に黒い文字が書いてあるだけ
- 契約は紙切れ、契約は白い紙に黒い文字が書いてあるだけとする。
-
- 契約金・手付金がないと本気にならない
- 契約金・手付金がないと本気にならない。
-
-
- 口頭状況対応合意(口頭契約)無視
- 口頭契約(口約束)など守らない。
-
-
- 事情変更で無効と合意状況対応しない
- 事情変更で無効と合意状況対応しない。
-
- 正当な理由のない状況対応しない…口実
-
-
- 正当な理由のない状況対応しない…口実
- 正当な理由のない状況対応しない。
-
- 口実…契約書を郵便局が預かる→なぜか郵便局が火事・契約を預かった郵便局が焼失した
- 契約書を郵便局が預かることが多いがなぜか郵便局が火事になる(契約を預かった郵便局が焼失した)。
-
- 先任者が契約書渡さなかった
- 先任者が契約書渡さなかったからとする。
-
-
- 状況対応合意終了手続しない
-
-
- 状況対応合意終了手続しない
- 契約終了手続もしない。
-
- 解約もせず契約を履行しなくなる…客がないと役務提供者こなくなる
- 解約もせず契約を履行しなくなる(客がないと役務提供者こなくなる)。
-
-
- 第2 代金不払
-
-
- 代金不払
-
-
- 代金不払
- 代金支払わない。
-
- 支払資金あっても不払→預金
- 支払資金あっても支払わない。預金にする。
-
-
- 商品受取で代金支払×…個人成果存続
-
-
- 商品受取で代金支払×…個人成果存続
- 商品を受け取り代金を支払わない。
-
- 後払・割賦払・カード払・リース・委託販売だと支払わない→連鎖倒産
- 後払、割賦払、カートー払、リース×、委託販売だと支払わない。連鎖倒産がおきる。
-
-
- 役務受け代金支払×…個人成果存続
-
-
- 役務受け代金支払×…個人成果存続
- 役務を受けながら代金支払わない。
-
- 宿泊して代金支払×…兵士
- 宿泊して代金支払わない(兵士)。
-
- 運送させて代金を支払×・キセル
- 運送させて代金を支払わない。キセルをする。
-
- 医療費を支払×
- 医療費を支払わない。
-
-
- 計画倒産で代金支払×
-
-
- 計画倒産で代金支払×
- 計画倒産で代金支払わない。
-
- 裁判敗訴で計画倒産→代金不払
- 裁判敗訴で計画倒産し代金支払わない。
-
-
- 計画倒産で代金支払い×
- 倒産と事実曲げ(偽装)で代金支払わない。
-
- 金銭貸付受け返済×
-
-
- 金銭貸付受け返済×
- 金銭貸し付け受け返済しない(金融×)。
-
- 銀行は不良債権だらけ
- 銀行は不良債権だらけとなる。
-
- コネで銀行から融資受けて返済×
- コネで銀行から融資受けて返済しない。
-
-
- 立替金不払
-
-
- 立替金不払
- 立替金を支払わない。
-
- 好意の立替代金不払…医療費・頼まれて購入した物の代金
- 好意の立替代金(医療費・頼まれて購入した物の代金)も支払わない。
-
-
- 契約終了で返還×
-
-
- 預り金を返還×…契約不履行
- 預かり金を返還しない。
-
- 賃貸人…保証金・敷金は返済しない
- 賃貸人は保証金・敷金は返済しない。
-
- 取引終了で取引保証金を返さない…経営者交代と正当化(虚偽)
- 取引終了で取引保証金を返さない。経営者交代と正当化する(虚偽)。
-
-
- 契約解除で返還×
-
-
- 契約解除で返還×
- 契約解除で返還しない。
-
- 客紹介し契約解除になっても仲介料返さない
- 客紹介し契約解除になっても仲介料返さない。
-
-
- 第3 商品引渡しない…個人成果存続
-
-
- 代金支払受け商品引渡×…個人成果存続
-
-
- 代金支払い受け商品を引き渡さない
- 代金支払い受け商品を引き渡さない。
-
- 先払いだと商品こない…割引カード発行して夜逃げ
- 先払いだと商品こない(割引カード発行して夜逃げ)。
-
-
- 第4 役務しない…個人成果存続
-
-
- 代金支払受け役務×
- 代金支払い受けながら役務しない。
-
- 代金支払い受け役務しない…手抜き工事
-
-
- 代金支払い受け役務しない…手抜き工事
- 代金支払う受けながら工事は手抜する(崩落事故)。
-
- 事実曲げる状況対応(偽装)を付け加える…良心的な態度を示し手抜工事
- 事実曲げる状況対応(偽装)を付け加える(良心的な態度を示し手抜工事)。
-
-
- 賃貸人…賃料受取で役務しない
-
-
- 賃貸人…賃料受取で役務しない
- 賃貸人は賃料受け取り役務しない。
-
- 借家の故障を修理しない
- 賃貸人が借家の故障を修理しない(今から行くと言ってこない)。
-
- 条件の空調機も設置しない
- 賃料・保証金払うと条件だった空調機も設置しない。
-
-
- 第5 商品不受領
-
-
- 商品不受領
- 商品を受領しない。
-
- 相場下落商品を受け取らない
- 相場下落商品を受け取らない。
-
- 第6 預金…通帳記載しない
-
-
- 預金…通帳記載しない
- 預金を預かり通帳記載しない。
-
- 預かっていないで終わり
- 預かっていないで終わり。
-
- 第7 予約状況対応しない
-
-
- 予約状況対応しない…予約してほったらかし・平気でドタキャン
- 予約どおり状況対応しない(予約してほったらかし、平気でドタキャン)。
-
- 予約は客も店も守らない
- 予約は客も店も守らない。
-
- 予約したのに満席
- 予約したのに満席がある。
-
- 航空会社は政府関係者乗車で予約キャンセル
- 航空会社は政府関係者乗車で予約キャンセルする。
-
- 第8 例外
-
-
- 継続取引…不契約状況対応で解除されるのでしぶしぶ契約どおり状況対応
- 継続取引では不契約状況対応で解除されるのでしぶしぶ契約どおり状況対応する。
-
- 人気商品…同生産役務者と取引されるから代金支支払い
- 人気商品は同生産役務者と取引されるから代金支払う。
-
軽合意状況対応したがらない←非本来状況対応
- 第1 軽状況対応合意したがらない←非本来状況対応
-
-
- 軽状況対応合意したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから軽状況対応合意したがらない。
-
- 約束×・予約×
-
-
- 約束×・予約×
- 約束(予約)もしたがらない。
-
- 面会約束…明日にしようで終わり
- 面会約束は明日にしようで終わり。
-
-
合意状況対応したがらない(使用人)←非本来状況対応
- 第1 合意状況対応しない(使用人契約)←非本来状況対応
-
-
- 合意状況対応しない
- 合意状況対応しない(タバコすわない、人・犬を入れない、途中でずる休み)。
-
- 状況対応合意どおり合意状況対応しない
-
-
- 状況対応合意どおり合意状況対応しない
- 状況対応合意どおり状況対応しない。
-
- 雑草刈…芝生も刈る
- 雑草刈で芝生も刈る。
-
- 鯉・鶏買ってこい…ガチョウ買ってくる
- 鯉・鶏買ってこいと指示したのにガチョウ買ってくる。
-
- 洗濯機使え…使わない
- 洗濯機使えと指示したのに使わない。
-
- フランス領事館に郵便…ベルギー領事館に郵便
- フランス領事館に郵便と指示したのにベルギー領事館に郵便をする。
-
- 指示したルートどおり行かない…別ルート
- 指示したルートどおり行かない(別ルート)。
-
-
32節4 神決定状況対応型
- 第1 個人状況対応する…本来状況対応
-
-
- 個人状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから個人状況対応する。
-
- 第2 対立争い状況対応する…本来状況対応
-
-
- 対立争い状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから対立争い状況対応する。
-
- 個人対立争い型ほどではない←神がしないと決定した対立争い状況対応しない
- 神が決定しないと決定した対立争い状況対応はしない。個人対立争い型ほどではない。
-
- 第3 集団状況対応したがらない…非本来状況対応
-
-
- 集団状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非状況対応だから集団状況対応したがらない。
-
- 個人対立争い型ほどではない←神が決定した集団状況対応する
- 神が決定した集団状況対応はする。個人対立争い型ほどではない。
-
- 農耕牧畜する
- 農耕牧畜する。
-
- 工業する
- 工業する。
-
- 第4 生産役務状況対応したがらない…非本来状況対応
-
-
- 生産役務状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非来状況対応だから生産役務状況対応したがらない。
-
- 個人対立争い型ほどではない←神が決定した生産役務状況対応する
- 神が決定した生産役務状況対応はする。個人対立争い型ほどではない。
-
- 第5 対立争い生産役務状況対応する←対立争い状況対応は本来状況対応
-
-
- 対立争い生産役務状況対応する←対立争い状況対応は本来状況対応
- 対立争い状況対応は本来状況対応だから対立争い生産役務状況対応はする。
-
- 取引業
- 取引業(客の取り合う・価格対立争い)する。
-
- 資金業
- 資金業する。
-
- 資金で価格変動商品所有
- 資金で価格変動商品所有する。
-
- 第6 合意状況対応したがらない…非本来状況対応
-
-
- 合意状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから合意状況対応したがらない(契約どおり状況対応しないこともある)。
-
- 個人対立争い型ほどではない←神との合意状況対応はする
- 神との合意状況対応はするから合意状況対応しないことは少ない。個人対立争い型ほどではない。
-
32節5 神操作状況受入型(キリスト教)
- 第1 個人状況対応する…本来状況対応
-
-
- 個人状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから個人状況対応する。
-
- 第2 対立争い状況対応する…本来状況対応
-
-
- 対立争い状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから対立争い状況対応する。
-
- 個人対立争い型ほどではない←神がしないと決定した対立争い状況対応しない
- 神が決定しないと決定した対立争い状況対応はしない。個人対立争い型ほどではない。
-
- 第3 集団状況対応したがらない…非本来状況対応
-
-
- 集団状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから集団状況対応したがらない。
-
- 第4 生産役務状況対応したがらない…非本来状況対応
-
-
- 生産役務状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応たがら生産役務状況対応したがらない。
-
- 農耕牧畜業したがらない
- 農耕牧畜業したがらない。
-
- 工業したがらない
- 工業したがらない(工業が発展しない)。
-
- 第5 対立争い生産役務状況対応する←対立争い状況対応は本来状況対応
-
-
- 対立争い生産役務状況対応する←対立争い状況対応は本来状況対応
- 対立争い状況対応は本来状況対応だから対立争い生産役務状況対応はする。
-
- 取引業
- 取引業(客を取り合う・価格対立争い)する。
-
- 資金業
- 資金業する。
-
- 資金で価格変動商品所有
- 資金で価格変動商品所有する。
-
- 第6 合意状況対応したがらない…非本来状況対応
-
-
- 合意状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから合意状況対応したがらない(契約どおり状況対応しないこともある)。
-
- 個人対立争い型ほどではない←神との合意状況対応はする
- 神との合意状況対応はするから合意状況対応しないことは少ない。個人対立争い型ほどではない。
-
32節6 自然作動状況受入型
- 第1 個人状況対応する…本来状況対応
-
-
- 個人状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから個人状況対応する。
-
- 第2 対立争い状況対応する…本来状況対応
-
-
- 対立争い状況対応する←本来状況対応
- 本来状況対応だから対立争い状況対応する。
-
- 第3 集団状況対応したがらない…非本来状況対応
-
-
- 集団状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから集団状況対応したがらない。)。
-
- 長…娯楽状況対応・女・遊び
- 長が集団状況対応したがらない(娯楽状況対応・女・遊び)。
-
- 構成員
- 非本来状況対応だから構成員は集団状況対応したがらない。
-
- 第4 生産役務状況対応したがらない…非本来状況対応
-
-
- 生産役務状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから生産役務状況対応したがらない。
-
- 農耕牧畜業したがらない
- 農耕牧畜業したがらない。
-
- 工業したがらない
- 工業しない(工業が発展しない)。
-
- 第5 対立争い生産役務状況対応する←対立争い状況対応は本来状況対応
-
-
- 対立争い生産役務状況対応する←対立争い状況対応は本来状況対応
- 対立争い状況対応は本来状況対応だから対立争い生産役務状況対応はする。
-
- 第6 合意状況対応したがらない…非本来状況対応
-
-
- 合意状況対応したがらない←非本来状況対応
- 非本来状況対応だから合意状況対応したがらない(契約どおり状況対応しない)。
-
関連記事
前へ
30節 生産役務状況対応力養成
次へ
34節 本来状況対応優先(1)